• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月21日

初のプチオフ

初のプチオフ 19日の土曜日に、まさふみ@アテスポさんと、私の地元愛知でプチオフを行いました。

ともにMODEL5.1ユーザーということで、FOCUSの使い方、WOWやCSAutoの使い方などで意見交換でき、有意義な約4時間でした。

面白かったのが、偶然にも音楽の好みが似ていたこと。まあ、2人の年齢がそれ程離れていなかったということもありますが(^^;、ともに80年代の音楽が好きということがわかり、試聴曲にも困ることはありませんでした。

あと、まさふみさんは、前車でnakamichiやカロXなどの超本格派システムを組んでいたことが判明、私の駄耳とは違い、肥えた耳を持っておられることもわかりました(汗

早速試聴開始、お互いのクルマ評をしました。

 ①まさふみ@アテスポさん → 私  ⇒  『アッサリした音ですねえ』(実は私自身も同じ感想で、
                            これが「SP変えたい病」の原因なんです(TT))
 ②私 → まさふみ@アテスポさん  ⇒  『ミッドバスの解像度が上がればもっと良くなりますね』

友好ムードの中、いきなりネガティブ評の交換です(爆
でも、本当はこういう意見交換こそが有意義なんですよね!

ちなみに、まさふみさんのクルマのミッドバスは純正SPなので、解像度不足はムリもないところですが、実は”MODEL5.1使い”ながら、私同様にTWを追加し高音部を補完していました。ただ、私と同様と言っても、きっちりとNWでミッドバスとの音量バランスがとられており、そのあたりは私のテキトーなTW追加と一線を画しています(^^;

その後、3/21の関西オフで使用された音源も聴かせていただくことができ大いに参考となりました。


さて、MODEL5.1の意見交換を中心にしたオフではありましたが、最終的には2人共、「THROUGHモードが一番!」という結論に至りました。もちろんこれは”TW使い”の2人の意見なので、一般的なMODEL5.1ユーザーに、そのまま当てはまらないことは付け加えておかなければいけません。

そうなると「MODEL5.1を使う意義は?」と言われそうですが、今回の結論は、少し乱暴に言えば「横方向の位相加工は最小限にした方がいいが、縦方向の位相加工は積極的にやった方がいい」というものでした。つまり、ドア等の調整、作り込みを突き詰めればWOWの必要性は減るが、FOCUSは音場感、解像感、臨場感を向上させる”音作りのスパイス”として積極的に活用すべき」ということで、その機能のためだけでも、MODEL5.1を使う意義は十分にあるとあらためて再確認できました。

SP位置の高さを持ち上げる用途のイメージが強いFOCUSですが、一度その括りを取っ払って”One of DSP”と考えると、まだその使いどころには奥行きがありそうです。

おっと、それ以外にもMODEL5.1にはCSAutoという5.1chモードもありますし、以前にも書きましたがこのサイズに収まる唯一無二の車載AVアンプと考えれば、もう他に選択の余地はありませんしね(^^;


オフ会終盤になって、まさふみさんのアテンザのFOCUSを調整したところ、思いのほか良い方向に音が変化しました。そこで、私もそれに倣い日曜日にFOCUSを調整しましたが、ふと思い立って一緒にHUのEQも調整してみたところ、膨らみ気味になっていた中高音域がすっきりし、これまでマスキングされて聴こえにくかった音が聴こえるようになりました。もう少し細かい帯域毎にEQで調整すれば、もっと向上させることができるのに、と思えるような素性の良さも感じられる音になりました(^^

どうやら私も青かったです。まだまだSP交換前にやることがあるようです(汗
まさふみさん、いつかお互いに音が向上した頃にまたお会いしましょう!
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2010/06/21 01:11:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アルトのタイヤ交換しました~😊
新兵衛さん

防草シート貼り
ヒデノリさん

早いものですねぇ。
ターボ2018さん

おはようございます。
138タワー観光さん

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

この記事へのコメント

2010年6月21日 1:34
すっかり挫折してしまって、すみません。(汗

まだやる事いっぱいあったみていですね。

いずれ別の車でチャレンジしてみようかと思います!
コメントへの返答
2010年6月22日 19:13
いえ、私も一度はMODEL5.1をあきらめかけた者ですので、お気持ちはよくわかります(^^

でも、いろいろ突き詰めれば、やはり隔靴掻痒な部分がでてきますので、いずれは85CMさんの方向へ進むことになるのかな、とは思っています。

好みの音の追求と機能の妥結点をどこにするか、ですね(^^;
2010年6月21日 8:04
楽しそうなオフっすね〜(^_^)

私もSPを変えたいと思ってますが、まだまだ煮詰める部分があるんでしょうね(^_^;)

今週末からまたちょっと弄ってみます(*^◯^*)
コメントへの返答
2010年6月22日 10:44
サシですので逃げ場がありません(^^;
とても緊張感漂うオフでした(嘘

苦労して煮詰めるのも楽しい(苦しい?)ですが、SP交換で一気に音のステージが上がる可能性もありますね。

私なら、手間さえなければすぐSP交換です(爆
2010年6月21日 11:30
まさふみ@アテスポさんとオフとは羨ましいです☆

7/10、お二人でもう一度・・愛知に・・(汗
コメントへの返答
2010年6月22日 10:46
とても有意義な意見交換ができました(^^

いつもオフ会の企画ありがとうございます(御礼

7/10まさふみさんは参加検討中とのこと、私も前回同様、用件を終えてからお邪魔しようと思います。

その際にはよろしくお願いします。。。
2010年6月21日 16:46
プチオフお疲れ様です☆

2台での聴き比べは、じっくり聴けていいですね♪

ちょっとコンデンサーのメーカー違うのに変えてみます。
コメントへの返答
2010年6月22日 10:49
最近、MODEL5.1の同志が減りつつあるので少し寂しいですが、久々に同じ言語で話ができて楽しかったです。

コンデンサーとかコイルとか、私は電子・電気系の知識が皆無なので、少しずつ勉強させて下さい(汗
2010年6月21日 23:19
まさふみさんの聴かせてもらって
改めて思いましたが、
MODEL5.1を手放したことにちょっと後悔・・・(汗

アダム・スコットさんの音がスッキリとは。

私には非常に濃厚でした(汗
コメントへの返答
2010年6月22日 19:20
MODEL5.1のWOWとCSAutoは、とても個性的ですが目的が明確なDSPだと思います(汗

個性的だけに、いったん嗜好から外れると、使い道に困る場合もありますが、FOCUSとTruBassは全く独立しているので、その機能だけでもMODEL5.1は使えると思います(^^

スッキリというかアッサリですね(^^; 音に雰囲気や深みがないと言うか…。

あと、もう一つ向上させたいのは解像感です(解像度ではなく)。そのせいもあって、私にとって”うまく調整できれば”FOCUSは有用なんです(^^

2010年6月22日 1:31
こんばんは~

オフって色んな意見が聞けて楽しいですよね~^^

まぁ、欲を言えばキリが無い趣味なのでのんびりじっくり逝きましょう♪
コメントへの返答
2010年6月22日 13:20
こんにちは~

自分の耳がバカになってしまっている中で、他の方の意見はとても貴重です(^^

確かに、弄り後に一聴して「良くなった」と思っても、慣れてくると「あれ?」と思うことも多々あるので、のんびりじっくり逝くのが一番ですね!

あせらずイライラせず逝きたいと思います(忍
2010年6月22日 5:48
オフ会では、お世話になりました。

思ったとおりの課題を受けて
改めてドアのチューニングの必要性を感じました。

今回、お互い感じたことは
アダム・スコットさんのブログ通り
MODEL5.1をTHROUGHモード(素)の状態に戻した状態で、
80年代の洋楽が気持ち良く聴けた事です。

ちなみに来月のオフ会は検討中です。

ありがとうございました。

コメントへの返答
2010年6月22日 15:29
遠路お疲れ様でした~(^^

MODEL5.1の威力とはいえ、純正SPにチューンナップTWの追加のみ、それであの音なら、まさふみさん以外の多くの人には必要十分と思いますよ!

それでもやっぱり、通常はTHROUGHで聴くのが耳のためにもいいのではないでしょうか?

WOWは、言ってみればドーピングかバイ○グラみたいなものですので、たまに使うのは楽しいですが、使いすぎには注意が必要かと(笑
(ちなみに私はバイを使ったことは…(汗)

80年代の洋楽はいいですね。あ、私も昔のアニソンなら好きですよ。ささきいさおや子門正人なんかですね。まあ、ジャンル関係なく、イイ曲があれば教えて下さい(^^;

オフ会は途中参加になりそうですが、その時にも、お互いに進化が確認できればいいですね!

プロフィール

車で気持ちイイ音を聴きたい、でもあまり苦労もしたくないしお金もかけたくない、というテキトーな男です。 2007年7月に今はなき第一フェーズのModel5....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

型紙作成(^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/14 23:02:16

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
07年3月、同じ型のプレマシーで全損事故に遭いましたが、約80Kmの速度で運転席側側面( ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation