• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2008年03月31日 イイね!

自作ネガキャン

先日の土曜日、4月の走行会に向けて車の整備をしました。

今回は
・ブレーキパット(ディクセルZ)交換、
・ブレーキオイル交換(BPスーパーDOT4)
・エンジンオイル交換(SUNOCO BRILL 12.5W40)
・前後スタビノーマル戻し
キャンパー測定ゲージ作成
自作キャンパー調整
を行いました。
疲れた~。最近体力落ちたか?

キャンパーはとりあえずフロント3度位はついたっぽいです。
(作業後測定する時間はありませんでした・・・。)
リアは2度くらいつけてます。

これで
・太いタイヤを履く
・ワイドトレッドスペーサをつける
のどちらかがいけそうです。

私は純正ホイールが3セットもあるので、スペーサにしますが・・・。
スペーサなら片側フロント30mm、リア20mmはいけそう・・・。
リアももう少しキャンパーつけるか・・・?
Posted at 2008/03/31 12:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年03月30日 イイね!

4月30日のTC1000走行会申し込み

申し込んでしまいました。
最近やみつきかも・・・(^^)

今回も車の調整とスキルアップが目的です。
タイムはどう考えても出ません。

今回の車の調整はプリロードとタイヤの空気圧。
さて、どうなるか・・・。
Posted at 2008/03/30 17:43:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会に向けて | 日記
2008年03月26日 イイね!

TC1000、TC2000走ったロム

何気なく見ている人がいるようなので、たまには記事をアップします(^^)

今回サーキットで走る時に変更した内容です。

わかりやすい?ECUデータロギングキットその13燃調、ブースト変更

個人的には、純正はハードにあったかなりつめたセッティングだと思っているので、
あとは自己責任でそこから少しつめるという作業を行っています。
(私の車はマフラー交換しかしていないのでなおさら。)

燃料は薄く、ブーストは少しあげてます。

TC2000走ってても周りの速そうな車にひどく置いていかれることもなく、
結構良いかんじでした。
(コーナーはかなり置いていかれてましたが(^^))

というわけなので、ロムは安全マージンたっぷり?でそれなりに速いので
この程度で許してあげようかと思います。(いまのところ(^^))

あとは・・・とにかく足回りのセッティングを何とかしなければ~。
Posted at 2008/03/26 12:48:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | OpenECU | 日記
2008年03月25日 イイね!

3月23日TC2000 1分6.080秒の動画

とりあえずアップしておきます。

今回はアンダーを出さないように気をつけて走ってみました。

・強化スタビを入れている(曲がりにくいですね~。)
・空気圧が温間2.6も入れている
・路面温度が30度以上
・タイヤが2002年製RE070でぜんぜん食わない
といった状況をふまえてみるとちょっと納得していただけるかも・・。
とにかくコーナーが遅いです。

ECUは燃料を薄めてブーストをあげてるので結構速い感じ。

では、車載映像をお楽しみ下さい(^^)
(映像を見るためにはアドビのフラッシュプレーヤーが必要です。)


うーむ。まだアンダー出してるな・・・。
まだまだだな・・・・。
Posted at 2008/03/25 06:47:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会車載映像 | 日記
2008年03月23日 イイね!

3月23日TC2000走行会行ってきました

今日は暖かくていい天気。
とてもハイキング日和でした(^^)

今日は、皆さんお疲れ様でした。


とりあえず結果から。

タイヤはRE070,2002年製、225/45R17
        スタート 気温 路面
1本目 1'6.813 10:20   16 30
2本目 1'6.653 11:00   17 33 Fショック1段強め
3本目 1'6.080 11:45   20 33 Fタイヤ0.1kgエア抜き

キャンパーは-1.6位と思っていたのですが、現地では
「結構ついてるのでは?」と言う意見が多かったので後ほど
再測定しようと思います。

今回は路面温度も高く、ベストの出る状態ではなかったのですが、
思ったより良いタイムが出ました。

1本目はなかなかクリアがとれなくて駄目でしたが、
2本目からはなんだかうまい具合によけてくれたので、
それなりにうまく走れた気がしました。

ECUのロムは、後ほど公開しようかと思いますが、燃料は
多少絞り気味、ブーストはほんの気持ちあげた状態で走りました。

その結果・・・結構パワーは出てた感じ。

コーナーは、タイヤが古いというのもあるのですが、
スタビも固いのを入れているので、どうも踏ん張る姿勢にならない
というか、踏ん張らないというか・・・。
すぐに限界に来てしまうので、かなりスピードを落とさないと
アンダーでまくってました。

スタビは次にサーキット行くまでには外す予定。


おまけで、車体重量を測定していただいたのですが、
サーキットに行くときの道具満載の状態で1420kgでした。

あとは、時間があるときに下ろす荷物の重量を量れば車体重量が
わかるという感じですね。
(今回は4ヶ月の子供がぐずっているため少しでも早く撤収するために
 この方法になってしまいました。)

今回は色々と収穫があっていったかいのある走行会でした。


次回はスタビを取り、プリロードの具合を実験しようと思います。

あと、空気圧ですが、いままでキャンパーがあまりつかない関係で
タイヤの外側ばかり接地していたのであえて空気圧を高めにしてました。

今回も温間でフロント2.6kg、リア2.5kg程度で走ってました。

今後、タイヤの具合を見ながらフロントを2.3kg位までは下げたいな~。

皆さん空気圧はどんな感じにしてるんでしょう・・?

車載映像は後ほど(^^)
Posted at 2008/03/23 20:49:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会結果 | 日記

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
2 34567 8
9 101112131415
1617 18192021 22
2324 25 26272829
30 31     

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation