• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アダム・スコットのブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

本当につらい・・・

この2日間、東北地方太平洋沖地震関連の報道をテレビで見てきました。

地震、津波、原発事故の恐怖もさることながら、街ごと家ごと思い出と財産を失ってしまった方々、子供を亡くされた親御さん、親を失った子供さん、自分だけは助かったものの家族を亡くされた方、あるいは海には無数の遺体が漂っている、など激しく戦慄をおぼえる報道ばかり、見ているだけで涙が出てきてしまいます・・・。

人間の経済活動に伴う自然破壊、あるいは本当は使うべきでない力(原子力)の使用に対する地球の怒りなのか、本当に人類に大切なのは資本主義ではなく愛であることに気づかせようとする神の鉄槌なのか、いずれにせよ絶対に人ごととして考えてはならない一大事だと思います。

自分が同じ境遇に直面したことを想像し、その時に自分がして欲しいことは何なのか、それをするためにはどのような手段をとったら良いのか真剣に皆が考えて行動しなければなりません。

私自身、節電、電話回線を使わない、などすぐに自分でできることは当然として、人に託すしかない被災地の救援については、その一助としてできる限りの募金をし、岩手、宮城、福島の復興が少しでも早くなるよう私なりに微力ながら協力していきたいと思います。

不幸にも命を落とされた方々のご冥福をお祈り致します。
Posted at 2011/03/13 22:56:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2011年02月25日 イイね!

レゾナンスチップ・ワールドを追加しました

久々に出たレゾナンスチップの新製品、ワールドを追加しました(^^

http://www.reqst.com/rcwd.html

開発コンセプトに惹かれ購入、早速、車内天井にあるルームランプスイッチ部に1枚貼り付けました。

そこで、私がいつも試聴に使っている以下の曲をいつものポイントで聴いてみました。

 ①Money for Nothing / Dire Straits ⇒ イントロのドラムの迫力、タムの回り具合
 ②春なのに / 柏原よしえ ⇒ ストリングスの泣き具合、ワタシの涙腺の緩み度(^^;
 ③おもいで酒 / 小林幸子 ⇒ 涙腺の緩み度
 ④守ってあげたい / 武部聡志 ⇒ イントロのコーラスの厚み
 ⑤Rendezvous6:02 / U.K. ⇒ 間奏明けのピアノ&ヴォーカル部の音の深み

まだ何曲かありますが、短時間なのでとりあえずこれだけ。(偏ってるな~)

う~ん、ワタシの駄耳には何となく音がふくよか&ウェットになったように聞こえます(^^;

でも、音塊内の分離感は多分向上してます。

この音の傾向、ワタシは好きです(^^)
これからどう変化していくのか凄く楽しみです\(^o^)/
Posted at 2011/02/25 14:27:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2011年02月22日 イイね!

事故、ついにやってしまった・・・でも

先日ついにやってしまいました・・・

通勤時、クルマで歩道を横切ろうとした際、左方から走ってくる自転車に気づかず衝突してしまったんですΣ( ̄ロ ̄lll)

当然徐行はしていましたが、ガシャッと音がして人もろとも自転車が倒れるのを見た時、マジで「終わったー」って思いました(- -;;;

すぐにエンジンを切って、兎にも角にも急いで倒れている人に駆け寄って声をかけたところ、意外にもその方はすぐに起き上がって、「アンタが出てくるのが見えてたんで予想してたよ。ぶつかるときに受身をとったから大丈夫。いいよいいよ。」とニコニコしながら立ち去ってしまいました(゜0゜)

完全に想定外の流れ・・・その場に残されたワタシは一気に体の力が抜けました、ホッとしました。一方で「後日お詫びにうかがいます」と伝えることもできず申し訳ない気持ちでいっぱいです。いずれにしても、事故なんか起こすもんじゃない、何でもない日常がいかに貴重なものであるかを再認識させられた出来事でした。自戒のため、今回の事故でクルマについたキズは補修しないままにしておくつもりです。。。

その日の会社の朝礼で、交通事故への注意を喚起したことは言うまでもありません(^^;
Posted at 2011/02/22 18:58:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2011年02月10日 イイね!

ガソリンの入れ方

今回もまたまたどうでもいい話を。。。

最近ガソリンを入れる際、と言っても月3回の給油の内の1回くらいですが、だいたいの目安で「ハイオク:レギュラー=1:5~1:4」くらいで混合して入れるようになりました。理由は「何かクルマの調子良くなるから」です(^^

具体的に何が調子良くなるのか、飽くまで主観ですが「発信時のアクセルレスポンスのリニア性向上」「Dレンジでブレーキ踏んで停車してる時の振動軽減」「加速のスムーズさ向上」「走行中のエンジンレスポンスの向上」などです。

ワタシのクルマはROMチューンも何もしてないバリバリのレギュラーガソリン仕様なので、100%ハイオクにしても具合の良さはほとんど感じられないし、そもそもレギュラー仕様の意味がなくなる。でも100%レギュラーだと意外にこれもイマイチということで、混合比をいろいろ試してみた結果が上記の比率ということになります。そういえば、もともとは「ハイオクには水抜効果もありますよ」(シェル)という宣伝文句を鵜呑みにし、水抜き剤の代わりに入れ始めたのがきっかけだったなぁ。

ま、もしかしたら「こんなこと常識だよ」と言われることなのかもしれませんが、とりあえずこの調子が良く感じられる合理的な理由が知りたいものです(^^;

あと、それを実施する上でワタシが注意していることを。スタンドの店員(セルフはキライです・・)にすれば工数が2倍かかるわけで、マナーとして必ず「メンドウだけどお願いね」と言って頼むことと、休日の昼間など混んでいる時は絶対に避けて24H営業のスタンドの深夜帯にお願いするようにしてます。みんながやってしまったら大変だろうしね、ってイチイチこんなことやるヒマ人は少ないか(^^;;;
Posted at 2011/02/10 22:41:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2011年01月25日 イイね!

先週の雪の中で

先週日曜、名古屋の方は大雪となりました。もちろん、ワタシはその前日の土曜日に危険を察知、スタッドレスに交換してあったので月曜も普通にクルマで出勤です(^^

その時、後輪にチェーンを巻いて走っているトヨタのウィッシュを発見!あれってワザとなんですかねぇ(^^;

考えられるのは、
①単なる間違い?(クルマは後輪駆動という25年前までの常識が頭に残っている。)
②前輪だけスタッドレスだった?(そんなことある?)

その昔、後輪にチェーンを巻いたプレリュードを見て以来の不思議な光景でした。。。

そして会社に着いた後、今年の新人君に質問。「今日はチェーンを巻かないと危ないと思うけど、チェーンの付け方は知ってる?」「付けるとしたら前後どっちのタイヤ?」、結果「分かりません」「後輪です」と期待通りの回答・・・今の若い男の子はクルマに無頓着なのか興味が無いのか、我々世代の常識が常識でない、トホホです(--;

結局、ワタシが袖を汚してチェーンの巻き方を指導するハメに・・・

それにしてもよく巻き方覚えてたな、とちょっと自分に安心したのも事実です(笑
Posted at 2011/01/25 15:07:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記

プロフィール

車で気持ちイイ音を聴きたい、でもあまり苦労もしたくないしお金もかけたくない、というテキトーな男です。 2007年7月に今はなき第一フェーズのModel5....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

型紙作成(^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/14 23:02:16

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
07年3月、同じ型のプレマシーで全損事故に遭いましたが、約80Kmの速度で運転席側側面( ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation