• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2007年11月11日 イイね!

OpenECU互換 ECUデータロギングキットが動かない!!その2

実家で以前動作確認していたパソコンが設定を一度もいじっていないので
それをつなげて確認してみました。

が・・・状況は同じでした。

どうやらソフト的には問題がないらしい・・・。


色々調べてみたのですが、私の考える範囲ではケーブルが怪しいとしか思えない・・・。

近くにケーブルをつなげることが出来る人もいないのでSAもなもなさんに相談中です。

うーむ。困った困った。


2007年11月25日追記
SAもなもなさんに見ていただいた結果異常なしでした。
そして、送り返していただいたのでもう一度確認したところ
異常なく通信できました!!
SAもなもなさんどうもありがとうございました。

Posted at 2007/11/11 16:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | OpenECU | 日記
2007年11月10日 イイね!

OpenECU互換 ECUデータロギングキットが動かない!!

ECUチューンについてブログ等に載せようと思っていたのですが、
なかなかうまくいかないので、現状について報告させていただきます。

全体がうまくいったら又まとめますのでお楽しみに。

現在、少し前まで順調に(ECUへの書き込み以外)動いていたのに
ログすらできなくなってしまった・・・

思い当たる原因は
ECUFLASHの最新版をインストールした事位なんですよね~。
書き込みがうまくいかないからと言って安直な方向に走ってしまった・・・(; ;)ホロホロ

どうやってもログすらできないしECUの判別もできない。

COMポートは認識できていて、ECUにINIT信号を送っているようですが
アンサーがないらしい。

とりあえず前に実家のデスクトップパソコンで動作確認した設定がそのまま残っているので
そっちにつなげてまた確認をしてみようと思う今日この頃。


それもやりたいけどその前にローターも交換しなければ・・。
Posted at 2007/11/10 21:38:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | OpenECU | 日記
2007年11月10日 イイね!

OpenECU用 ノートパソコン用のバッテリが届きました。

OpenECU用 ノートパソコン用のバッテリが届きました。先日購入したパソコン中古なので、やはりバッテリーが全然持ちませんでした。

車の中で使っていると30分程度でバッテリーが終わってしまいます。

オークションで落とす前に落とすパソコンのバッテリーが売ってるか調べておいてよかった(^^)

ロワ製のバッテリなのですが、新品を発注し、昨日届きました。

これでじっくりECUの書き換えができる。

が・・・現在試行錯誤中。

うまくいったらブログに載せようかと思います。


さて・・・いつうまくいくのでしょうか・・・。
Posted at 2007/11/10 15:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | OpenECU | 日記
2007年11月06日 イイね!

OpenECU用 ノートパソコンが届きました。

OpenECU用 ノートパソコンが届きました。先日某オークションで落札したノートパソコンが手元に届きました。

OpenECU専用のノートパソコンです。
(贅沢な・・・)



スペックは
VAIOノート
CPU : モバイル インテル Celeron プロセッサー1GHz
MEM : 384MB(128MB+256MB増設済み)
HDD : 30GB
画面 : 12.1型 XGA(1024×768ドット)対応 TFTカラー液晶
といった具合。

落札は24000円くらいでした。

ま、XPもインストールしてありましたし、古い分バッテリーは使い物になりませんが私にとっては十分なスペックです。

さて、セットアップして車から情報を引っ張らねば。

楽しみ楽しみ。

その前に家事をやらねば。
Posted at 2007/11/06 13:27:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | OpenECU | 日記
2007年11月01日 イイね!

OpenECU互換 ECUデータロギングキット 動作確認

OpenECU互換 ECUデータロギングキット 動作確認今日生まれた子供を病院に迎えに行く前に実家によってケーブルの動作確認をしてきました。(って、そんなことしていいのか??)

ノートパソコンはヤフオクでじっくり安いやつを手に入れるとして、ノートパソコンがないのでデスクトップパソコンを車の所に持って行ってつなげました。

とりあえずECUにあがってくる情報はECUエクスプローラーとかってやつでみれたのでケーブルはOKでしょう。

で、予想外に良かったのがサンプリング周期が早かったこと。
200msくらいで15個くらいのパラメータをスキャンできるのでこれはなかなか使えそう。あとはロギングソフトやいろいろなフリーソフトで使えそうなやつを物色して色々書き換えてみたいな~。

でも、一般道じゃ2速8000回転がいい所なんですよね~。
3速は試せない・・・。(2速8000回転で80km/hになり、3速で引っ張ると120km/hくらいになってしまう・・・)

ま、セッティングはぼちぼちやっていきます。

それより生まれた子供とすでに産まれてる二人と奥さんの世話をしなければ・・・。
Posted at 2007/11/01 13:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | OpenECU | 日記

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation