• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月25日

純正マッキントッシュの不満

純正マッキントッシュの不満 ・ボリュームを30以上(75%)に上げると音が割れ気味になる。
・高音と低音のバランスも悪くなる


今だ解決法が見つかっていない。
大阪オートメッセで試聴したカロッツェリアの30万円システム(BPレガシィ)は、大音量までボリュームを上げても、音は割れず高音と低音のバランスも小音量の時と同じだった。
ということは、原因がわかれば可能と言う事。

原因
①スピーカーの耐入力電圧が低い→マッキンはバッフル一体なのでスピーカー交換が出来ない
②ヘッドユニット・アンプの電流不足→バッ直で可能。しかし音の透明感が良くなると聞くので自分の不満が解消されるか不安
③アンプの出力(能力)不足→マッキンはアンプ交換出来ない


純正マッキンはそこそこいい音がするので、どんどん音に対する要求が高まってくるが、拡張性が非常に悪い事(純正だから当然か)がネックである。

同じ様に悩んでいる人は少なくないと思うのですが...
ブログ一覧 | カーオーディオ | クルマ
Posted at 2008/02/25 02:42:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コロナ制限が開けて
chishiruさん

御礼と感謝… 😌
superblueさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

気になる車・・・(^^)1454
よっさん63さん

中部ミーティングに参加させて頂きます
大十朗さん

【シェアスタイル】今夜20時~楽天 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2008年2月25日 12:03
コメント有難うございました。
今、HUを交換できない機種が増えてますね。自分は、HUから20ピンコネクタ→RCA変換を自作しましたが、結局満足できず、今に、至ってます(笑)
今なら、ロックフォードの3sixtyや、model5.1(第一フェーズ)、カロなんかからも、Hi-LOWコンバータつきで、色々とでてますね。勿論、HUを変えれば、別ですが、変えないのならば、こういった機種も候補に挙がるかもしれません。
コメントへの返答
2008年2月26日 0:34
20ピン→RCA変換...ClubLegacy誌で見た事がありますが、ショップも二度とやりたくないと言う程、難作業と記憶しています。
ロックフォードの3sixty等、今は便利な装置があるんですね。
知りませんでした。(^^ゞ

プロフィール

車検を機にVWに買い換えました。初ドイツ車です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SAB横浜みなとみらい店 
カテゴリ:お世話になっているお店
2007/11/23 18:55:11
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
初めての輸入車です。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
この車はオーディオ中心に弄りました。スバルブルーが印象的だった1台です。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation