• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

次の走行会への準備とリコール

先週末、やっと次の走行会の準備をする事が出来ました。

いろいろと立て込んでいるなかやるのはつらい・・・。

実質2日間で3時間くらい作業ができました。

・ブレーキのエア抜き
・ブレーキパットのローテーション
・スーパー筋金君復活
・リコール対象部分の点検

…以上です。

リコール対象となっているオイルクーラは、対策後も
オイル漏れをする事があるらしい・・・。

ディーラーに問い合わせたら対策は検討中だそうで。

私が点検した感じだとホースが抜けるという感じでもなく、
がっちりつながっていました。

ただ、現状のまま走るのは危なそうなので、ひそかにストック
してあるリコール前の新品のオイルクーラーホースがあるので、
今度の土曜日にでも交換しようかな・・・?

今のまま行くよりは前のホースの方が安全だと思う今日この頃。

その前に不具合対策が出るとよいのだが・・・。
Posted at 2009/11/30 12:01:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年11月27日 イイね!

部品の発注・・・

ついつい待ち切れずに発注をかけてしまいました(^^)

クスコ
ロールバーパット5.5m  00D 270 PB  
本体価格¥6500×2個 
アセットテープ       00D 251 AB
本体価格¥2500
ロアアームバー2 666 477 A
本体価格¥15000
リアフレーム補強 673 487 A
本体価格¥12000
取付ステー         672 487 S
本体価格¥3800 


ディクセル ブレーキパット フロント  361 077  Z
本体価格¥22000


車高調CST ZERO-1D swift ヘルパーなしF12R10  1セット
本体価格¥120000
ホースブラケット 
本体価格¥3000×4個

・・・トータル18万位を昨日振り込んでしまいました・・・。


ブレーキは2ピースに行きたいな~と思ったのですが、
費用対効果を考え、とりあえずもう一回くらいパットを
交換してから考えようかな?と保留してしまいました。

車高調は例の安いやつです(^^)

C_kichiさんの仲間入りですね(^^)

部品が届いたら、適当にくっつけていく予定です。

さて、どうなるか・・・?

気持ちよく走れればOKですね~。
Posted at 2009/11/27 08:27:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ購入 | クルマ
2009年11月15日 イイね!

理想のコーナリングって・・・?

理想のコーナリングって・・・?相変らず先日のロガーのグラフとにらめっこしています。

定常円はどうも評判が良くないので、もう少し良い手は無いかな?と考えていました。

よく見ると、私の場合1コーナーの①の部分の少し前からアクセル全開にしています。

ログを見ると、おもしろいのが、全開にしてから旋回半径が小さく、横Gも大きくなっています。

となると・・・もう少し前からこの姿勢を作ることが出来れば・・・たとえば、②くらいから
アクセル全開に出来ればかなり速く走れそう・・・。

欲を言えば、②のさらに前から加速しながら回ることが出来れば最高ですよね~。

さて、問題は、そんな車の操作ができるか・・・。

①からは出来ているので、姿勢作りをコーナー入り口でやって、持続すれば良いだけ?なので、
何とかなるかな?
Posted at 2009/11/15 21:46:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | GPSロガー | クルマ
2009年11月13日 イイね!

TC1000 TC2000で試してみたいライン

TC1000 TC2000で試してみたいラインログを色々と見ているうちに、加減速なしで定常円を横Gを最大限発揮しながら回るとコーナーを早く抜けられるのでは?と思い始めました。

そこで、定常円主体のラインを考えました。

それが、この図になります。

最近は、本庄を走ってからVラインが良いかな?と思って走ったのですが、ロガーを見る限り、そうとも言い切れないような・・・?


まだ、走っていないので何ともいえませんが、今度TC1000、TC2000でVラインと走り比べてどの程度違い、どちらがよいのかを比べてみたいと思います。

定常円のラインは、加重を横に乗せきった状態の時、アクセルワークで加減速しない状態を保つのが難しいんですよね・・・。

ただ、定常円だと、車の向きを変えるのが遅くなり、加速を始めるのも遅くなりそうなので、

定常円+向きを早く変える+早く加速する

が出来れば無敵っぽいんですよね・・・。

なかなか難しい課題です・・・。
Posted at 2009/11/13 23:28:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット攻略 | クルマ
2009年11月13日 イイね!

11月7日TC1000 ZUMMY走行会 晴れ 車載映像

11月7日TC1000 ZUMMY走行会 晴れ 車載映像 今回のベストタイムを出した時の車載映像です。

左の図はその時のロガーのグラフになります。

ロガーで解析するとまだまだ詰めどころはありますが、それを見つつ車載映像を見ると面白いかも・・・?
(ログはいまだにじっくり眺めてるのですが、見れば見るほど色々と考えてしまいます・・・。)



タイム 40.561秒
タイヤ Z1☆255
ボディ補強 何もしていない、でもボディはぼろぼろっぽい
車高調、パット交換、ECUは私が適当にいじり、中回転でノーマル+20馬力程度?
 高回転はノーマル同等でしょう。
</object>


12月は次の走行会に参加の予定です。
12月6日日曜日サーキットクラブTC2000走行会
(もうお金を振り込んでしまいました)

12月11日金曜日いっしょにはしろっ!TC1000走行会
(申し込みは11月16日夜9時スタートらしい)


次回もがんばります!!
Posted at 2009/11/13 08:10:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会車載映像 | クルマ

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123456 7
891011 12 1314
15161718192021
2223242526 2728
29 30     

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation