• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2009年04月15日 イイね!

サスペンションバネレート交換

サスペンションバネレート交換色々とあって更新が先送りになっていました。

ロールケージ、スーパー筋金君、筋金君トラクションをいれてボディが硬くなってからやたらと足が硬くなりグリップしなくなりました。(特に雨の日に。)

ショックもめいっぱい柔らかくしたにもかかわらずまだ堅い・・・。

そこで、しょうがないのでバネのレートを変えてみようと
思いました。

ハイパコのHPを見たところバネレートはボディが硬くなれば
柔らかくしないと堅くする前の状態と同等にはならないと。



当たり前といえば当たり前ですね・・・。


交換前はF12kg、R10kgでした。
カヤバのショックについていたバネです。

このバネはメーカーに連絡して確認したところ特性が
右肩上がりになっているらしい・・。

つまり、自然長の状態が一番柔らかく、縮むに従って
堅くなると。

ハイパコは少し縮んでから限界近くまで縮むところまで
ほぼ一定のレートです。

スイフトはそれの立ち上がりが若干遅く、縮むに従って
ほんの少し右肩上がりだったでしょうか?


私のショックは前後とも同じ長さのバネがついていて、ヘルパーで
調整するような構造になっています。

リアルスポーツダンパーの純正状態でF8kg、R6kgから
F12kg、R10kgまで対応しています。

今回はF10kg、R8kgにしてみました。


ハイパコは良いと思うのですが、とにかく値段が高い・・・。

スイフトならとりあえずカヤバよりはよいかな?というのと手頃?な
値段だったので、8kgのバネを2本買いました。

後ろの10kgを前に、後ろにはスイフトのバネを入れました。


町乗りの感じでは・・・まだ堅いかな?とも思いますが、とりあえず
これで5月22日に走ってみようと思います。

さて、どうなるか・・・?

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1234
567891011
121314 15161718
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation