• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2010年03月11日 イイね!

こんなものを購入!!

こんなものを購入!!といっても、車の部品ではなく、スキー板です。
子供二人分と大人一人分で約10万円です。

私としては、10数年ぶりに新品を購入しました。






先月、試しに子供をスキーに連れて行きました。

初日、私が少し教えた後スキー教室で2時間程度習い、
二日目、また私と少し一緒に滑った後、スキー教室で1時間程度
習いました。

すると・・・ものすごい上達ぶり・・・。

上の小学3年生の子は、一人でリフト乗り降りができ、
中級コースをハの字で左右にジグザグできるようになりました。

真ん中の来年度小学1年生の子は、ちょっと足が短いので、
リフトによっては一人で乗り降りできないのですが、
上の子と同じように滑れるようになりました。

子供ってすごい・・・。


しかも、二人ともとても面白かったらしい・・・。

私も、初日、昔(10年くらい前?)買ったボードで遊んでいたのですが、
最後にボードが破損・・・。

二日目、やむを得ずレンタルスキーを借り、10年ぶり位に滑ってきました。

一番下の子は、妻と駐車場をかけずり回っていたらしい・・・。


というわけで、レンタルするのも、1回セットで3000円かかるので、
思い切って新品を購入しました。


最近のスキー用具って・・・昔と違う・・・。

板は短く太くなったんですね~。

世の中どんどん動いてるんですね~。
Posted at 2010/03/11 12:09:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年03月04日 イイね!

今後の車の方向性について

今後の車の方向性について



今後の車の方向性を考えてみました。

主に表の4パターンを考えました。

内容については下記参照。

皆さんならどれを選びますか?(^^)

②は現状のままです。
現在、子供が横で寝ているときに高速道路を走っていると、頭が上下に振動しています。
おそらく脳みそはシャッフル状態・・・。あまりよろしくありません。
妻が飲み物を飲むときに、道路の状況を確認しないと段差でこぼします。
一般道では少し大きめな声でないと会話ができず、高速道路では大声でないと会話ができません。


①は現状よりも、人にやさしい仕様です。
変更内容は次の通りです。
エンジンマウントウレタンから強化ブッシュへ
ミッションマウントウレタンから強化ブッシュ
ノーマルクロスメンバークッションラバーに戻す
バネ変更F12R10kgからF10R8kg
ダッシュボード周りもと戻し
メーター周り内装装着
フロントドア周り内装装着
カーペット装着
運転席シートノーマル戻し
リアシート背もたれつけたまま走行
助手席つけたまま走行
バイクバッテリーは使わないで40B19Lのまま
ルーフベンチレーター金物戻し
ECUマップノーマル戻し
43kg程度重量UPでガソリン・運転手なしで1360kg程度

見た目も普通っぽく、車も普通っぽくします。
(普通の車が強化ブッシュつけるか?という突っ込みOKです(^^))

これなら、乗り心地もだいぶ改善され、車内で会話も弾むことでしょう(^^)


③はさらにタイムアップをする場合です。

変更内容は次の通りです。

さらなる軽量化?
エアバック撤去
ハンドル軽いのに交換
Fボンネット、RボンネットFRP化
RドアFRP化
Fガラス薄くする
フロントサポートバー撤去
リアトランクバネ撤去
スペア固定金具撤去
ジャッキ金具撤去
内装撤去
クラッチ・フライホイール交換
43kg程度重量減でガソリン・運転手なしで1280kg程度

パーツ交換
Fデフ1WAY
Rデフ2WAY
クラッチ・フライホイール交換
Fブッシュピロ化
燃料ポンプ流量UPに交換
タービン交換
Sタイヤ

速くするには、さらに軽量化を進め、馬も増やしたいところです。

Rドアは本気の時に付け替えてからサーキットに乗り込みます。

この仕様にするには、莫大な費用がかかります(^^)
(私の計算だと、概算100万円!!!)


④は①の快適仕様にSタイヤをはかせた場合です。

快適性を犠牲にせずにタイムをそれなりに頑張るというものです。


-----------------------------

私は・・・・・今シーズン、結構満足のいくタイムがでました。
というか、走り始めたころには想像もしないようなタイムが出ました。

この上を狙うには、また膨大な出費が必要です。

現状でも、ファミリーカーとしては結構無理があります。

個人的には、タイムを出すよりも、技術を磨く方が好きです(^^)


ということで、私が選んだのは・・・・①でした~。


とりあえず、現在の仕様で4月30日に走り、そのあとは快適仕様に
変更しようと思っています。
(来週10日水曜日、雨でなければ本庄にも行く予定・・・)

快適仕様・・・・楽しみですね~。

これで、家族で遠出する時も、気兼ねなく?GDBで行くことができます(^^)

そして、現状でもスペシャルだとは思ってないのですが、
もっとノーマルよりの車両で、どこまでのタイムが出るか・・・に
挑戦していきたいと思います!!


こんな感じのはいかがでしょうか?
Posted at 2010/03/04 12:00:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年02月17日 イイね!

最近の予定・・・・

これからの私の予定です。

笑ってやってください(^^)


19日 TC2000走行会
晴れるといいですね~。

当日、55分フリー1本と、25分タイムアタック1本という豪華な走行会。

主催は、EJ20kaiさんです。

よろしくお願いします(^^)

今回は14時~16時という、夕方の走行会です。

だんだん冷えてくる時間なので、良いタイムがでそう・・・。

しかも、台数もかなり控えめ(^^)
値段も控えめでした(^^)

当日、午前中は特に予定もないので、早めに行って誰か話し相手を捕まえようかな・・。

午後は、妻に用があって出かけていて、自宅で私の父が一人で子供の相手をしているので
超速攻で撤収する予定です。いろいろな方とお話しをしたいところですが・・・残念・・・。


20、21日 軽井沢へ家族とスキー
スキー場に行くのは3年ぶり?

今回はボードを持って行って滑ろうと思います。

子供たち、初となるスキーです。上の二人は1日スキー教室に入れる予定。

下の子は、雪遊びです。

親が交互で面倒をみるでしょう。

GDB・・では行かず、私の親のBG5レガシィワゴンをレンタルして行ってきます。


23日 TC2000走行会
いっしょにはしろっの走行会です。

台数も少なく、雰囲気も良く、お気に入りの走行会です。

朝から走るので、うまくすればタイムが出るかも・・・。


24日 ボーリング大会
職場主催のボーリング大会。
前回から1年ぶり。

もう、投げ方は忘れました(^^)

2ゲームで300は超えたい・・・。

終わってから当然飲みます。


26日 飲み会
なんだか職場で飲みに行くらしい。

控えめにしなければ・・・。


27日 日光 走行会
ZUMMYさんの走行会です。

S12に乗っていたときに旧コースを5回くらい走ったのですが、GDBでは初です。

41秒前半が出れば十分?


3月5日 ゴルフ
最近、フォームをかえて飛距離アップ?

しかし、フォームが定着するのにはしばらく時間が・・・。

90切りをコンスタントに出したい・・・。いまは100前後(^^)


今週末からハードな日となりますが(要するに遊びすぎ?)、
人間・車がもつだろうか・・・?

がんばろ!!
Posted at 2010/02/17 12:09:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年01月27日 イイね!

2010/1/29 FSWタイムアタックバトル 空き有り!!

富士本コースの走行会で、なんだかまだ空きがたっぷりあるようです。

主催者の携帯に直接電話すればまだ参加できそう・・・。

私も行こうかものすごく悩んだのですが、よりによってブレーキのキツイ
富士に今行くことはないと言うことで、何とか抑えてます。

この台数の少なさはあり得ない・・・。

本当に行きたいな~・・・・。

詳細はZUMMYさんまで(^^)
--------------------------------
日時
2010年1月29日(金)  雨天決行


受け付け               8:00~
車検                  8:30~9:30
ドライバーズブリーフング      9:30~10:00
走行開始               10:20~
表彰式


場所
富士スピードウエイ 本コース


走行時間
10:20~10:50  慣熟走行 2周
13:00~13:30

30分走行×2本 合計60分
計測器、保険込み


入場料は別
Posted at 2010/01/27 05:48:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年01月18日 イイね!

この5年間の車にかけた費用・・・

この5年間の車にかけた費用・・・今まで購入した部品やサーキットで走った回数・価格等を
実はちゃんと記録していました。

あまりとめたことがなかったんですが、ちょっと集計してみました。

すると・・・すごい金額・・・・。

いくらなんでも使いすぎかな?と思い、さらしてみました(^^)

大きい金額の内訳は、ざっと次のようになっていました。


ブレーキ
ブレーキローター・キャリパー・リアパット31万
フロントローター 3枚
リアローター 2枚
フロントパット 7セット
リアパット 4セット


タイヤ・ホイール
RE01R 225/45R17 1セット
A048M 225/45R17 1セット
アキレス ATR Sport 225/45R17 1セット
AD07ネオバ 255/40R17 1セット
Z1☆ 255/40R17 1セット

中古 RE070 225/45R17 1セット
中古 RE540 225/R17 1セット

中古 純正ホイール 2セット

CE28N 17インチ 9JJ +43 1セット


足回り車高調等
カヤバ リアルスポーツダンパー SPEC TR F12R10 1セット
CST ZERO-1D F12R10 1セット
バネやスペーサー、アーム類


その他
車検
純正補修部品等




ブレーキやタイヤはサーキットを走るだけあって、ものすごく消耗するようです。
車高調も、2セット目となり、ほかにもいじくりまわしているのでお金がかかっているようです。

私の場合、駆動系、クラッチ系、エンジン、外観はノーマルです。
DIYで何でもやってしまうため、工賃はほぼ0円です。

それなのに・・・
2005年から約5年走って、走行会代も含めて、450万円とは・・・・。

それでいて、ドノーマルからTC1000で約2秒
TC2000で約1.5秒程度しか速くなっていないんですよね・・・。

もう、笑うしかない。はっはっはっはっは~。


やっぱり、この趣味、やめるか、規模を縮小しないといけませんよね・・・。

今年は始まったばかりなのに、すでに40万近くつぎ込んでるし・・・。

皆さんは、どんな感じなのでしょうか?
Posted at 2010/01/18 17:07:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation