• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクアファンのブログ一覧

2022年09月24日 イイね!

メンテナンス用品購入

メンテナンス用品購入昨日近くのホームセンターへ行ったら、お買得コーナーが。メンテナンス用品が色々半額程になっていた。下調べをしておき、今日開店時刻に行くとまだあったので購入。

KURE フュエルシステム パーフェクトグリーン ガソリン
1180円→600円(税込)

CCI SMART VIEWONE
レギュラータイプ75ml
698円→300円(税込)

SOFT99 窓フクピカ(数量限定10枚増量)
428円→200円(税込)

早く試してみたいです。
Posted at 2022/09/24 20:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月18日 イイね!

ミドルドライブ 名古屋城へ!(3回目)

ミドルドライブ 名古屋城へ!(3回目)台風も接近中で天気も悪そう。今回は無理をしないで、所用を済ませた後、そこから約30㎞の名古屋城(100名城No.44)がターゲット。3度めの攻城です。
一日で約200㎞走行。平均燃費29㎞。
200㎞がミドルの感覚になってきました。
名城公園にたくさん路上駐車していたので、便乗。(自己責任で、無料です。)

到着は午後4時近く。残念ながら本丸御殿も西の丸御蔵城宝館も入れず。とりあえず500円で入城。東門のチケット売り場でスタンプをゲット。その後は、写真を撮影しながら移動。(青い動線、黒い→が撮影方向)

二の丸東駐車場辺りから東門方向へ。

二の丸庭園横から天守と東南隅櫓。

東南隅櫓。石落としの位置が他の城とちょっと違って印象的。

進入禁止ではなさそうなので、ちょっと脇へ入って撮影。本丸御殿と天守。小天守もあり、連結式天守の形式。天守の石垣に第二の小天守を作ろうとして中止し入り口を埋め込んだ跡が見られるらしい。(今回は直に見ていない。)


定番の構図。老朽化が進んでいる印象。


本丸御殿横のショップを覗くと、レジに行列。金鯱グッズや金を使用した商品も色々。


と、ここまで来てまさかの携帯バッテリー切れ!
仕方ないので足早に堀の外周を歩く。
車に戻って充電しながら移動。撮影スポットを確認。
なかなかのポイントがありました。(地図中の→Cの場所)少し充電出来たので撮影再開。




西北隅櫓(清須櫓)とツーショット。以前から狙っていた構図で撮れました。生憎の曇り空でしたが。

まだ見れていない所があるので、また攻城したいと思います。

ふと思い出して48年前の本や絵葉書を持ち出しました。本は昭和49年再版、定価300円と記載されています。

本丸御殿再建前。木も生い茂っていないので随分景観が違います。



金鯱も!南は雌、北は雄と言われ、高さも若干違う。これは雌。他の天守と比べ、頭部が大きいらしい。

そして、こんなものも…

再建すると?

このプラモも48年前のもの。MY現存天守です。
Posted at 2022/09/19 01:13:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2022年09月03日 イイね!

ロングドライブお城巡り…のはずが!

ロングドライブお城巡り…のはずが!金曜の夜、自宅を出発。
途中までは良かったんですが…
いや、途中から良くなかったのか…

途中のコンビニPで車中泊をして、愛知県の吉田城に着いたのは草木も眠る丑三つ時。
少し気味悪かったのですが、下見のつもりでちょいより。この時、霊でも付いたかなぁ。

定番のネカフェで3時間休憩。

長篠城を目指しつつ、設楽原の馬防柵や本陣跡をたずねていこう。岡崎信康の本陣跡を発見。

織田信長戦地本陣跡を求めて山間の林道へ…午前7時、雨上がりで舗装されていない駐車場はぬかるんでいて、車や靴はドロドロ…
結構大きい木の枝が落ちており、方向転換の際に車の下部にボデイブローをもらいました。

林道には入らず、舗装された道を行けばこの後の悲劇は起きなかった…かも。

長袖・長ズボンに着替え、鈴と登山用ストックとお守りの熊よけ鈴を鳴らしながら100m程登ると…

ありました、信長戦地本陣跡。

脇の道を進むと…

SAに続いていました。こちらの方が立派な立て札。山道に入らず、まっすぐ舗装された方へ行けばSA横の駐車場へアクセス出来たのでした。事前調査は超重要!

前に立つと自動で音声の説明が流れる看板。

自販機も気合が入ってます。

実物大の刀や鉄砲も販売。22000円とか、色々。
で、戻って、さあ馬防柵へ…と
ハイブリッドシステムが起動しない?
READYが点灯しません。
詳しい経過は整備手帳にまとめます。
(特異な例になります。というか自業自得)
まだ時刻は午前7時30分。
そう言えば、みんカラで雪道スタックした場合の整備モードの入り方を掲載されていた方が…試すも×。
午前9時を待って、一番にトヨタの相談窓口へ電話。対応を教えてもらって試すも×。
午前9時半、営業時間開始が一番早い長篠のトヨタディーラーへ電話、整備の人が来てくれてバッテリーつなぐも起動せず。

何も出来てないからと、費用はゼロ。
感謝します。
で、自分の保険でレッカー車を呼ぼうとするも、手配できないので、自分で手配しろと…
(費用は、100㎞までは後から振り込まれるけど)JAFに助けを求める。待つのみ。
地元の方でも位置が分かりにくい駐車場。
入り口まで走って戻って合流。
何と!積載車が入れない!
そこで1台応援を呼ぶ。ここでもひたすら待つのみ。

初めて牽引フックとロープを取り付け、ようやく脱出!と思ったら、途中で牽引している車のリアの部品が割れて吹っ飛ぶことに!
信じられないことが…起こりすぎ!

やっとこさ、積載車に搭載。トラブル発生7時30分から既に4時間半が経過。
高速道路を走って岐阜へ戻りました。その距離130㎞…請求書が怖い…。
運転手さんとは貴重な車に関する情報交換をすることが出来ました。
Posted at 2022/09/03 22:01:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア レインモンスタースプラッシュ施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/3321458/car/3045406/7826219/note.aspx
何シテル?   06/09 13:03
アクアファンです。よろしくお願いします。中古でアクアを購入。これまで、皆さんの投稿を参考にイロイロ弄ってきました。まだ進行形です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ツバメの巣10親と勘違い? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 19:11:12
初スキーしてきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 17:40:11
助手席テーブル 製作 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 11:58:42

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
みんカラの皆様の情報に感謝です! つたない投稿をご覧頂き感謝です! 自己満足で、やりた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation