• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2007年12月08日 イイね!

OpenECU互換 ECUデータロギングキットはいい!!

OpenECU互換 ECUデータロギングキットはいい!!ブログが「動かない」で終わっているのも何なので
その続きを。

SAもなもなさんに見ていただきちゃんと動くように
なりました。

これでほっと一安心。

どうもドライバ等に何か問題があるとか・・・。
ケーブル自体は無実だったようです。

ハードとソフトの関係は複雑ですね。

このツールを使ってとにかくログを取りまくってます。
EVCの設定を変えたりその他諸々の設定を変えたりしたときに。

感覚ではなく数値で取り込めるのでかなり良い感じです。

皆さんも一家に一本いかがですか?(^^)

現在までの取り組みについては
SAもなもな OpenECU互換 ECUデータロギングキット
あたりを見てください(^^)
Posted at 2007/12/08 22:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | OpenECU | 日記
2007年12月08日 イイね!

EVCセッティングと0.6病(0.5病?)

EVCセッティングと0.6病(0.5病?)なんとか時間を切り裂いて純正ブーストマップを元に
EVC5のマップを作り替えてみました。
写真の左上の表がそれです。
(50は設定できないので51にしてます。)

で、そのときの2速フルスロットルのログも取りました。
MAX110、MAX130は、その左側のマップを使用しています。

かなり適当なマップです。

で、なぜかMAX110のマップの方がブーストの上がりが良かったという感じです。
このあたりはもう少し考える余地がありそうですね~。
ちなみになぜかログではMAXブーストが目標ほど無いのですがEVC
コントローラの方はちゃんと到達していました。
純正のセンサーがいまいちか?

さて、もんだいはノーマルがどのような制御をやっているかということで、
ノーマルの配管に戻してみたところ・・・0.6病まっただ中でした(^^)

そういえばEVC5をつける前にすでに病気中だった気がするんですよね~。

さて、今度は0.6病を何とかしなければ・・・。

ホース類(これは特に大丈夫と思われる)
ECUリセット(これはロム書き換えしてるからしょっちゅうリセットされてるはず)
ソレノイドの固着(とりあえずこの辺が一番怪しい・・・)

が原因の有名なところですよね。

ソレノイドは7000円程度なのでとりあえず交換しちゃっても良いと
思っているんですけどね・・。

さて、明日早起きして治すか?

病気に関しては後付のEVCは発生がないので安心ですね。
ただ、純正は病気になるとブーストがあがりようが無くなるので良いのですが
EVCは壊れたときどんな挙動に出るかが心配ですよね~。
(純正配管とは取り回しが違いますからね。)

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
234 56 7 8
910 11 1213 14 15
16 17 1819 2021 22
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation