• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月28日

TC2000無事帰還しました~

TC2000無事帰還しました~ チームたまなんのメンバーと偶然の朝マックです(笑
朝マックしすぎたので1ヒート目まで準備に気温9度ながら大汗を掻きました~

何だかんだコースに飛び出し一発目アタック1分1秒3.....
ピットに戻り空気圧調整し再びコースイン。
2回目のアタック

Sec 25,144
Sec 24.549
Sec 11.076
最高速197キロ (今までの最高記録

1分0秒769
ベスト更新したかと思ったらほんの僅かでしたが勘違いで更新してませんでした(TT
でも収穫は有りSEC1が24秒台突入♪セクター仮想ベストだと1分0秒491。
結局2周しかマジアタック出来ない。
8ヶ月ぶりの走行なのに...

2ヒート目は雨、雨、雨 (T_T
ですが!貸切状態なのでウエット路面で10ラップも居残り練習しました。
目標まであと0.5秒前後....自分にあと何が足りないのか?(.頭が足りない)(お金が足りない)(テクニックが足りない)それらは解りきってることですが次回の走行まで探してきます。

フロントキャンバー4度30分の鬼キャンは制動が甘くなったがオーバースピードでもグイグイ曲がります。
パネルボンド補強は80Rが安定して安心して全開に出来ました。
この補強は安値で効果有りですからオススメですね。

最後はいつものモナーク!参加された方と遊びに来た怪鳥さん、ま~ちんさんお疲れ様でした♪

動画は編集したらUPします。




ブログ一覧 | 筑波2000 | 日記
Posted at 2010/10/28 17:43:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

ARC presents 西日本ス ...
ヒデノリさん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

会社から連絡が……
takeshi.oさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

この記事へのコメント

2010年10月28日 18:07
お疲れ様でしたexclamation
そして初対面ありがとうございましたウッシッシ

ポケモンさんは熱い方だとお聞きしていましたが、想像の3倍熱かったッスexclamation

自分は知識も経験も浅いのでお恥ずかしいですが今後とも宜しくお願いしますexclamation
コメントへの返答
2010年10月28日 21:57
此方こそお疲れ様でした~(^^
自分のくだらない話にお付き合いしてくださってありがとうございます(笑

3倍ですか~(汗

知識や経験でタイムアタックするのではないので恥ずかしいことなんて有りませんよ。
tatsubayさんは十分実績も有ります。
今後とも宜しくお願い致します。
2010年10月28日 18:40
今日はTC2000だったんですね^^

少しでもDRYで走れてよかったですね

次走る時はタイムUP間違いなしですね♪
コメントへの返答
2010年10月28日 22:01
上々の結果でホッとしてます。

1ヒートでしたけど良かったです♪

う~ん.....簡単にはUPしないと....(汗
2010年10月28日 18:43
筑波お疲れ様でした(^^)

途中からの雨で残念でしたが、今シ-ズン初筑波でフラットはさすがっ!です♪

ミッションかファイナルを調整して今季は望みたいですWWW

今日はスゴい刺激を受けました(^^)
コメントへの返答
2010年10月28日 22:05
ご苦労様でした。(^^

安定して出てるので?まずはホっとしいてます。

自分と同じ仕様なのでファイナルとミッションを純正に戻すのも手だと思います!

お互い頑張りましょう!
2010年10月28日 21:08
お疲れ様でした!

雨は残念でしたが、その他は楽しめましたか?
コメントへの返答
2010年10月28日 22:06
ありまがとうございます♪

仲間と会えて楽しかったので雨は気になりませんでした~(笑
2010年10月28日 21:39
今日はお疲れでした!

今シーズン初走りでほぼベストですから今後に期待出来ますね♪
二本目雨の走りまくりも流石のポケモンさんでした(笑)

またご一緒出来るのを楽しみにしています^^
メンテの時もお声掛け下さいね♪

コメントへの返答
2010年10月28日 22:08
お疲れ様でした~

とりあえずは結果が出て良かったです。

あれは居残り練習です(爆

その時はまた邪魔しに??行きますので宜しくお願い致します(笑
2010年10月28日 21:40
お疲れ様でした♪
今日はじゃんけんが熱かったですね(爆)
またご一緒するのを楽しみにしてますね♪

コメントへの返答
2010年10月28日 22:11
お疲れ様でした♪
じゃんけんは今になって思い出しても笑えます!
何回アイコでしたっけ??
此方こそ宜しくです(^^
2010年10月28日 22:14
お疲れ様でした (^_^)

あの短い時間でタラレバが0秒前半入り!!!

さすがポケモンさん (ノ∀<*)

またご一緒の時は宜しくですね〜♪
コメントへの返答
2010年10月28日 22:20
お疲れ様でした(^^
何だか慌ただしいかったけど(汗
結果が出てホッとしてます。

ウエット路面メチャ楽しかったです(笑

此方宜しくお願いします~
2010年10月29日 0:20
こんばんわ

10月に0秒台なら12月には59秒入りますね(^∀^)b
やっぱり肝は第1セクターなんですよね
ここを第2セクターと揃えて24秒台前半で
第3セクターで11秒を切れれば分切りクラブですよ
コメントへの返答
2010年10月29日 21:00
こんばんは~

この日の気温が9度ぐらいなので12月と同じぐらい気温でした♪

セクター1は24秒台に入ったのですが、もう少し詰めたいですね!

今シーズンもお互い頑張りましょう!
2010年10月30日 5:35
お疲れ様でした♪

気温的な条件が多少良かったとはいえ、
前回のベストは全くのサラ・タイヤだった
ことを考慮すれば、中古での今回の記録は
実質的にはベスト更新ですね!

真冬アタックに期待してます1(^^/
コメントへの返答
2010年10月30日 22:09
ありがとうごいます。

アタックLAPが2回しか無くもう少し走りたかったです....
勘が戻らず終わった感じがしますが確かにベスト更新かもしれません。

これからシーズン到来なのでお互い頑張りましょう♪

プロフィール

「スワットレーシング TC2000 http://cvw.jp/b/332137/45852824/
何シテル?   02/06 20:11
車が悲鳴をあげアッチコッチが連続でブロー、無理して2.8(ニッパチ)で復活しましたが またサーキットを走る為に充電期間中です。 ベストLAP T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2011 SOB(スカイライン オーナーズ バトル) SOB車両 5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 00:35:41
ポケモンRさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/24 13:02:19
まおちゃんを救う会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/06 19:34:22
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
       エンジン エンジン  HKS2.8キット ステップ1 フルカウンタークラン ...
その他 その他 その他 その他
主に下駄代わりです。アドレスV100のエンジンにスワップしてます。はっきり言って変態バイ ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
買い物スペシャル 武川156ccボアップ カメファクマフラー FIコントローラー 星野設 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年頃乗ってました。トラストマフラーと雨宮のCPにマツダスピードのサスキット。この車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation