
最近、キャンピングカーの人気が本当にすごい。
SNSを開けば「#キャンピングカー女子」とか「#バンライフ」の投稿がずらっと並んでいて、
週末のRVパークやキャンプ場は、どこも賑わっているみたい。
仲間同士で集まって、同じ趣味で盛り上がって。
キャンピングカーって、いまや“人とつながるツール”のひとつになってるんだなぁって。
もちろん、それはそれで素敵な楽しみ方。
でも、正直なところ・・・
最近のブームを見ていると、
「キャンピングカーが好き」というよりも、
「人とのつながりが好き」な人のほうが多いのかも、って思うこともあります。
言い方を変えると、
“仲良しごっこが好きな人たちの集まり”みたいな。
いや、ちょっと意地悪ですけど(笑)。
私はというと、親の代から数えてキャンピングカー歴はもう30年近く。
いまはほとんど“実益”のために使っていて、
毎週のように行き先も決めず、「左に行こうか、右に行こうか」なんて気ままに出かけています。
ホテル代わりとして使うキャンピングカーは、
私にとっては“暮らしの延長”みたいなもの。
どこで夜を迎えても、いつも自分のペースで過ごせるのが心地いい。
途中で電気が足りなくならないように、
走行充電などで最大3,000W/h入力が出来るような設備も整えています。
(実はバッテリー容量より充電能力が大切)
人に頼らず、どこまでも旅を続けられるように
そんなふうに、いつも小さなアップデートを重ねながら使っています。
ブームのおかげで、新しいユーザーが増えて、
キャンピングカーの世界全体が広がっているのは本当に嬉しいこと。
でも私は昔から、人が多い場所よりも静かなところが好き。
イベントにもあまり行かないし、
SNSで「最新装備!」って話題になってるものも、
だいたい数年前にはもう導入してたりします(笑)。
だから最近は、そんな賑わいを
少し離れたところから静かに見守っている感じです。
みんながそれぞれの楽しみ方をすれば、それでいい。
キャンピングカーの魅力って、
その“自由さ”そのものなんだと思う。
私は私で、また週末に、
「さて、次はどっちの方向へ行こうかな」と
ぼんやり考える時間を楽しんでいます。
#キャンピングカー #バンライフ #車中泊 #自由な旅 #静かな時間
#走行充電 #オフグリッド #実益キャンピングカー #本音ブログ #えみ助の旅ログ
Posted at 2025/10/22 22:25:38 | |
トラックバック(0) |
キャンピングカー | クルマ