
9/10(土)、毎年恒例となりました0541MEETINGに参加してきました。
前日夜に帯広入りましてネカフェで一泊、翌朝10時くらいに十勝スピードウェイに入りました。
荷物を降ろしたり、リヤタイヤの空気を上げたり

トゥインゴのお姉さまやデルタコレチのダイゾウさん、106のナックンさん辺りに挨拶したり。
そんで受付や開会式やら終わって走行開始。

1ヒート目は1分2秒ほど、2ヒート目でチェッカー直前に『パァン!』と音がして、エンジンがやけに吹けるのでメーター見るとチャージランプ点灯。
ファンベルト吹っ飛びました

おまけにテンショナプーリーの調整ボルトをへし折ると言う失態まで。
サクソはウォーポンがタイベル駆動でファンベルトはオルタとACを回しているのでバッテリーが上がるまでは走行可能ですが、十勝から苫小牧までバッテリーが持つわけ無いのでこのままじゃ帰れません。
オロオロしつつ、ダイゾウさんやナックンさん御一行の室蘭組に色々手伝っていただき、フェリオの方に使えそうなベルトを譲っていただき多少緩いですが何とかオルタが回るようになりました。
ダイゾウさんや室蘭組の皆さんは自分の走行枠返上で手伝っていただき感謝しかないです。
帰る途中で何かあっても困るだろうと言うことで室蘭組の皆さんに挟んでいただき苫小牧までカルガモ走行で帰ることに。
晩御飯は帯広空港にて

豚丼を

食べました。
ベルトも問題なく、オルタもちゃんと回ってチャージランプが点くこと無く無事帰宅できましたとさ。
テンショナプーリーの調整ボルトを折ったので交換せねばなりませんが、新品頼んでも廃盤とか納期未定とか色々不安要素があるなと思いつつふと見回すと

先のタイベル事件で降ろしたエンジンと部品たち。
もしかして?

ありました~
翌日プーリーを交換してベルトも発注したのであとはベルトが届くのを待つだけです。
なんやかんやありましたし、ベストタイム更新も出来ませんでしたが、走行は楽しめましたし無事帰宅できて良かったです。
当日迷惑、心配をお掛けした皆さま方、本当にすみません、ありがとうございました!
次回以降はもっとちゃんとメンテナンスして参加します
Posted at 2022/09/13 12:57:12 | |
トラックバック(0) | 日記