• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

レガシィのラジエターから水漏れ・・・

レガシィのラジエターから水漏れ・・・少し前になりますが、4月29日、ゴールデンウイークはじめに、実家のレガシィのラジエターから水が漏れました・・・。

インプレッサで先導して実家に戻り、ラジエターを外したら・・・写真の状態・・・。

しっかり割れていました。

平成9年式なので、割れても文句言えません・・・。

タイミングベルトを替えるときに、ラジエターも替えておけば良かった・・・。

部品がすぐにはいるわけもない上、この車で私の親に子供の送り迎えを頼むことがしばしばあるので、穴が空いた日に、応急処置をしました。

穴に液体ガスケットを流し込み、少し盛り上げ、手持ちで残っていたFRP補修材で固めてみました。

・・・とりあえず漏れはふさがったらしい。

これで、近場くらいなら耐えられるでしょう。

明日からディーラーが営業を始めるので、早速注文しなければ・・・。

ラジエター一式と、ついでにキャニスターもぼろそうなのでついでに見積もりを・・・。

あと、ラジエターに繋がっている、細いホースも交換してあげようかな・・・。

・・・その他色々と見ていると、レガシィってかなりいろいろな細かい部品が付いてるんですね・・・。

今回は見なかったことにして様子を見ようと思います(^^)
Posted at 2011/05/05 20:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ整備 | クルマ
2008年07月30日 イイね!

先日のボディへこみ補修

先日のボディへこみ補修レガシィのサイド部分の補修です。
ほぼ完成したのでアップしました。

わざわざ切らなくても大丈夫だったかもしれませんが、出っ張った部分をへこましたかったので切ってしまいました・・・。

とりあえず見た感じは良いと思うので、素人仕事としてはOKでしょうか?(^^)

DIY サイドステップ部分へこみ補修その1
DIY サイドステップ部分へこみ補修その2
Posted at 2008/07/30 06:03:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ整備 | クルマ
2008年07月26日 イイね!

ヘッドライト黄ばみ除去とバンパー補修等

ヘッドライト黄ばみ除去とバンパー補修等先日やったレガシィの作業をアップしたので紹介させていただきます。

一度間違えてインプレッサの整備の方にアップしてしまったので、本日改めてレガシィの方に移そうと思ったら・・・消して作り直さないとだめらしい・・・。

そんなわけでレガシィの方にまた作り直させていただきました。

カウントアップ狙いというわけではありませんのでご了承下さい。

さて、車が古くなるとヘッドライトが黄ばんできます。
ヘッドライトを交換しようかと考えていたのですが値段が高い。

そこで、色々調べてみると・・削るときれいになりそうなことが書いてありました。

そこで、試しに削ってみたら・・・バッチリ!!

すばらしくきれいになりました。


バンパーは前々から塗装はがれ(私が上から塗ったとそうですが・・)を起こしたり、すった跡があったりしていたので思い切ってバンパー全塗装をすることにしました。
そのついでに補修もしてやりました。

フロントグリルも古くなったのでメッキがはがれていました。
なので、グリルも塗ってやりました。

DIY ヘッドライト黄ばみ除去

DIY バンパー補修塗装

DIY フロントグリル塗装

WOLF-GDBDさん、コメントが消えてしまってすいませんでした。
Posted at 2008/07/26 07:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ整備 | クルマ
2008年07月22日 イイね!

ショックとマフラー交換

レガシィの先日の作業ですが、一応アップさせていただきます。

純正形状のショック交換はかれこれ10年ぶりくらいでしょうか?
久しぶりに作業をしました。

スプリングシートの入れ方を間違えたり、フロントとリアのショックを取り違えたり間違えもありましたが、それなりにうまくいったと思います。

マフラーの交換はBG5の場合センターパイプに触媒がついている関係でリアピースのみ新品に交換しました。

センターパイプも今回はずしたのですが、触媒が元気にちゃんと残っていました。

いまどきの触媒はしっかりしていますね(^^)
(ガゼールのときは触媒が空っぽでしたので・・・。)

足回りとマフラーを変えたのでレガシィも気分一新です。
親には長く乗ってもらいましょう(^^)

カヤバ NewSRSpecial

DIY 純正形状ショック交換フロント
DIY 純正形状ショック交換リア

フジツボ レガリスR サイレントタイプ

DIY マフラー交換 リアピースのみ
Posted at 2008/07/22 12:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ整備 | クルマ
2008年07月20日 イイね!

土曜日の作業

土曜日の作業最近、毎週整備ばかりをやっている気がする・・・。

土曜日は、妻がネタを増やしてくれたので、そっちの方に結構時間がかかってしまいました。
おかげさまで薄い鉄板の溶接レベルが少し上がった気がする・・。

作業は11時から始め、18時までやってました。

かなり暑い日でした。

一般的な整備はリヤのショックの交換とマフラー交換をしました。

あとは、ボディ表面のお手入れでしょうか・・・。

下回りも久しぶりに黒で塗ってやりました。

思ったよりもさび始めていました。

11年もたつとしょうがないのでしょうね・・・・。
Posted at 2008/07/20 12:15:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ整備 | クルマ

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation