• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

ちょっと軽量化?

ちょっと軽量化?今日は少し時間を作ってもらったので(3時間くらい?)、早速ロールケージの前2本と前側の横1本を外しました。それと、左のスーパー筋金君も外しました。

さらに、ロールケージを付けて、吹き出し口が真ん中だけになっていたエアコンの配管を元に戻しました。
(ちょっと重量増)

サンバイザー等も元に戻しました。

その結果・・・ものすごく快適になりました(^^)
妻にも大好評。もうケージは付けられないかも・・・。
私もノーマルの方が好きになってたりして(^^)

室内が広くなり、エアコンが全体から出てくるようになり、乗り心地もとても良くなりました。

サーキットで走るとしてもそれほど問題なさそう?

バネレートも、F10kg、R8kgですが、これも良い感じ・・・。

さて、続きはいつ・・・?
Posted at 2009/06/28 20:16:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年06月24日 イイね!

車のセッティングで最近思うこと・・・

私の車、一部省略がありますが・・・
1.前後タワーバー、ピロトレーリングリンク、ピロラテラルリンクを購入
2.カヤバリアルスポーツダンパースペックTR F12kg R10kg購入
3.スタビライザー、フロントリア購入
4.スーパー筋金君購入
5.筋金君トラクション購入
6.ロールケージ、ロールセンターアジャスター購入、255タイヤ、9Jホイール購入
7.バネレートをF10kg、R8kgに変更
と車に手を加えていきました。

現在前後タワーバーは外し保管、スタビライザーフロントリアは外して売ってしまいました。

私の感想としては・・・1番の変更をする前の純正状態の車の動きが一番好きでした。
その後、1番を入れてなんかいまいち・・・と思い、
2番を入れるとうーむ、何となく気持ちよくない~と思い、フロントがフェンダーに当たるので
3番を購入。あまりにも曲がらなくなったので外して売却。
4番を入れるとフロント周りが固くなり・・
5番を入れるとリアが固くなり、キャビンが目立って柔らかくなったので・・・
6番のロールケージを取り付けました。すると、今度は足回りが固くなり過ぎ踏ん張らないので
7番のバネレート変更をしました。するとだいぶ良い感じで、現在に至ります。

・・・
が・・・ロールケージが30kg程度もあります。
この重量は私にとってはちょっと・・・。

ラリーやジムカーナといったボディーに負担のかかりそうな走行をするのであれば
ロールケージの恩恵を受けられるかもしれません。

また、ハイグリップなタイヤを付けるのであればこれも良いかもしれません。

私の場合、TC1000とかTC2000、いいとこFSWのようなサーキット走行が
メインで、タイヤはラジアルメインです。

しかもファミリーカーです(^^)


そこで・・・軽量化とファミリーカー的なものとを考慮して、ロールセンターアジャスターと
255タイヤ、9Jホイール、車高調+F12kg、R10kgを残して
全部外そうかと考えています。
(ロールセンターアジャスターは純粋にフロントのグリップがあがります。
 これは良いアイテムだと思います。)

私の考えでは出入りを考えてもほとんどタイム的には変わらないか速くなる?

さらに、「気持ちよく」走れるはず・・・


根本的に、私は気持ちよく走ることが大好きで、タイムはもともとあまりこだわりが
無かったんですよね・・・。
いつの間にかタイムにもこだわり始めてしまいました。

来年始めが車検というのもあるので(これも結構大きな理由かも)
一度元に戻して、ノーマルっぽい状態ののり味でタイムを比べてみたいと思います。
(車高調はノーマルベースで試験しているようですからね~。)

さて、いつ外すか・・・。

全部外すと、かなりノーマル寄りになるでしょう。

吸気ノーマル、ブーストもほぼノーマル。フロントパイプ、マフラー社外品
パット社外品、車高調、255のZ1☆、9Jのホイール、少し?の軽量化
ロールセンターアジャスター
こんなもんです。

遅くてもTC1000は40秒前半、TC2000でも64秒前半は出ると
思うんですけどね~。
(本当はTC2000は63秒台でなきゃおかしいと思うんですけどね・・・。)

どうでしょ?(^^)
2009年06月21日 イイね!

6月21日TC2000走行会の結果

6月21日TC2000走行会の結果今日は雨でした・・・。

結果は・・・
Z1☆255です。エアは晴れの日のアタックのままでエア抜きすぎです。
ショックは町のりのまま、助手席付きです。
1本目 1'18.023 31.292 31.840 14.891 158.824
2本目 1'13.008 29.518 29.793 13.697 163.835
3本目 1'12.826 29.185 30.024 13.617 166.205

雨なので、車載映像は撮っていません。
撮っていたら決定的瞬間がとれたかも・・・。

1本目、なんだかやたらとジャダーがでました。
今考えると、フロントのハブベアリングを替えたてなので、当たりが出ていないために出ていたと思われます。
ただ、走っているときは、なんだかわからず、右のベアリングが終わったのかな?と考えたり色々考えていたので、いまいちアタックしきれず・・・。

2本目は最終コーナーで、回転が遅いというのもあり、何となく3速に入れたら4輪ロック・・・。怖かった・・・。

3本目はアタックラップ。まーちんぽいさんの後ろにくっつき(今日GT4Wで一番速かった方です(^^))ついて行くと・・・どうやっても追いつけない・・。
なのに、ちょっと頑張り自分のペースも乱しながら、1周アタックし、まーちんぽいさんがクーリングに入ったところで抜き、アタックを継続したところ・・・1コーナー後のS時でスピン!!
くるくる回らせていただきました(^^)
最近よくスピンしているせいか、コースの上だけをくるくる回り1ヘアのイン側で止まりました。

まーちんぽいさん、驚かせてすいませんでした\(__ ) ハンセィ

そのときに、なんか違和感があったので左後ろが怪しいか?とか思い出したらもう止まらない。何となく気になり優しくアタックしていました。

今回は精神面が弱いな~と思いました。

もう少し思いこみだけでなく、実際の車の動きで車の状態を把握しないと駄目だと思いました。

修行あるのみですね~。

家に帰ってから、黄色いひげを取り、ジャッキアップしてハブベアリングをチェックしたところ・・大丈夫っぽい・・・。

車の状況を感じ取るのは難しい!!

ただ、やっぱり左後ろは違和感があるんですよね・・・。

後ろのハブはあと2セット予備があるので今のうちに交換しちゃおうかな~。
Posted at 2009/06/21 16:16:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 走行会結果 | クルマ
2009年06月17日 イイね!

6月21日日曜日のTC2000走行会

6月21日日曜日のTC2000走行会今回はなかなか集まりが悪いようですね~。

走る方としてはうれしいのですが、今後運営に支障が来すといけないので、一応宣伝させていただきます(^^)

もう、申込期限は過ぎていますが、空きがあるようなので無理を言えばまだ走れるかも・・・。


当日の天気予報は珍しく雨ではなさそう。
雨がちょっとずれたようですね・・・。

前にも書きましたが4秒台は出したい・・・・。
本当はベストを更新したい・・・。
(そうすればベストシーズンで3秒台前半は行ける?)
今回こそ、車が良い状態のはず・・・。
朝一が勝負ですね(^^)

はい、たわごとでした・・・(^^)

参加する方は、事故の無いように力を抜いて走りましょ(^^)
私もリラックスで走ります。

★☆ 6/21TC2000タイムアタックバトルRD4 ★☆

◆開催日 :2009年6月21日(日)
◆集合時間:6:00
◆走行時間:20分×3本 8:00~10:00
◆参加費 :¥22000(会員割引あり)
◆締め切り:6月15日まで


◆走行会以上、レース未満のタイムアタック走行会。
◆タイムアタックは排気量や駆動区分でクラス分けを行っていますので白熱したバトルが行えます。
◆クラス内で表彰をいたします。(トロフィーあり)
◆ルールやマナーを重視した走行会なので初心者の参加でも安心!
◆ゆったりとした雰囲気で参加者同士の交流もできます。(会場のみんなとお友達になれる)


写真は息子の作ったブロックの作品です(^^)
Posted at 2009/06/17 20:52:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会に向けて | クルマ
2009年06月14日 イイね!

フロント左ハブ交換

フロント左ハブ交換何となく怪しい雰囲気だったのでフロント左前のハブを交換しました。
作業時間はフロントの車高、プリロード調整両側を含めて3時間かかりませんでした。
慣れると結構早いらしい・・・・。
手順はパーツプレビューからリンクしています。
スバル 純正ハブベアリング・アクスル等

今回は実際にハブを外して手で回したところ・・・まだ大丈夫そうでした・・・。
もう2、3回くらいはサーキットで使えそう・・。

ですが、外した以上ついでなので交換しちゃいました(^^)

タイヤを太くして、前よりもワイドトレッドにしたため、ロールが以前よりも減りました。
そのため、外側にかかる負担がだいぶ減ったように思います。
そのため、ベアリングの持ちも良くなったように思います。

これからは2年(サーキット20回)くらいは持つかも・・・。


それと、フロントショックの調整を行いました。
前回、プリロードを6mm緩くしてバネレートを少し低くし、柔らかい感じにしていました。
(カヤバのバネはバネレートが一定でなく、プリロードをかければかけるほどバネレートが上がる特性になっています)
そこで、とりあえず前よりも4mm縮めもう少し前を固くしてあげました。

すると・・・前後のバランスが良くなったのか固い感じはするのですがマイルドというか・・・・?
気のせいかもしれませんが・・・。

もう2mm縮めても良いかも・・・・。

サーキットでどうなるかですよね・・・。
こうやってまたTC2000で駄目なセッティングになっちゃうのかも・・・。
今回は走行の合間にプリロードや車高をいじる時間は無いからな・・・。
一発勝負です。

ばくちですね・・・(^^)
Posted at 2009/06/14 07:49:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 23456
78 9101112 13
141516 17181920
212223 24252627
282930    

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation