• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2011年10月02日 イイね!

10月2日TC2000走行会の結果

10月2日TC2000走行会の結果皆さんお疲れ様でした。

なんだかGDB軍団ができあがってしまいました(^^)

さて、結果です。





タイヤ Z1☆ 255 (2010年製)逆ローテ 助手席はずす、運転席バケット
リヤシートとスペアタイヤはおろす。バッテリノーマルより重い 
走行時乾燥重量1340kgぐらい?、駆動系ノーマル(リアデフイニシャルほぼ0kg/m)
リアルスポーツダンパースペックTR(初期の正立) F600ポンドR12kg、
リアロールケージ、ロアアームバー リア強化スタビ
リア補強バー、前後筋金君、前後タワーバー(補強を入れた方が遅い?)
キャンパーはF3.5位?R2.0位?、トーはアウト?(目視)
サイドスリップは-2mm(イン)
ECUはspl18、AVOハイフローインテーク、インタークーラー、むき出しエアクリ、
エアクリボックス、強化燃料ポンプ、650ccインジェクター等

1本目 1'03.891 気温21 路面22
2本目 1'03.494 気温22 路面24
3本目 1'03.701 気温25 路面27

1本目、冷間時に今までのデータを元に圧を調節したら
温間時でも250位までしかあがらず・・・。

やはり、前後260位無いとZ1☆は食いません・・・。

2本目はエアを入れて温感260~270位。

グリップ感はこちらの方が上です。


さて、今回は強化スタビを入れて2回目の走行会ですが、
リアが出すぎです・・・。

コーナーで横荷重をぎゅっとかけるとリアが横にスライドします。

全然踏ん張ってくれません。

特に1本目はひどかった・・・。


前回のTC1000でも、ノーマルスタビよりリアが
出て嫌だな~と思っていたんですが、TC2000では使い物に
ならないくらいリアが出ます。


やっぱり・・・強化スタビは・・・はずすか・・・。

これで2回目です。・・・アホですね・・・。


タイヤは、11月にTC1000を走った後交換する予定です。
タイヤは、今回でサーキット16回目。本当に良く持つタイヤです。
山も、ショルダーは削れてますが、残っているところは
スリップサインまでもう一息ある感じ。


今回の収穫は・・・・最終コーナーは、C_kichiさんにはかなわないことを
改めて認識しました!!

修行あるのみですね~。


そして、白煙仲間が増えたことですね~(^^)

左から白煙3号、4号、1号、2号です(^^)
Posted at 2011/10/02 20:36:04 | コメント(15) | トラックバック(0) | 走行会結果 | クルマ

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation