• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2008年07月20日 イイね!

車をぶつけました

車をぶつけました金曜日の夕方、妻が保育園の帰りに、地面下の方にある出っ張りにレガシィんのサイドステップをぶつけてくれました。
これで整備ネタが一つ増える?
Posted at 2008/07/20 08:07:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ整備 | クルマ
2008年07月16日 イイね!

オイルポンプとウォーターポンプ

タイミングベルトを交換するついでに交換するほうがよいようです。

スバル ウォーターポンプ
DIY ウォーターポンプ交換

スバル オイルポンプ
DIY オイルポンプ交換

とにかく、エンジンの前を正面から見ることができないので
ボルトを探すのが少し大変です。

忘れ物をしないように気をつけましょう(^^)
Posted at 2008/07/16 08:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ整備 | クルマ
2008年07月15日 イイね!

非常事態発生!!

非常事態発生!!昨日、レガシィ、非常事態発生!!

参りました。
妻よりメールで「なんだかエアコンが全然効かない・・・」
というメールが来ました。

・・・・・???

家に帰り早速車をチェック。

車の通った後にエアコンの水にしては妙に多い水の後が・・・。

ボンネットを開けると・・・右側に水の漏れた後が。


土日に水回りのウォーターポンプ、サーモ、ラジエターホースを
交換して、しかもウォーターポンプのボルト1本付け忘れてます。

思い当たる節はたくさん・・・。


さて、車をジャッキアップしてアンダーカバー外して下から見ると・・
特にどこからも漏れていない。

どうも漏れたのはリザーバータンクから漏れたらしい。


エンジンをかけて暖めると・・・ラジエターは暖まらないのに
エンジンはやたら熱い。

これはラジエターに水が行ってない?


うーむ。・・・。
とりあえずサーモを確認してみようとおもい、外すことに。

ラジエターは外したくないので、右側のファンのみを外しました。

で、サーモを取り出しました。
お湯につけると・・・ちゃんと開きます。

整備書を見ると・・・ん????
なんか、最初についてたのと反対なような・・・。


そこで問題です。
写真のサーモ、どっちがエンジン側でしょう。

冷静に考えて、構造を考えれば答えはわかるのですが、
適当にくっつけたので、私は上側をエンジン側にくっつけました。

・・・はい、間違いです。

正解は下側がエンジン側です。

ふ~。

さて、くみ上げて水を注いでエンジンをかけます。

・・・・ん???

水温が真ん中を越えてH近い。
こんなに純正の水温計って動くんだ・・・。
と感心している場合ではない。


試しにそこら辺を走ってみると・・・お~Hまで行った!!
新記録!!!

などと言っている場合ではない。


前から気になっていたのですが、どうも加速はじめに
ぼこぼこなっているような・・・。

もしかしてポンプのエアかみか?


整備書を見ると、ラジエターキャップを開けたまま
15分アイドリング・・・


げ、やってなかった。

こいつが原因か。


というわけで、整備書通りにエア抜きをしてやったら・・・
大丈夫。

これで、今日も妻がレガシィで保育園に行けます。


しかし・・・夜の作業だったためか、通りすがりの人の
視線が暖かかった?
Posted at 2008/07/15 08:28:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ整備 | クルマ
2008年07月14日 イイね!

タイミングベルト交換

タイミングベルト交換タイミングベルトの交換の様子をアップしました

かなりさっぱりした手帳ですが、とにかく、敵はクランクプーリーだけです。
これが外れればあとはそれなりに何とかなると思います。



スバル タイミングベルト
DIY タイミングベルト交換
Posted at 2008/07/14 06:43:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ整備 | クルマ
2008年07月13日 イイね!

日曜日の作業・・・

日曜日の作業・・・今日も一日暑い日でした。

今日はあさ11時頃から作業開始。

まず、昨日の残りのラジエターについてる配管を
つなげました。

そしてエンジンオイルとフィルターの交換。

つぎにバンパーを塗装しようと思ったところで、
・・・バンパー外した方がフォグをマスキングしなくて
良さそうでは・・・。
というわけで、バンパー外し。

バンパー、ボンネットの洗剤での洗浄。
乾かしてマスキング。
ボンネットとバンパーを本塗装。
クリアも塗ります。

フロントのグリルも塗ります。

終わったところではずしたものを一通り元に戻しました。

次に・・・お、もう17時を過ぎている・・。

とりあえずフロントのショックをはずす。
ショックからばねをはずし、新しいショックに組み込みます。
元に戻します。

フロントは両側終了。

お、もう18時過ぎてるではないですか。

タイヤ4本くっつけうまから車を下ろしました。

残りはリアのショック交換とマフラー交換です。

そのうち時間が取れたときにやりましょう・・・。
Posted at 2008/07/13 22:07:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ整備 | クルマ

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation