• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiya0591のブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

あったか冷たい!?

あったか冷たい!?自分にとっては「未来装備」の一つの「シートヒーター」。N-WGNカスタムは2段階の調節機能付きで、この時期はエンジン始動で寒い中「ありがたやぁ(^o^)」という感じです。

しかし、「お尻は温かいけど、、、、」なんですよね。太もも部分のサイドサポートのプライムスムースには熱線が入っていないので、太ももの脇が冷たい…膝掛けを使っているので、膝掛けを太ももに巻き付けて冷たさは回避っていう感じです。しばらく座っていると、体温で暖まってくるのでよいのですが…プライムスムース部分も暖かかったらなぁ…布製だったら違うのかもしれませんが、それだと高級感はなくなりますね💦お尻が温かいだけでも十分ありがたいので、わがままな願いなのかもしれません。
Posted at 2022/01/31 21:21:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月30日 イイね!

洗車🚗と火入れと軽くドライブ

洗車🚗と火入れと軽くドライブ今日は、天気も適度に雲が出ているのと、先週は強風やら雨上がりでの走行もあったので、N-WGNカスタムの洗車です。濃色車はホコリが目立ってしまいますね💦パールホワイトにすればよかったかなぁと思いましたが、最近の車は、白系以外が増えてきているし、N-WGNカスタムも、カタログの車両はガンメタだし…。そんなんで、この色を選んだのですが、引き締まって見えるのはお気に入りです。

職場はベイエリアで、駐車場から500mくらいで海です。風向きによっては海風が吹き込むこともありますね💦そんなわけで、2週間位で洗車をしてあげるのが、ボディーにはいいのかなと思います。車庫が若干狭いので、GRMNを路上に移動しての洗車。洗車後は、GRMNの火入れと足回りのケアを兼ねて小1時間ドライブ。コロナ拡大もあるので、特に目的地はなしにしました。
Posted at 2022/01/30 16:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月28日 イイね!

発展途上

N-WGNカスタムでの通勤も間もなく2ヶ月。乗っていて感じたのは、ACCの便利さと危なさです。

朝の出勤。渋滞で「さぁ、出番だよ」とシステムをオンします。自動運転でハンドルだけのコントロール。めちゃくちゃ便利なのですが、シチュエーションによって、危険を感じることが…

①先行車を検知できない場合
 これは、カーブの時によく起きます。先行車を検知できず、急に加速。カーブの先の渋滞も予測できない中なので、かなり焦ります。

②先行車に朝日が当たっている??
 先行車が検知できる状態でも起きます。ACCは40km位に設定していますが、目の前に先行車がいるのに急に見失って、加速します。これは、かなり危険💦先行車を認識していて(先方の信号が赤)、先行車が減速してしているのに、なぜか設定速度まで加速しようとします(´д`)ヒューマンパワーブレーキ発動です。

③ブレーキのタイミングがちょっと遅い
 他のオーナーさんもつぶやいていますが、先行車を認識していて、先行車が減速。その時のブレーキのタイミングがちょっと遅い。思わず、自らブレーキを踏んでしまいます。最近は自分が学習して、「先方の信号が赤ー先行車の減速を予測ー手元の車速設定を手動で落とすーいい感じに減速ー停止」です。こうすれば、急ブレーキの感じもないし、「ホントに止まる!?」という焦りもありません。

ムーヴL902S製造から21年余り。技術の進歩は素晴らしいですが、まだまだ発展途上なのかなと思います。最後は人の力ですね。先進技術とヒューマンパワーのハイブリッドがポイントなのかなって思います。でも、未来装備は素晴らしい!
Posted at 2022/01/28 22:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月26日 イイね!

真ん中

真ん中N-WGNカスタムに乗っていて、燃費・未来装備・Kカーとは思えない乗り心地には感心させられているのですが、「うーん…」と思うことがあります。

その1~《ナンバー灯だけが、なぜかハロゲン》
 ヘッドライトやらルームランプ、ランプ類は全てLEDなのに、なぜかナンバー灯だけハロゲンでオレンジっぽい照明…でもこれは、ソッコー交換して解決しました。満足、満足。

その2~《ルームランプ》
 これは、いただけません(-_-;)フロント側とリアゲート側にはバッチリ照明が付いているのに(しかもLEDですよ)、なぜかセンターにはないんですよね…車両中央部分が妙に暗い💦後席の足下部分には、ビジネスバックを置いたり、買い物した袋を置いたりするのに、ちょっと暗くて不便です。運転席に座ってランプをつけると手元はまぁまぁ見えますが、USBポートに至ってはちょうど陰になって全く見えません。後部座席に座ってみると、自分がゲートランプの妨げとなって、手元は暗くて非常に見にくい…素人には内張剥がしたり配線したりは困難です…L902Sムーヴは、フロント側・真ん中・ラゲッジにランプが付いていて、とても見やすくて使いやすかった。なんとかしてルーフ中央にうまくランプが付かないものかと、仕事帰りの夜にカバンを積み込む度に考えてしまっています。

コスト削減で本体価格を下げたのでしょうか、ここはつけて欲しかったなぁ。

その3~《パワーウインドウスイッチ》
 運転席のは、運転席のみ照明付き。でも、JH1のときは全てのスイッチ部分に照明が付いていて、それぞれの席のスイッチも照明付き。諸先輩のブログを見ると、JH1のがポン付けできるので、まんま交換している方もいらっしゃいます。操作の際は目視することはないけど、インテリア的要素を加味すると、削って欲しくなかった装備です。

真ん中の照明、オーナーのみなさんは、どんな手を使って対応しているのでしょうか…
Posted at 2022/01/26 23:20:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月25日 イイね!

高っ💦

ガソリン価格が、またまた高騰していますね💦なんでも、7年ぶりの高水準とか…レギュラーで170円に迫るのは、車通勤者としては辛いところです…しかも長距離です。会社で支給される通勤手当なんて、めちゃ安いので、ますます苦しいです(-_-;)

それこそ、昔々の話ですが、100系ツアラーVに乗り始めた頃の2000年代の初めは、ハイオクが99円くらいで給油できました⛽そう考えると、今の価格は異常なほどの高さですね…L902SムーヴからN-WGNカスタムに乗り換えたから、ガソリン価格の高騰にいいタイミングで対応できたのかもしれません。ハイブリッド車とか電気を発電して走る車には遠く及ばないかもしれませんが、その手の車は初期設定価格が割高だし、そういう意味ではよかったのかも。国がガソリン高騰に対策を講じるようですが、それよりも、二重課税を改善した方がいいように思いますね…自動車税もそうだけど、自動車は今や「生活必需品」だと思うんだけど、みなさんはどう思いますか???
Posted at 2022/01/25 22:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ECOPIAとREGNO 車内の音を比較 http://cvw.jp/b/3322024/48589160/
何シテル?   08/09 10:35
yukiya0591(GRMNオーナーズコミュニティではyukiya-w)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
234567 8
9 1011121314 15
1617 18 19 20 21 22
2324 25 2627 2829
30 31     

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタマークX GRMN2015 に乗っています。
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
5年連れ添ったMOVEカスタムとお別れして、新しい相棒、N-WGNカスタムとの生活がスタ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
通勤快速!通勤用Kカー 通勤にGRMNを使いたくないため、Dラーの友だちに頼み込んで知り ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
初めて乗ったマークⅡ。1990年~1994年6月まで乗っていました。スーパーチャージャー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation