• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2010年03月29日 イイね!

日曜日の作業・・・じゃなかった。土曜日の作業

日曜日の作業・・・じゃなかった。土曜日の作業日曜日ではなく、土曜日は、どさくさにまぎれて、14時~17時30分ごろまで作業しました。

作業内容は・・・・

エンジンオイル交換
ミッションオイル交換
ラジエターホース交換
プラグ右バンクの2本交換(今回で両側8番に変更)
パワステオイル交換(リザーバ内のみ)

以上です。

そのほかに、午前中に
ECUの点火時期、燃調、AVCS、ブースト、デューティー等ノーマル戻し
を行いました。


プラグを交換するときに、プラグの上にかぶさっているダイレクトイグニッション?の爪を
折ってしまいました・・・。

とりあえず、インシロックで止めておきましたが、これは交換した方が
良いかも・・・。

「交換しなさい」という神のお告げか・・・?
(オカダのプラズマダイレクトあたりでしょうか?)
http://www.okadaprojects.com/lineup/car/lineup_subaru.html


ラジエターの水を交換したあと、サーモがあくまでエンジンを回したら・・
サーモが開く前にラジエターファンが回りだし、サーモが冷やされてしまい
サーモが開かないままエンジン内の冷却水がどんどん温まってしまいました。

実は、ロムの中のラジエターファンの回転開始の冷却水温度を
83度くらい?にしたためです。

前は86度だったのですが、83度だと、サーモが開く前にファンが回って
しまうようですね・・・。

そういえば、どこかのHPでも同じようなことが書いてあったような・・・。

そんなわけで、冷却水温度の設定を85度に戻しました。

ロムは、ラジエターファンの動作点や、クローズループの設定関連、
インタークーラーウォータースプレーの動作条件、スピードリミッター、
エアコンON時のアイドリング回転あたりを少し変えたくらいで、
それ以外はドノーマルに戻しました。

街中を走った感じでは・・・それほど悪くないような・・・?

とりあえず、リアデフオイル以外はやることをやり終えたので、
これでいつでもサーキットを走れます!!

さて、いつ走りに行こうかな・・・?
Posted at 2010/03/29 12:06:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年03月24日 イイね!

車をもう少し快適に・・・

車をもう少し快適に・・・22日月曜日、車の快適化作業を行いました。
作業は妻が仕事に出かけたので、実家へ行き、私の父と母に子供を託して、その傍らで作業を行いました。

作業は9時30分ころからはじめ、昼食を取り、17時30分ころまでやりました。

疲れた・・・・・・・・・。


計画では、オイル交換もやろうと思っていたのですが、そこまで手が回りませんでした。

以前、エンジンマウントを交換したことがあるのですが、
その時の作業内容をすっかり忘れていました。

エンジンマウントをはずすために、作業を進めていくと・・・
どう考えてもエキマニをはずさないとマウントが取り出せない!!

まさか、エキマニまではずすことになるとは・・・。





それと、車高調のばねレートを、F12R10からF10R8へ交換しました。

ばねレートは、F10R8でも、快適性を考えるとまだ少し厳しい感じ・・・。

ただ、F12R10と比べればだいぶましです。

街中での快適性を考えるなら、F8R6位の方がよさそう・・・。


あと、走行時の車内の騒音はかなり静かになりました。

といっても、ノーマルよりはまだまだうるさいと思いますが・・・。


この仕様で、またサーキットに行ってみたいな~と思いますが、
4月になってから考えようかな・・・?
Posted at 2010/03/24 12:06:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年03月20日 イイね!

3月19日 本庄フリー走行結果

3月19日 本庄フリー走行結果本庄フリー行ってきました。











とりあえず、結果は・・・
Z1☆255 車高調CST F12kg R10kg
ボディ補強はフロント スーパー筋金君だけ、リアはリア補強バー。
ロールケージ、タワーバーはつけていません。
リアデフはイニシャルトルクほぼ0kgです。
43.248 気温15度 路面23度

なぜかベスト更新!!


前回走行から2ヶ月もたっていないのに、すでに走り方の細かいところを忘れていました(^^)
情けない・・・。


今回のタイムアップの要因は・・・ブレーキは良くなっています。

ブレーキローターも、片側1kg軽くなり、若干加速が良くなっているような・・・?

この感じなら外気温5度くらいの時に43秒は切れそう・・・。


ただ、ハブの走行後の温度が100度を超えたりしました。

タイムを詰めるための走りをすると、C型のローラーベアリングでは機能不足っぽいです。

ハブの温度が上がってくると、車の動きもいまいちな感じ?になり、タイムも出ないような・・・?


かといって、個人的にはBP用のハウジングが形的に頼りないので、
BPハブ導入には足踏み中・・・。


走り終わってから、バッテリー側のプラグ2本を9番から8番に交換し、実家へ行き、
車のカーペット、運転席、内装、ルーフベンチレーターを元に戻しました。

やっと普通のGDBに戻りました。(見た目は)

カーペットをつけると、車内の音がかなり静かになしました!!

カーペットは音を吸収するようにもなっているようですね~。

あと、バケットと比べると、純正のシートは座り心地がよい!!

疲れたらパーキングでいすを倒してゆったり眠ることが出来そうです(^^)



さて、これから家族でスキーに行ってきます!!
Posted at 2010/03/20 05:10:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会結果 | クルマ
2010年03月16日 イイね!

現在仕様でのラストランと作業予定

現在仕様でのラストランと作業予定さて、季節も良くなり、ドライブに行くのには良い時期になってきました。

そこで・・・4月30日の後に予定していた「車を快適に仕様計画」を前倒しして、今度の金曜日の本庄走行が終わり次第、計画を実行することにしました!!

内容は、先日のブログで紹介した快適仕様というものです。





第1弾として、19日、本庄に走りに行った後に時間があれば
「時間が取れ次第やる作業」をやりたいと思います。
主に、ノーマル内装に戻す内容です。

そして、22日、妻が仕事なので、実家に行って子供の面倒を親にみてもらいつつ
「22日月曜日にやる作業」をやりたいと思います。

この作業をすると・・・内装はとってもノーマル、乗り心地も少しましになり、
車内の音も静かになるはず・・・。

重量はサーキット走る状態が1360kg程度と思われます。
大体普通のGDBから車載タイヤや荷物をおろしたのよりほんのちょっと軽いくらい?

ECUも、この際ノーマルに戻します。

ノーマルはノーマルで悪くない印象でしたので・・・。
(今のは、立ち上がりがかなりどっかんでアクセルワークが難しい・・・)

タイムに関しては、快適仕様で、今まで私が出したタイムにどこまで近づけるかを
追及していきたいと思います。

さて、どこまで今までのタイムに近づいていくことができるか・・・。

来シーズンが、楽しみですね~(^^)
(とかいいながらシーズンになったら今の仕様に戻ってたりして・・・)

ちなみに、今週末はまた家族でスキーに行きます。
子供はどこまでうまくなるか・・・。
Posted at 2010/03/16 12:01:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年03月11日 イイね!

こんなものを購入!!

こんなものを購入!!といっても、車の部品ではなく、スキー板です。
子供二人分と大人一人分で約10万円です。

私としては、10数年ぶりに新品を購入しました。






先月、試しに子供をスキーに連れて行きました。

初日、私が少し教えた後スキー教室で2時間程度習い、
二日目、また私と少し一緒に滑った後、スキー教室で1時間程度
習いました。

すると・・・ものすごい上達ぶり・・・。

上の小学3年生の子は、一人でリフト乗り降りができ、
中級コースをハの字で左右にジグザグできるようになりました。

真ん中の来年度小学1年生の子は、ちょっと足が短いので、
リフトによっては一人で乗り降りできないのですが、
上の子と同じように滑れるようになりました。

子供ってすごい・・・。


しかも、二人ともとても面白かったらしい・・・。

私も、初日、昔(10年くらい前?)買ったボードで遊んでいたのですが、
最後にボードが破損・・・。

二日目、やむを得ずレンタルスキーを借り、10年ぶり位に滑ってきました。

一番下の子は、妻と駐車場をかけずり回っていたらしい・・・。


というわけで、レンタルするのも、1回セットで3000円かかるので、
思い切って新品を購入しました。


最近のスキー用具って・・・昔と違う・・・。

板は短く太くなったんですね~。

世の中どんどん動いてるんですね~。
Posted at 2010/03/11 12:09:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1 2 3 456
789 10 111213
1415 16171819 20
212223 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation