• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2009年11月12日 イイね!

GPSロガーで走りの解析をしました

GPSロガーで走りの解析をしました今回TC1000を走って、C_kichiさんのアドバイスの元走りの解析をしてみました。

TC1000の攻略についてはこちらを、コーナーごとの攻略についてはこちらをご覧ください。
(攻略については、もう少し見直す必要ありです。)




コーナーを早く抜けるには・・・減速をきっちりして横に荷重を乗せ替えて
(この時縦Gを0になるようにアクセルをコントロールするのがポイント)、
少しでも速い速度で旋回し、早く向きを変えて早く加速することが大切なようです。
(当たり前のようですが、かなり効きます。)

私のログを見た感じでは、1コーナーあたり0.1~0.2秒は早くできそうです。
ただし、改善すべきコーナーはTC1000だと1コーナー、我慢コーナー、最終コーナーの3つです。
よって、0.3~0.6秒は運転の仕方で詰められそうです。
ということは、11月7日の走行会のコンディション(外気温20℃)で、40.5が
出てるので、40.2~39.9までは出そう…。

もう少し頑張らなければ・・・。


あと、TC2000はダンロップ以外のコーナーは今回の走り方が使えると思うので、
次回試しに実践してみたいと思います。

さて、どうなるか・・・?
Posted at 2009/11/12 08:21:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | GPSロガー | クルマ
2009年11月08日 イイね!

11月7日TC1000のログ

11月7日TC1000のログとりあえずざっくりと。

今回の1本目のアタックしたラップ6本分一気に行ってみました。

勝手にセクターをもうけてみました。

GPSは5Hzですが、タイムは、ソフトがよいので、うまく精度を出しています。

±0.05秒くらいはあるような・・・?

グラフの見方ですが、[G](X)は加減速、[G](Y)は横Gです。

コーナーの曲がり方は、私としては
1.減速させて  2.その加重を横に載せ替えて
3.その後は加速する方向に動かす
かな?と思っています。
(イニDてきに、コップの水を回すってやつでしょうか?)

たとえば、①の部分から先では1ヘアがあります。

この部分で見てみると・・・X方向が+から-になり、減速しきったところから
縦Gを横Gに換えていき、横Gがめいっぱいになったところから加速を始めてる
様に見えます。

あと、減速しきったところで減速を少し弱めているのは、車に遊びが多く、
一気に行くと破綻するので、優しく加重を移動しているからです。
(本人はそのつもりです。)

ブレーキのかけ始めも同じで、一気に踏むと一気にロックするので、
アクセルオフを少し入れてからブレーキをじわっと入れないと
うまくいきません。
この辺は車によるような気がします。

グラフ的には・・・・なんか、いいような気がする・・・。

ちなみに、グラフの中で、一つだけ変な形をしているやつは、
1コーナー出口で左によけた?のか、ラインを外し・・・
2セクションの所では、記憶をたどるとアクセルを抜いたような・・・?

そんなのもとても良く分かってしまいますね~。


ちょっと思ったのが、最終コーナーで、洗濯板を超えた後に少し加速して
すぐ減速してるところがあるのですが、加減速ではなく、一定低速で
横Gを高いレベルで一定に保った方がいいのかな?

この辺は実際にやってみないと分かりませんが・・・。

たしか横Gが続かなかったような気が・・・。

次に行ったときに試してみたい・・・。

とりあえず第1報でした。
Posted at 2009/11/08 00:42:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | GPSロガー | クルマ
2009年11月07日 イイね!

11月7日TC1000走行の結果

11月7日TC1000走行の結果 本日はお疲れ様でした。

まずは結果から。
タイヤ Z1☆255
ロム avcs4
(中回転0.05くらいブーストアップ
 燃調最大0.5程度薄め、点火時期 純正より遅め)



1本目 40.561 路面22 気温21
2本目 40.657 路面28 気温20
3本目 41.001 路面34 気温28 空気圧左F5kpa R5kpa抜く
4本目 41.035 路面30 気温25 
5本目 40.730 路面25 気温22 空気圧左F5kpa入れる
フリー 40.991 路面23 気温22 助手席+タイヤ2本+α(トータル60kg程度)積む

なんと、GT4Wクラス初優勝です!!

子供たち大喜びです(^^)
私も大喜びでした。(^^)

------------------------------
さて、最近、空気圧はかなりシビアなところを攻め始めてます・・・。

フロントはタイヤ内の空気温度が64度の時に220kpaあたりが良さそう?
リアは内部が44度の時に185kpa位が良さそうです。
これより空気を抜くとタイヤの温度が上がらなく(摩擦が少ない?)なります。

この辺はもう少し詰めたいところですね~。

------------------------------
今回1本目を走った後に筋金君トラクションを付けました。

タイムは・・・ほとんど変わっていません(むしろ悪くなった?)

ただ、立ち上がりでリアがはねるのはだいぶ解消しました。

------------------------------
フリー走行では車を重くして走ってみました。
40.657で60kg増やすと40.991・・・。
60kgで0.3秒????
10kgで0.05秒くらいは行きそうな気がします・・・。

というわけで、皆さん、軽量化しましょう(^^)
私の車、家族と両立するにはこれ以上は無理です・・・。

------------------------------
フリー走行を走っている途中であることを思いつきそれを実行したら0.3秒とか速くなりました。
それは後ほど・・・。

------------------------------
最後に、今回はお腹いっぱい走りました。

ZUMMYさんの計らいでフリー走行時間がありました。
あまりにも皆さん走らないのでたっぷり走らせていただきました。

1本目 15分-16LAP、2本目 15分-17LAP、3本目 15分-15LAP、
4本目 15分-15LAP、5本目 15分-17LAP、フリー 25分-26LAP
・・・・トータル106ラップ行きました!!!
(そのうちアタックラップは半分程度ですが・・・)

いや~、久しぶりに大満足です(^^)

沢山走るっていいですね~(^^)
Posted at 2009/11/07 23:13:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 走行会結果 | クルマ

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123456 7
891011 12 1314
15161718192021
2223242526 2728
29 30     

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation