• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2012年12月14日 イイね!

げげげ!!!

本日申込の始まるいっしょにのTC3000、申込もうと予定を整理してたら・・・
結婚式が入ってるし・・・。

こりゃ、だめですな・・・。

今シーズンはTC2000アタックなしと言うことで。

TC1000は11月のが最後と言うことで・・・。

TC1000は39秒台出せなかったし。

はっはっは~。


その代り・・・2月2日の女神湖に、別の車で走りに行こうかな~・・・。
Posted at 2012/12/14 19:49:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会に向けて | クルマ
2012年10月24日 イイね!

11月の走行会とこの冬は・・・

ご無沙汰しています。

11月の走行会で、スワットの走行会といっしょにの走行会が重なりました。

どっちの走行会にも私の知り合いがいるので両方とも走りたいところ。

しかし、いまはそこまでは・・・

そこで、さてどっちに行こうかと考えたときに・・・



まず、現在の私の車に対する考え方としてですが、
車に速くなるパーツをくっつけてのタイムアップは基本やめようと思っています。

これは、やり始めるときりがないので・・・。

ただし、速くなるパーツをくっつけないとタイムは速くなりません。
(腕が同じ場合ですが)

つまり、タイムアップのための走行をするのをやめようと考えています。


なので、冬だからといって走行回数を増やすのも今シーズンはやめます。

走った結果、ベスト更新はできたらうれしいですが、特に深く追求するのはやめようかと。


それよりも、もともと走ることが好きでサーキットを走っていたので、
昔を思い出し、走ることを楽しもうと思います。


2ヶ月に1回を目安に定期的にサーキットに走りを楽しみに行こうと考えています。


車のほうは、走れば消耗する部分があるので、そこについては定期的にメンテします。


現在の車のセッティング、運転していていまいち面白くない動きなので、
面白い動きをしていたノーマルのサスに戻すことも考えています。



部品を変えてタイムを出すのもひとつの楽しみだと思いますが、
しばらくは部品を変えないで走ることを楽しんで行きたいと考えています。





それで、最初の話に戻りますが、今の私に合っている走行会は?となると・・・
いっしょにの走行会かな?と思いましたので、11月はいっしょにの走行会に申し込みました!!
(すでに満員御礼状態ですが・・・)

12月は走行会行に行かないでゴルフに1回行きます。

次に走るのは同じくいっしょにの1月に開催される走行会を狙っています。



近況を書いてみました(^^)
Posted at 2012/10/24 12:33:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会に向けて | クルマ
2012年09月06日 イイね!

たまには・・・・

たまにはブログ更新しなくては・・・とおもい、久しぶりにアップします(^^)

みなさんお久しぶりです。

いかがお過ごしでしょうか?

私は・・・元気ですが、まだまだプライベートでやることが終わらないので、
極力そっちに全ての時間を・・・。

といいつつも、走る腕が鈍るのは困るので、7月に走行会に行ってきました。

そして、9月も走行会に行きます!!

2ヶ月開けるすごく久しぶりに感じるんですよね~。

車のほうは、いじる気も時間もないので何も変わらず・・・・。

とりあえず走るのを楽しもうかと・・・。

9月29日土曜日 TC1000 午前中のみ
いっしょにはしろっ!


よろしければご一緒にいかがでしょう?(^^)
Posted at 2012/09/06 12:15:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会に向けて | 日記
2011年05月06日 イイね!

8日日曜日は本庄?

どもです。

8日日曜日ですが・・・なんだか本庄に行ってしまいそうな予感です。

確認したいのは、フロント800ポンド、リア900ポンドは妥当かどうか。


あと、最近気になったのがスタビライザーの必要性についてです。

先日硬いばねに替えて少ししてからスタビライザーを効かなくしてみました。

その結果・・・何も変わらず・・・。

スタビライザーは、純正のやわらかくてストロークのある脚の場合は、コーナリング時に
ロールを抑える効果があると思いますが、現在の硬いばねではもともとストロークしないので、
スタビライザーの役目もあまりないはず?

逆に、あると足の動きを邪魔しているような・・・?


実際、片側ジャッキアップした状態でさえ、スタビだけの力では
メインスプリングは縮んでいませんし・・・。


とりあえず1本目はスタビを効かなくして走る。

2本目はリアだけスタビあり。

3本目はフロントとリアスタビありで比べてみたいと思います。
Posted at 2011/05/06 08:30:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会に向けて | クルマ
2011年03月29日 イイね!

来週本庄サーキットに行こうかな・・・?

世の中くらいニュースが多いので・・・来週はじめに本庄サーキットでも行こうかと・・・。

ガソリンも高いながらも供給が始まってるようですし、少し気晴らしに・・・。

贅沢な気晴らしですが・・・(^^)


ロムは燃調、点火時期、バルブタイミング、ブーストはノーマルに戻して、
軽量化は無し(シートはすでにノーマル)で走ってみようと思います。

バネだけはF12R10なので、そこそこいけるはず?
Posted at 2011/03/29 06:20:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会に向けて | クルマ

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation