• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2008年02月01日 イイね!

2月1日のTC1000走行会結果

2月1日にTC1000の走行会に行ってきました。

今回はiguchiさんと一緒に走行会に参加しました。

子供の面倒まで見ていただいてありがとうございました。

とても充実した1日でした。



目標にあげたタイムはとりあえず更新できました。
自己ベストではありませんが、41.188でした。
タイヤは2002年製のRE070、225/45R17です。

さて、今回スタビを変えたのですが、その結果かなりオーバーステアな車に
なりました。
今考えると、フロントとリアのショックの減衰力を同じ値にすれば良かったかも
と思うところです。
走ったときはフロントを固く、リアを柔らかくしてあったのですが、
カヤバのサスはショックの調整で伸び側にきくらしい。

フロントが固いと加速時にリアに加重が移らないので、オーバーになるんでしょう。
これは、次回の走行会の時にやってみます。


なんと、今回は3ヒート目に一緒に参加したiguchiさんの車と私の車をトレードして走りました。

結果・・・私が1ヒート目の状態の良いときで41.188。
iguchiさんが暖かくなって状態の悪くなった3ヒート目に41.488。
さらに、私が4ヒート目に走ったタイムは41.712でした。

総合してみるとどう考えてもiguchiさんの方が腕が良いという結果になるんですよね~。

世の中、上には上がいると言うことで・・・。

運転したときの車載映像は私が持っているので、隅から隅まで研究させていただきます(^^)


私がiguchiさんの車を運転したタイムは、同じく3ヒート目に40.675という、
自己ベストが出てしまいました。
私の車ではないので非公式と言うことで(^^)

iguchiさんの車は軽量化を一生懸命やっていると言うこともあり、車の動きが
とても気持ちよい物でした。
私の理想!!と言う動きでした。


以上より、今回の教訓は、もっと腕を磨こうという所でしょうか・・・。

あとは、軽量化はかなりきくと言うのを痛感したので、早速土曜日に出来る範囲で
軽量化を実施します(^^)

さて、どの程度とれるのだろうか・・・・。


あと、今回初めてお会いしたのですが、iguchiさんよりさらにすごいタイムを出す
yogore_raさんともお話しする機会がありました。

色々とお話をさせていただいて勉強になりました。
ありがとうございました。
Posted at 2008/02/01 23:58:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会結果 | 日記

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24 25262728 29 

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation