• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2008年11月10日 イイね!

メタルキャタをつけてログ取り

メタルキャタをつけてログ取りメタルキャタライザーを入れたら、何だかオーバーシュートが減り、妙に応答性が良くなったような・・・。

おかげで設定値にうまく追従するため、4000回転辺りのパワーが出ない・・・。

ECUのセッティングを見直さないとだめかも・・・。
Posted at 2008/11/10 17:32:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | OpenECU | クルマ
2008年11月02日 イイね!

10月30日のECUは失敗でした・・・その2

10月30日のECUは失敗でした・・・その2ソレノイドの設定とブーストの設定をグラフに入れてみました。

ブーストの設定よりもソレノイドの設定に合わせて制御してるのかも・・・。
というか、ソレノイドの設定の方を重視した制御をしているのかも・・・。



というか、06STIのほうがブーストの設定値が高いのに、純正よりソレノイドをあけてないんだから、そのセッティングそのものが問題かも・・・。

うーーーーーむ。課題が多い・・・。
Posted at 2008/11/02 11:03:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | OpenECU | クルマ
2008年11月02日 イイね!

10月30日のECUは失敗でした・・・

10月30日のECUは失敗でした・・・10月30日の走行会ように作ったECUのマップですが・・・失敗作でした。
そのときとったログをグラフにしたのが図の物ですが・・・夏場用として作ったやる気のないロムとあまり変わっていません・・・。

イメージ的には前回と同じ感じでした。
わかりやすい?ECUデータロギングキットその16夏場用ECUセッティング

何が悪いのかというと・・・ブーストが思った通りの数値に前半はなったのですが、後半がならなかった事です。

どうも、ECUの制御に癖があるのか、私の車のECUの場合、立ち上がりであまりオーバーシュートしないとその後のデューティーの減らす方向の補正があまり入らず、うまく収束しすぎてしまうと言うか・・・。

ノーマルのセッティングだと、デューティーをわざと多めに開かせてブーストを目標よりもオーバーシュートさせ、その後デューディーをわざと閉めすぎるように誘惑して、ブーストが目標より下がったところでまたデューディーを少し多く開かせて高回転までいくようなセッティングなんですよね・・・。
どうもこのセッティングが正解っぽいんですよね。

数値だけでなく、ECUの制御方法も加味しないとうまくねらったとおりにはならないようですね~(^^)

これでフロントパイプをつけたらなおさら訳がわからなくなりそうですね。

はっはっはっはっは~。
ま、じっくり悩むとしますか・・・。

エンジンパワーで、一番影響するのは”ブースト圧”のようですね・・・。
燃調とかはその後の要素のようです。

ブースト圧は足回りで言うところのバネレートみたいな感じでしょうか?
よくわからないたとえですが・・・。
Posted at 2008/11/02 10:13:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | OpenECU | クルマ
2008年10月26日 イイね!

夏場用ECUセッティング

夏場用ECUセッティング先日まで使っていた夏場用のECUロムです。

06STIを元にしました。
(C型よりも安全な設定なので・・。)

ログを比べると・・・かなりパワーがない・・・。
ただ高回転でなんだか逆転してます。なぜだろう・・・?


06STIはこれでパワーが出てるのが凄いと思う今日この頃。


良かったら覗いてみてください。
わかりやすい?ECUデータロギングキットその16夏場用ECUセッティング
Posted at 2008/10/26 18:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | OpenECU | クルマ
2008年08月07日 イイね!

夏場のECUセッティングは・・・

夏場のECUセッティングは・・・ふと思ったのですが、夏場はあまりECUのセッティングを攻めない方がよい気がしました。
冬に比べて外気温も吸気温も30度くらい違いますから・・。

そんなわけで、10月いっぱいくらいまではノーマルの燃調に戻すことにします。
(あるいはもっと濃いめに。)

あと、今更ながら、写真のグラフのようにオーバーシュートがひどいことが気になってきました。
そこで、マックスデューティーを3500rpmあたりで55位にした方がよいかな?とおもいつつ06stiのロムを見たらいい感じ(^^)

そんなわけで、ノーマルの03stiよりは立ち上がりが多少悪くなると思うのですがこれを試しに入れてみます。

夏場はどうやってもタイムのでない季節なので、せめて、車の負担を減らしてやりたい今日この頃です。
Posted at 2008/08/07 20:49:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | OpenECU | クルマ

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation