2011年12月19日
1ヶ月ほど前からMODEL5.1+LS-1625Fのフェーズ黄金コンビに戻しました。約4年ぶりです。
当時はその音に、特にフルレンジの高音の詰まり感に違和感を覚えTWやらNWやらを追加していった訳ですが、久々に聞いてみると「こんな良かったっけ?」と思うような音がしてます(^^
以前、結構LSに対してネガティブな意見を言っていた覚えもありますので、お詫びの意味もこめてLSの評価をあらためて上げておきたいと思います。今やあの価格帯では貴重な高品質フルレンジ、もしまだ市場に在庫があれば1つ2つ買っておきたいなと思っています。
ただ当時と違う点は一つあって、SWが追加されています(外さず残してあります)。カロのチープなSWではありますが、あると無いとでは大違い、低音域の補完は当然としても、なぜか高音域も伸びるような気がします。これまで2列目シートの間に置いてあったため効果が薄かったのかもしれませんが、外部アンプ等を撤去しフロントダッシュ下センターに置きSWとの距離が近くなったことで、やっとその効果に気づいたのかもしれません。
もともと追加、増設の継ぎ接ぎだらけのシステムで、最近は走行中の振動で時々接点不良と思われるひどいノイズがするようになってきたため、その解消を目的に不本意ながら行った”シンプル化”が思わぬ結果を得ることになりました。
何か自分の中では、もうシステムの変更の必要性を感じなくなってきた今日この頃です(^^;
Posted at 2011/12/19 10:38:16 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 日記