
N-WGNカスタムに乗っていて、燃費・未来装備・Kカーとは思えない乗り心地には感心させられているのですが、「うーん…」と思うことがあります。
その1~《ナンバー灯だけが、なぜかハロゲン》
ヘッドライトやらルームランプ、ランプ類は全てLEDなのに、なぜかナンバー灯だけハロゲンでオレンジっぽい照明…でもこれは、ソッコー交換して解決しました。満足、満足。
その2~《ルームランプ》
これは、いただけません(-_-;)フロント側とリアゲート側にはバッチリ照明が付いているのに(しかもLEDですよ)、なぜかセンターにはないんですよね…車両中央部分が妙に暗い💦後席の足下部分には、ビジネスバックを置いたり、買い物した袋を置いたりするのに、ちょっと暗くて不便です。運転席に座ってランプをつけると手元はまぁまぁ見えますが、USBポートに至ってはちょうど陰になって全く見えません。後部座席に座ってみると、自分がゲートランプの妨げとなって、手元は暗くて非常に見にくい…素人には内張剥がしたり配線したりは困難です…L902Sムーヴは、フロント側・真ん中・ラゲッジにランプが付いていて、とても見やすくて使いやすかった。なんとかしてルーフ中央にうまくランプが付かないものかと、仕事帰りの夜にカバンを積み込む度に考えてしまっています。
コスト削減で本体価格を下げたのでしょうか、ここはつけて欲しかったなぁ。
その3~《パワーウインドウスイッチ》
運転席のは、運転席のみ照明付き。でも、JH1のときは全てのスイッチ部分に照明が付いていて、それぞれの席のスイッチも照明付き。諸先輩のブログを見ると、JH1のがポン付けできるので、まんま交換している方もいらっしゃいます。操作の際は目視することはないけど、インテリア的要素を加味すると、削って欲しくなかった装備です。
真ん中の照明、オーナーのみなさんは、どんな手を使って対応しているのでしょうか…
Posted at 2022/01/26 23:20:58 | |
トラックバック(0) | 日記