• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2009年01月24日 イイね!

1月23日TC1000走行会の動画 コースアウト付

毎度おなじみ車載映像です。
(映像を見るためにはアドビのフラッシュプレーヤーが必要です。)
(画像をクリックしてyoutubeのHPに行くと高画質の映像が見られます(^^))

タイヤ:ネオバ255/40R17逆ローテ


立ち上がりでアクセルふみ、リアが流れ出したのでどこかの講習会で聞いた「リアが流れたらアクセルを踏む」というのをやったら思い切りまわりました(^^)

加速してるときにリアが流れたら加減速しない程度にアクセルコントロールしなくちゃね(^^)



ウエットのときの様子です。
時々やるのですが、1ヘアを曲がってるときに左手でシフトからハンドルに手を移します。
今回やってしまったのですが・・・ワイパーを回してます(^^)
今回は「自然」に見えますが、晴れの日は少し恥ずかしい・・・。
タイム:47.600秒



ドライのときの様子です。
タイム:40.641



今回は結構気持ちよく走れました(^^)

満足です(^^)
Posted at 2009/01/24 20:39:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会車載映像 | クルマ
2009年01月23日 イイね!

タイヤの空気圧と温度・・・

タイヤの空気圧と温度・・・おかしい・・・・。
空気圧と温度はボイルシャルル?の法則で
P/(273+T)=一定
のはずなのに・・・・

たとえば4度のときに170kPa入れたときに高温で安定したとき30度210kPaくらい、さらに75度くらいで280kPaくらい・・・。

どう考えても法則と違うんですよね・・・。

何か勘違いしているのだろうか・・・?

上記のデータ的には表の矢印のような方向に圧力と温度の変化になるんですよね・・・。

いままで、「タイヤの空気は外側より非常に高いんだ!!」と信じて疑わなかったのですが、今日、結構高い温度のときに空気を抜いたら・・・空気があまり熱くない・・・。

うーーーーーむ、訳がわからない。


・・・というこの記事も訳わからないかも・・・(^^)
Posted at 2009/01/23 23:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年01月23日 イイね!

1月23日TC1000走行会の結果

1月23日TC1000走行会の結果 今日は朝から雨模様。
久しぶりの雨で練習になるぞ!!と走ってきました。

さて、結果ですが・・
AD07ネオバ255/40R17逆ローテーション
(まさか雨だと思わなかったので逆ローテにして、面倒なのでそのまま走ってしまいました(^^))

1本目 48.615 2回スピン!! ウエット 
2本目 47.600 まだウエット
3本目 46.014 徐々に乾き始め
4本目 40.641 ドライ 路面18度 気温22度 フロント温間2.8kg!!
5本目 40.673 ドライ 路面19度 気温19度 とりあえずフロント2kg減らす

でした。
気温18度とかでベストが出るわけも無く・・・。

パワーは・・・キノコをつけた結果2000~4000位はいまいちですが、その後ドカンと来ます。
ドカン・・・でスピンを2回やってしまいました。

今回セッティングはあまりいじらなかったのですが、新たなセッティングを思いついてしまいました。
それについては後ほど・・・。

しかし・・・・ネオバって、やたらと内圧があがりやすいような・・・?


ちなみに・・・インタークーラーですが、サーキット全開で10分程度走った後触ってみたのですが・・・ぜんぜん熱くなっていませんでした。
大型吸気口とスプレーのおかげでしょうか?
サーキット走る分には前置きは無くても大丈夫かも・・・。

その代わり、とまってから2~3分でほかほかになりましたけどね。
Posted at 2009/01/23 18:12:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会結果 | クルマ
2009年01月22日 イイね!

2月13日FSW走行会

zummyの走行会が突然開催になることになったようです。
私的にはちょうど良いタイミングなので申し込んでしまいました(^^)

富士は旧コースの時にS12 ガゼールで1度走ったことがありますが、
新しいコースは初めてです。
タイムは2分20.784秒です。リミッターカットしないで行ったのでメインストレー
トはリミッターに何度か当ってました。
1コーナーではコースアウトもしましたし(^^)

新しいコースは初めてなので、
shinchan@GDBさんWOLF-GDBDさんの車載映像を研究させていただきます(^^)

タイムはたいして期待できないと思いますが、楽しんでこようと思います。
クラスも40台1クラスで、ごちゃ混ぜ走行なので、他の車に当たらないように慎
重に走ろうと思います。
現在まだ空きはあるようです。

zummy

2009年2月13日(金)  雨天決行

受け付け           8:00~
車検             8:30~9:30
ドライバーズブリーフング   9:30~10:00
走行開始          11:00~

富士スピードウエイ 本コース

11:00~11:30  慣熟走行 2周
13:30~14:00

30分走行?2本 合計60分


1月は今度の金曜日2009年1月23日金曜日TC1000走行会 team六連星★彡に行きます。

ちなみに2月は・・・
2009年2月1日日曜日 TC2000走行会 zummy
2009年2月13日金曜日 FSW走行会 zummy
2009年2月27日金曜日 TC1000走行会 c3走行会

走りすぎですね・・・。
Posted at 2009/01/22 06:29:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会に向けて | クルマ
2009年01月21日 イイね!

エアクリ(キノコ含む)の性能比較

エアクリ(キノコ含む)の性能比較とりあえず私なりの結果をまとめてみました。

わかりやすい?エアクリ(キノコ含む)の性能比較

私の見解ではキノコはデメリットが多いのですが、「高回転でタービンにあまりがんばらせずにブーストをあげられそうである」という唯一のメリットのためにしばらく付けてみようと思います。

あくまでも私の見解ですので(^^)
Posted at 2009/01/21 12:18:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    12 3
45678910
1112 13141516 17
18 1920 21 22 23 24
2526 2728 29 3031

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation