• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きたきつね77の愛車 [ホンダ NSX]

整備手帳

作業日:2021年5月3日

リヤカメラ取付ステーを自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ドラレコ用にリヤカメラ取付を進めます。
「NSXに全く傷をつけない(=取り外す際は、まったく傷も穴も残さない)」を必達要件として検討と作業しました。

▼完成した装着時の写真です。
NSXリヤバンパーの、ナンバープレート周りを見て、やはりナンバー灯の取付箇所、の活用です。
2
どう制作するか。
・場所、取付方法。
・ステー材質(ステンレス、ゴム、アルミ、・・・?)。
・スペック(強度、防錆、加工性)。

で行きついたのは、
100円ショップ。CDのケース。
3
流用するネジ場所を確定。
すると、ラッキーなことに、CDケースがぴったり。
4
あとは、バンパー側の取付ネジ、間隔。そして、リヤカメラ寸法と取付ネジ。
これを確定して、CDケースの加工を進めます。
色は、ボディ色にあわせて塗装。数回塗装し、最後はクリア塗装。
5
できあがったら、リヤカメラを取り付けます。
うーん、いい感じ。自己満足。
はい、ぴったりの取付ができました。取付ネジは「ステンレス、超極低頭小ねじ:3x16mm」を使っています。

なお、装着時は、このプラスチック製ステーの「NSXバンパーにあたる部分」の上下面に、ビニールテープを貼りました。
「振動防止、装着フィット感、バンパーへの傷防止」のためです。
6
補足:
リヤカメラへの配線がとても苦心しました。その話は後ほど、別途で投稿します。
そちらも、得たノウハウ色々たまりました。なので、自分でも忘れないために、記載しておきたい意図です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

足回り、下回りチェック

難易度:

右側フロントピラーガーニッシュ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

2024年車検

難易度:

エアコンガス

難易度:

ALBからABSへ

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「NSX好きなお天気キャスターさん http://cvw.jp/b/3326496/47694016/
何シテル?   05/03 05:29
きたきつね77です。よろしくお願いします。 オリジナルを保って、大事に丁寧にモノを使っていきたい、と考えています。 ■ここに会員登録した理由: 「オリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キングピンオフセットの説明を図解で・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 20:54:42
軽量ホイールのデメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 15:38:48
NSX 純正タイヤとよさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 20:06:28

愛車一覧

スズキ カタナ400 スズキ カタナ400
ヨシムラサイクロンマフラー、ヨシムラデジタルTEMPメーター、を装着しています。 初年度 ...
ボルボ V70 V70 (ボルボ V70)
長女の誕生に合わせて、新車で購入しました。そして、長女と一緒に成人式を迎えました。このま ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
ホンダ NSXに乗っています。 「シャーロット・グリーンパール」の車体の艶っぽさに一目ぼ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
初めて自分で買った車でした。 とても愛着あって、サービスマニュアル買って、DIYでカース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation