• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2012年03月07日 イイね!

ディレッツァZⅡ間もなく発売?

ディレッツァZⅡ間もなく発売?ZⅡがまもなく発売のようです。

従来のZ1☆との比較図が左の図です。

元の情報はこちらから。

この差、
ZⅡが私が2010年に買ったZ1☆、
Z1☆が2011年に買ったZ1☆
だとするとかなり良い感じ(^^)

つまり、私の予想だと、今回のZⅡは2010年頃のZ1☆と同じくらいのタイムしか出ないと
見たんですが、いかがでしょう?

とりあえず・・・サーキットで誰か使った時のレポートが楽しみです。
(良いと思って使えば良いと感じると思いますが・・・)

上のグラフ・・・C_kichiさんが言っていたのが実体化した感じですね(^^)
Posted at 2012/03/07 21:36:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2012年02月21日 イイね!

今後のカーライフについて・・・ひとりごと?

独り言的な記事ですので、お付き合いしていただける方は読んでください(^^)


みんからをはじめて、だいぶ年数が経ちました。

その間、いろいろな方と知り合いになり、いろいろな方のカーライフを見させていただきました。

家庭の事情で車を降りる方、事故で車を手放す方、サーキットでぶつけて車を手放す方、
車が故障して修理する方・・・
その一方で、サーキットでのタイムアップを目指してお金をかけたり、快適性を削ったりしてる方・・・。

カーライフは千差万別なんだな~と感じています。


ふと、私はどんなカーライフを送っているのかを考えてみました。


インプレッサを手にしたときは、基本的にノーマルのままサーキットを走ることを楽しんでいました。

その後、車高調を入れ、マフラーを入れ、ちょっとした変更をしました。

このあたりで「タイムを出したいな」と思い純正サイズのSタイヤをつけてみました。

この辺から今の状態への流れが出来たような・・・?

純正サイズのSタイヤだけではタイムに限界を感じ、物を購入し始めました。
シートや補強部品など・・・。

また、ちょっとしたきっかけで軽量化に走り、それでもタイムが出ないことがわかり、
タイヤを255に太くして・・・

それと同時にフロント触媒、ロールセンターアジャスターなど、社外品をたくさん購入しました。

この辺の効果でそれなりのタイムが出るようになりました。

そこで、もう一歩進みたいと思い、タービン交換を思いつきました。

ただ、タービンがなかなか発売されないために、とりあえず吸気系や燃料系をリニューアルしました。

新品のラジアルを購入し、今シーズンはタイムを出すぞ・・・と思ったのですが、
・・・タイヤが合わず?車がお疲れ?よくわかりませんが、タイムアップせず・・・。



いろいろいじってタイムが出ない・・・・
そこで、ちょっと冷静になることが出来ました。


自分は、なんでタイムを出したいのだろうかと。

・・・・どうかんがても自己満足ですよね~。



今シーズン、外周りと吸気周り、燃料系を変更し、軽く50万位はつぎ込んだ気がします。

それなのに、ベストを更新できませんでした。

・・・逆に、50万かけてベストを更新できたら?

満足感はあるんでしょうね~。

ただ、お金をかけたんだからタイムアップして当然?とも・・。




今の車の状態からタイムアップ(TC2000分切り)を狙うなら・・・
エンジン、ミッションオーバーホール
フロント、リアデフを機械式に
クラッチ交換と軽量フライホイール
255のSタイヤ装着
タービン交換
ショックオーバーホール
これくらいは必要でしょうか?


そのために必要な費用は・・・
エンジン、ミッションオーバーホール 70万(外注)
フロント、リアデフを機械式に  25万(リアDIY、フロント外注)
クラッチ交換と軽量フライホイール 15万(外注)
255のSタイヤ+ホイール装着 30万 
タービン交換 13万(外注) 
ショックオーバーホール 10万(外注)

トータル163万。




現状維持でTC2000を3秒前後走れるレベルを維持する?なら・・・
エンジン、ミッション・・・オイルの減る量がひどくなるまで様子見、ミッションは少しゆっくり、
              うまくシフトチェンジする。S12ガゼールのミッションはもっとひどかった・・・
デフ・・・空転するけどアクセルワークで辛抱
クラッチ・・・すべるまでほっとく、滑ったらノーマルにDIY交換
タイヤ・・・255のラジアル
タービン・・・ノーマルでブーストを気持ち控えめ?
ショック・・・結構抜けてるけど、気にしないで使い続ける



現状維持で車がどこまで持つかわかりませんが、壊れたときは
163万円で中古車?とか、走るのをやめるか・・・。



163万かけて分切り目指すのもひとつの道ですが、子供3人いて、これからお金も時間も
かかる私としては、常識的に考えて現状維持ですよね・・。


もっとも、お金に困っていなければ163万ごとき・・みたいになるのかもしれませんが、
163万あれば、他に使うところがある私としてはなかなか・・・。



それとも、思い切ってお金を出す?



仮にお金を出したとして、長く車に乗れるかというと、それも保障できませんからね~。

お金をかけて車をいじったのに、すぐブローしたらしゃれになりませんからね。




と、いろいろ考えていくと、中途半端にお金を出すなら、現状維持程度に出費を抑えて余り
お金をかけない・・というのが私の進む方向なんだろうな~と思っています。


この辺の判断は難しいですよね~。
Posted at 2012/02/21 12:27:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年09月30日 イイね!

とりあえず生きてます(^^)

とりあえず生きてます(^^)ふ~、何となくいろいろイベントの多いこのごろ・・・。

とりあえず、生きてます(^^)

今週は車検を前倒しで受けました。
外観ノーマルに戻したため、排気の音量すら
測ってもらえず・・・。



ただ、予想通りサイドスリップと光軸検査は引っかかったので・・・
自分で・・治せないので予備車検やさんに行き、調整して再検査。

無事合格です。


その後、実家に行きもとの装備戻し+αに3時間程度かけ、
サーキットを走れる状態になりました。

ついでに?ECUのブーストマップも見直しました。

外気温が20度だったんですが、30度くらいのときとはまったく
別ですね~。

エンジンの冷却がすごく楽なようです。

走っていれば勝手にどんどん冷却される感じ。

夏場はフル加速するとどんどんオイルが暖まるんですが、
外気温度20度だとどんどん冷える感じ?

車にはやさしい季節になりましたね~。


今度の日曜日はzummyさんの走行会です。

楽しみですね~(^^)
Posted at 2011/09/30 12:35:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年08月04日 イイね!

ランエボ9って・・・速そう・・・

ランエボ9って・・・速そう・・・東名のHPを見ていたら・・・ランエボのデータがありました。
(どういう測定のパワーかはわかりませんが・・・)

それを見た感じだと・・・ノーマルで余裕たっぷりな感じ・・・。

ノーマルの状態で、あまりピーキーにならない程度にトルクを抑えて、最大出力は300馬力を超えないように控えめにしてる感じ?
(私の車のパワーカーブがあってるかどうかわかりませんが・・・)

ランエボのノーマルブーストって、1.3くらいなんですね・・・。
4000~5000はわざわざ抑えてる感じだし・・・。

それでいながら、かなりのパワー・・・。

高回転も、ノーマルであるにもかかわらずパワーの伸びがすごい・・・。

これをブースト1.4くらいに設定して吸排気いじってもう少しブーストあげたら・・・相当パワーが出そう・・・。

ぱっと見た感じ、ランエボのエンジンとインプレッサのエンジンは効率が違う気がします。

ランエボのほうが効率がよさそう・・・。

これって、気のせいでしょうか?(^^)
Posted at 2011/08/04 12:19:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年06月19日 イイね!

IC交換とタービン交換の考察

IC交換とタービン交換の考察インタークーラー交換とタービン交換の考察をしました。

詳しくはこちらを参照してください(^^)

単刀直入に書くと、IC交換で376馬力、タービン交換で406馬力行くと想定してみました。

ただ、エンジンや駆動系的には376馬力くらいが限界のような・・・?


実際につけて検証しないとわかりませんが、IC交換で376馬力まで行くなら、タービンはいらないと思うんですが、どうでしょ?
(そもそも、本当にこんな風になるんでしょうか?)

とりあえず、インタークーラー等(等ってなんでしょ?(^^))がまもなく届きそうなので・・・・誰か私の代わりに検証してください~。

この検証するのが一番めんどくさい・・・(^^)
Posted at 2011/06/19 22:21:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation