• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2008年08月24日 イイね!

08年10月3日(金)TC1000走行会の申し込み

申し込みが明日の21時から開始です。

走りたい人はその時間に申し込みをした方が良いでしょう。

結構あっという間にいっぱいになります。

私は明日申し込みます。

一緒に行く人がいらっしゃれば一緒に申し込みますよ。
(とれるかどうかはわかりませんが・・・。)

メッセージを下さい(^^)

1グループ9台以下で費用が15500円

12分4本と10分1本、2ヒート目が終わったところで組み換えです。

無料でプロに運転してもらうこともできます。


ちなみに、今月は8月30日土曜日のTC1000の走行会に行きます。

まだ空きがあるようですね。
Posted at 2008/08/24 14:43:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会に向けて | クルマ
2008年08月05日 イイね!

TC1000走行会申し込み10月31日金曜日

またまたとりあえず申し込んでしまいました。

C3主催の

TC1000走行会 10月31日金曜日

です。

先の予定もわからないのにお金も振り込んでしまった・・・。

ま、何とかなるでしょう?(^^)

ちなみに、先月のPVは19000台でした。
整備関連もTOP100には入らず・・・。
残念。
Posted at 2008/08/05 08:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会に向けて | クルマ
2008年07月27日 イイね!

TC1000走行会の申し込み8月30日分

いつでも走りたい私は、娘のリクエストもあり(いいわけですが・・・)
8月30日のTC1000の走行会を申し込んでしまいました。

思い起こせば、今までフロントのフェンダーの内側にタイヤが当たるのを
気遣い、車が前に傾きにくいセッティングにして走ってました。

最近はそれがいけないかな?という気がしてきて、フェンダーに多少当たるのは
仕方がないというセッティングに変えてます。

当日は暑いと思うのですが、その辺のセッティングを色々試してみて、
自分のイメージの動きと車の動きをすこしでも合わせることができるように
なれたらうれしいなと思います。

土曜日ですので、良かったらご一緒しませんか?(^^)

(私は当日娘の相手とセッティングで手が空かないような気がしますが・・・)

走行会はプロアイズ主催の走行会です。
Posted at 2008/07/27 08:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会に向けて | クルマ
2008年07月16日 イイね!

2008年10月31日TC1000走行会

私の大好きな主催者が、がんばって走行会を開催するようです。

すいてるし、説明もさっぱりしていて値段も安いです。

プレゼントなどは今までありませんでしたが、
走るのが目的の人には最高です!!!!

予定に入れてはいかがですか?

私は行く気満々です(^^)
--------------------------------------------------------
第11回 C3(きゅーびっくしー)TC1000走行会
【日 時】 2008年10月31日(金)9時~16時
【参加費】 12,000円(保険料・計測料込み)
【走行時間】15分×4回
【応募台数】60台~70台
       同時コースイン10台以下
       申告タイム別にクラス分け

同時コースイン10台以下の走りやすい走行会です。
申告タイム別にクラス分けを行います。
相当な無理がない限りは「友達と同じクラスで」、
「ビデオ撮りたいから1クラス間隔をあけて」等もOKです。
ダブルエントリーもお受けしております。


Posted at 2008/07/16 19:05:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会に向けて | クルマ
2008年07月01日 イイね!

明日7月2日はGDBでTC1000走行会です

さて、明日の午後TC1000を走ってきます。

今時期は暖かいので、冬場に比べてタイヤのグリップはありません。

よって、どう考えてもタイムは出ません。

そこで、今回は腕の向上と車のハードウエアによる走りの違いを確認しようと思います。

今回は12分を4本走ります。

はじめの1本はリアタワーバーを外して走ってみます。
(車がロールしやすくなるので、おそらく今までよりもオーバーステアな傾向になるでしょう。)

頃合いを見計らって、フロントタワーバーを外したり、ショックの固さを前後で変えたり、スペーサをを前だけ10mm狭めたりと何かしら変更して走ってみたいと思います。

これで、車がどんな動きをするか身をもって感じたいと思います(^^)

人生初の車高調をつけてから6ヶ月たつので、そろそろ方向性が見えてきたらいいですね~。

車セッティングは難しい・・・。


結局レガシィの整備に時間をとられて車高調の設定変更はできませんでした・・・。

気が向いたらこの辺も現地でやってみますか・・・。

変更箇所は1カ所ずつを守らないといけませんよね(^^)
Posted at 2008/07/01 21:41:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会に向けて | クルマ

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation