2021年10月17日
いつものディーラー(トヨペット)で点検。前回の症状と似ていることを話し、探ってもらいました。吸気系統から探っていたようです。おかげで、BRITZエアフィルターがきれいになりました。最終的に、エンジン部分に原因がありそうとのことで、インタークーラからバラシていました。まず、プラグは異常なし(2020末に交換したばかり)。カバーを開け、イグニッションコイルを外します。
プラグホールパッキン?がダメで一番左のイグニッションコイル、ヘッドカバーの凹みにオイルがたまっていました。シールドからのオイル漏れですかね、、、。去年、イグニッションコイルとプラグコードをDIYで交換したときに、この部分、気にはなっていたのですが、このときは、キッチンペーパーできれいに吸い取っておしまい(^^;)それで、イグニッションコイルがダメで1発死んだ状態に。やはり一発死んでた(-_-;)ダイハツさんに部品の確認と発注をかけてもらうことに。
車検目前で痛い出費💦LLC漏れも車検の時に場所の確認と場合によっては交換が控えているというのに、、、。しかも、こういう時に限って、やたらと車を使用する機会が増えるのは、あるあるですかね(;_;)信号待ちは、Nレンジに入れてアクセル軽く踏んでおかないと回転が超不安定で、止まりそう(バックの時は必ずエンスト)💦この状況、いつまで続くのやら。明日はディーラーは休業日、翌日は担当が休日とのこと。
そういえば、点検の途中でメカニックさんに呼ばれて、一番左のプラグがすごい力でしまっていて、「トルクレンチの基準の力では開かない。それでも、少しは緩めたがこのままではマズイので、締める・開けてみるのどちらか」「力がかかりすぎて、プラグが折れたら、もう乗れなくなるが、どうしますか」と聞かれたなぁ。「締め直すなら開けちゃってください」と言って正解だった♪
2020末のオー◯バックスで交換したけど、その時の作業担当者さんは、「前の交換の時の閉め方がとても緩かったですよ。今回は、バッチリ締めます」と言いながら目の前で締めてたけど、渾身の力で締めたのか??
Posted at 2021/10/17 14:47:40 | |
トラックバック(0) | 日記