• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

TC2000前回とのログ比較

TC2000前回とのログ比較今回は前回(12月29日)よりパワーアップしているはず。
前回の方が走り方は良かった気がする・・・。

というわけで、前回と比べてみました。

赤が今回、青が前回です。
[ps]のグラフがパワーグラフです。

前回と比べると・・・ほんの気持ちあがってるような?
ロムのせいというより気温のせい?


今回は最終コーナーを5速のまま回ってます。
5速でも立ち上がり4500回転くらいだったので、
エンジン特性としてはパワーの出ているところです。

なので、特に問題ないような・・・?

その代わり、ブレーキの負担はかなり大きいです。

シフトチェンジのロスが無いので、アタックはじめは
5速で立ち上がった方が1コーナーまでのトップ速度は
伸びると思います。


前回と比べて、今回はブレーキを怠けていたようです。

今回は、前回のようにブレーキで各コーナー0.1秒縮めよう
という気合いはありませんでした・・・。

この分で0.3秒近くは縮まりそう・・・。


最終コーナーは、前回は旋回速度を高めるはしり方を
していたんですが、イマイチタイムが伸びなかったので、
今回はブレーキ控えめで減速をあまりせず、コーナー真ん中
位までつっこんで、もう一度向きを変える的な走りを
してみました。

結果・・・前回も今回も11.5。

ログを見た感じだと今回の方が若干ブレーキが遅い?

今回の進入と、前回の後半をうまく織り交ぜるのが
良さそうです・・・。

前半は速度を殺さないように直線的に進入して、
途中から旋回速度を落とさないように丁寧に
荷重移動してまわるみたいな。
(C_kichiさんのアドバイスで、リアスポを大きいのにすれば
 高速コーナー中にブレーキを踏んでもリアが流れないのでは?
 といわれたんですが、その通りかも・・・。
 羽をつければコーナー中にもう少し楽に減速できそうですね。
 私の車はコーナー中に減速しすぎると簡単にリアがブレークします。
 前の砂利道に行ったのもブレーキでリアがブレーク、今回も
 左足ブレーキでリアがブレークですからね・・・。)

この辺が出来れば、11.4秒もいけそうですね。


というわけで、トータル0.4秒くらいはいけると
思います。

すると・・・62.3秒!!!!

そのためにはあと3回くらいは練習しないと厳しそう・・。


とはいっても、TC2000は今度こそ暫くお休みしようと
思います(本当か?)。


ちょっと休憩・・・(^^)
Posted at 2011/01/30 07:17:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | GPSロガー | クルマ
2011年01月29日 イイね!

1月29日TC2000結果とクラッシュ!?

1月29日TC2000結果とクラッシュ!?本日ご一緒した皆様、お疲れ様でした。
今日もよいコンディションでした(^^)
また、赤肌中断を招いてしまい、すいませんでした。








とりあえず・・・結果です(^^)
タイヤ Z1☆ 255 (2010年製) rom・110127 spl2 duty kai.hex 助手席等はずし
バイクバッテリ等すこし軽量化
走行時乾燥重量1330kgぐらい?、駆動系ノーマル(リアデフイニシャルほぼ0kg/m)
13万円のCST ZERO1D 車高調F12R10、 リアロールケージ、ロアアームバー
リア補強バー、前後筋金君、前後タワーバー
キャンパーはF3.5位R2.0位、トーは前後0位(目視)

62.719 ショック前3後5段戻し 温度8度 路面12度
(左足ブレーキは使わず)

・・・もういちど念願の63秒を切りました(^^)
しかもコンスタントに・・。

最終コーナーは、徐々にタイムを上げ、11.5が出たときにベスト!!

ここをコンスタントに11.5出せるようになったらいいですね~。


今回は前回と比べてECUのセッティングをかなり煮詰めました。

前回(1月15日)の走行後、8個ぐらいのロムのログを取りつつ
検討を行い、かなり本人としては満足の物になりました。

おそらく前回より全域で10馬力くらいはアップしてる???

今回走った感じだと、もう少し練習すれば62.5秒、
もしかしたら62秒前半はいけるかも?



さて、タイムは満足ですが、こんな事をしてしまいました。

ビデオを見て振り返ると、どうやら最終コーナーでちょっと
速度を高めに進入し、左足ブレーキで向きを変えようとしたところ
ブレーキを踏みすぎリアが流れ、コースアウトしてしまいました。



はっはっは。

さて、車はどうなったでしょうか?

答えはこちらから(^^)
Posted at 2011/01/29 18:33:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | 走行会結果 | クルマ
2011年01月22日 イイね!

1月15日 TC1000 走行会 車載映像

1月15日 TC1000 走行会 車載映像いつものように車載映像です。
すっかりアップし忘れていました(^^)

ロガーデータの取り込み・表示するソフトはこちらから
画像合成するソフトはこちらから
ラップのネット上の解析はこちらより。
ラップのランキングについてはこちらより。
すべて無料なので、一度おためし下さい(^^)




タイヤ Z1☆ 255 (2010年製) rom・newL7 助手席等はずし
バイクバッテリ等すこし軽量化
走行時乾燥重量1330kgぐらい?、駆動系ノーマル(リアデフイニシャルほぼ0kg/m)
13万円のCST ZERO1D 車高調F12R10、 リアロールケージ、ロアアームバー
リア補強バー、前後筋金君、前後タワーバー
キャンパーはF3.5位R2.0位、トーは前後0位(目視)

2本目39.874 ショック前3後6段戻し 温度9度 路面12度
----------------------



続きまして、ブリキタさんからアドバイスを頂き、我慢コーナーと
最終コーナーを左足ブレーキで運転したときの物です。
-------------------------------
5本目 40.384秒 気温?度 路面?度 です。


左足ブレーキ・・・車の動きがいつもと違っておもしろい・・・。
良く曲がる・・・。

もう少し極めることが出来ればブリキタさんを超えられる?



強化アクチュエーターは結局・・・・残念。
詳細は後ほど??


最近はECUのブーストセッティングにはまり・・・。
結局たいしてパワーアップせず・・・。
苦労が報われない・・・(; ;)ホロホロ
Posted at 2011/01/22 05:49:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会車載映像 | クルマ
2011年01月15日 イイね!

1月15日TC1000走行会の結果

1月15日TC1000走行会の結果本日ご一緒した皆様、お疲れ様でした。
今日もよいコンディションでした(^^)









とりあえず・・・結果です(^^)
タイヤ Z1☆ 255 (2010年製) rom・newL7 助手席等はずし
バイクバッテリ等すこし軽量化
走行時乾燥重量1330kgぐらい?、駆動系ノーマル(リアデフイニシャルほぼ0kg/m)
13万円のCST ZERO1D 車高調F12R10、 リアロールケージ、ロアアームバー
リア補強バー、前後筋金君、前後タワーバー
キャンパーはF3.5位R2.0位、トーは前後0位(目視)

2本目39.874 ショック前3後6段戻し 温度9度 路面12度

・・・念願の40秒を切りました(^^)

ただし・・・相変わらずまぐれっぽい・・・。

40秒を切ったのは1本だけ・・・。

40.0は何度か・・・。

これでTC1000も満足です(^^)


今日はC_kichiさんと車交換して走ったり、
ミンから友達とも大勢の方とあえて、とても充実した一日でした~(^^)


皆様方、今日は一日お疲れ様でした~。


残るは本庄サーキット・・・・・。
Posted at 2011/01/15 19:19:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行会結果 | クルマ
2011年01月02日 イイね!

ブーストアップの検討

ブーストアップの検討今年もよろしくお願いします(^^)

正月だというのに、ブーストアップのことが頭から離れません・・・。

正月だというのに、色々検討してます。





下記参照してください(^^)

わかりやすい?ECUデータロギングキットその40ブーストアップに向けた検討


EVC等を使わず、純正の取り回しと純正のソレノイドを使って制御する方向で検討してます。
(私としてはEVC等の配管の取り回しは故障時に危険だと思っているので・・・。
 理由については、上記の検討でも書かせていただきました。)

アクチュエータを強化品に交換し、オリフィスを普通のホースに交換してどうなるか・・・
実験してみようと思います。

強化アクチュエータはAVOのやつを・・・発注しちゃいました(^^)

あとは・・・タービンが壊れるのを待つだけ・・・???
Posted at 2011/01/02 16:39:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | OpenECU | クルマ

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation