• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2009年04月22日 イイね!

ターボホース購入

ターボホース購入インプレッサはクラッチ交換をするのでさえインタークーラーを外します。
その他いろいろな作業をするときにじゃまでよく外したりしていました。

そのため、インタークーラーとタービンをつなぐホースのダメージがとても大きいです。

私の車も例外ではなく、ちゃんと割れてきていました(^^)

純正でも全く問題ないので購入したいのですが、とにかく異様に値段が高い!!
L字型のホース1個が4万位します!!
(真ん中のL字型のやつです)

ホース1個に4万は払う気になれないのでで、社外品でサムコのターボホースを購入しました。

これは4個で送料込み20000円くらいでした!!
BOMB!で購入 品番:40TCS209、GDB-A~D型用?
E型からは形が違うらしい・・・・。)

かなりやすい!!

特に純正で不自由しているわけではないのですが、修理部品として(^^)
Posted at 2009/04/22 21:27:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ購入 | クルマ
2009年04月19日 イイね!

ブレーキローター

ブレーキローターディクセルのFCRという表面の少し柔らかめのローターを一度研磨して再度頑張って使っていました。
が、ヘアークラックを通り越してクラックに近くなってきたので、あきらめて以前使っていたディクセルのHDローターを一度研磨したやつのストックがあったのでそれに交換しました。

作業時間は30分くらいでしょうか・・・。
なれればタイヤ交換のついでくらいで終わってしまいます(^^)

来シーズンくらいは持ちそう・・・。

このローターがなくなったらプロミューのSCR-PROかな・・・?


ついでに実家のBG5レガシィのタイヤをスタッドレスから夏タイヤに交換しました。
そのときフロントのドライブシャフトブーツ両側とも割れてグリスが飛び散っていました。

ブーツを接着剤でくっつけて治すやつもありますが、この際ドライブシャフトごと新品(もしくはリビルト品)に変えちゃおうと言うことになりました。

さて、部品の発注をしなければ・・・。
Posted at 2009/04/19 22:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年04月15日 イイね!

サスペンションバネレート交換

サスペンションバネレート交換色々とあって更新が先送りになっていました。

ロールケージ、スーパー筋金君、筋金君トラクションをいれてボディが硬くなってからやたらと足が硬くなりグリップしなくなりました。(特に雨の日に。)

ショックもめいっぱい柔らかくしたにもかかわらずまだ堅い・・・。

そこで、しょうがないのでバネのレートを変えてみようと
思いました。

ハイパコのHPを見たところバネレートはボディが硬くなれば
柔らかくしないと堅くする前の状態と同等にはならないと。



当たり前といえば当たり前ですね・・・。


交換前はF12kg、R10kgでした。
カヤバのショックについていたバネです。

このバネはメーカーに連絡して確認したところ特性が
右肩上がりになっているらしい・・。

つまり、自然長の状態が一番柔らかく、縮むに従って
堅くなると。

ハイパコは少し縮んでから限界近くまで縮むところまで
ほぼ一定のレートです。

スイフトはそれの立ち上がりが若干遅く、縮むに従って
ほんの少し右肩上がりだったでしょうか?


私のショックは前後とも同じ長さのバネがついていて、ヘルパーで
調整するような構造になっています。

リアルスポーツダンパーの純正状態でF8kg、R6kgから
F12kg、R10kgまで対応しています。

今回はF10kg、R8kgにしてみました。


ハイパコは良いと思うのですが、とにかく値段が高い・・・。

スイフトならとりあえずカヤバよりはよいかな?というのと手頃?な
値段だったので、8kgのバネを2本買いました。

後ろの10kgを前に、後ろにはスイフトのバネを入れました。


町乗りの感じでは・・・まだ堅いかな?とも思いますが、とりあえず
これで5月22日に走ってみようと思います。

さて、どうなるか・・・?

2009年04月01日 イイね!

5月22日金曜日のTC1000走行会

お久しぶりです(^^)

なんとなくバタバタしていてアップする余裕がなかったので放置していました。

先日、車の仕様をほんの少し変えたら走りたくなったので、申し込んでしまいました。
(仕様変更の内容はまた後ほど・・・)

team六連星★彡主催のTC1000走行会です。
3月29日現在ではほんの少し空きがありそうです。

さて、どんな感じに変わるのでしょうか・・・?
Posted at 2009/04/01 14:47:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会に向けて | クルマ

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1234
567891011
121314 15161718
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation