• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマレビュー一覧

ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100

レビュー
ライダーに必要な装備(レインウェアなど)も余裕で積めて、お土産も大きさをほとんど気にしないで買うことのできるツーリングモデル。 パワーカーブも急激な立ち上がりがなく穏やかな特性で、フルスロットルでも扱いやすいです。 重量とクラッチの重さゆえに街乗りには不向き…というほどではありませんがオーバースペ ...
2021年04月01日

三菱 RVR

レビュー
5人乗車or3列シート、機械式駐車場・タワーパーキングへの駐車にこだわらなければ、後席乗車も足元広々で快適なSUVは今なおN系のRVRくらい? 荷物を積んで3~4人で移動する、みたいな使い方をする頻度が高いなら最近のコンパクトSUVよりよほど運転しやすくて車内も広いから、古かろうがこの車の方が魅力 ...
2020年06月11日

カワサキ ZZR1100

レビュー
20年前後前のモデル、キャブ車、カスタムしづらい、ちょっと重い車体という点を除けば、これほど安いリッターバイクはそうないと思います。 とりあえずリッターバイクに乗ってみたい!という方にはおすすめ。
2017年04月24日

日産 スカイライン

レビュー
デビュー当時は落第点しか付されなかったR33ですが、街乗り、高速走行のいずれも快適に運転できるクルマでした。 3ナンバーとは言え、R32よりもわずかに25mm広がっただけなので乗って感じる広さよりも扱いやすいと思います。 FR車ゆえに舵角が大きいので小回りも利きます。 もうそろそろ20年前のクルマ ...
2014年11月08日

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

レビュー
見た目と(動力性能的に)中身が違うクルマに乗りたい、いろいろな事情でスポーツカーを卒業しなきゃいけなくなった、安くてそれなりに速い(馬力のある)クルマに乗りたいという人にはオススメです。MTの設定しか無いので、MT車の運転が苦にならない人に限られますが。
2014年11月08日

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation