• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きたきつね77の"V70" [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2023年3月9日

エンジン警告灯がついた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
新車購入後23年で、初めて点灯。
でも、エンジン始動も運転フィーリングも異音も皆無。
とは言え不安なので、新車からお世話になってる、ボルボカーズのDLRに行った。
。。。が1hourの点検しても、分からないと。
「様子見しましょう。変にパーツ取り外すと、古い車体なので、別の異常が発生するかも知れないし。」と。
警告灯は、一旦リセット消灯してあり、そのまま帰宅。
でも帰宅直前にガソリンスタンドで給油したら、エンジン切ったためか、またエンジン警告灯が点灯。
DLRは対応ノウハウ少ない印象だし、どうしよう。。。
2
3/23追記:
皆さまからのコメントありがとうございました。
DLRと会話しました。
エラーコード = 「長期フュエルトリムアッパーリミット」
との事でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ターボ負圧ホース交換

難易度:

サイドブレーキワイヤー・シュー交換

難易度:

ライセンスランプLED

難易度:

リップ破壊補修

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月21日 8:23
何らかのエラーコードが
普通はDICEに認識されてる筈ですけどね~。

とは言え、
アイドリング不調で無い状態で
エンジンチェックランプが点灯するのは
大体決まった場所です。
コメントへの返答
2023年3月21日 23:20
コメントありがとうございます。
DLRに聞いてみます!
2023年3月21日 14:22
初めまして
errorコードは何でしたか?
vcだったら、コードで判るはずですけどね。
コメントへの返答
2023年3月21日 23:18
助言ありがとうございます。
聞き忘れてました。DLR定休日が明けたら、尋ねてみます!
2023年3月21日 23:32
まずは、
インマニのバキュームホース
2箇所と
プラスチックホースがインマニに
刺さっている、
ジョイントのニップルが
亀裂入ってないか、
チェックしてみて下さい。

2次エアー吸って
チェックランプ点く場合もあります。

普通に走って
チェックランプが点灯した
過去事例は、

VVTソレノイド
ペダルストロークセンサー
リヤABSセンサー
触媒コンバーター
フロントO2センサー

(電子スロットルは、
まずアイドリング不調で判る)

いずれも
特定のエラーコードが
入力されます。

エアマスはDENSO製なので、
ターボで使ってるBOSCH製よりは
壊れにくいので、
除外しときます。
コメントへの返答
2023年3月22日 20:29
具体的な原因例および究明むけアプローチをご教授して頂き、とても感謝です。
事前の自己チェックも行なってみます。
明日にDLRに連絡するつもりなので、エラー番号など尋ねる際に、自分の頭も整理しておきます!
2023年3月23日 22:31
フューエルトリムのエラーコードだと、

個人的には
2次エアー吸ってる気がします。

やはり
最初に診るべき箇所は、
インマニに繋がる
バキュームホース2箇所の亀裂、

プラスチックホースが
インマニに繋がるL字のニップルの
亀裂、

ソコから疑って下さい。

バキュームホース類は
さすがに10年以上放置はダメなんで。
(予防交換しない方、結構多いです。)

で、
ホースが無事なら
フロントO2センサー辺りが怪しいかも?

IACバルブやエアマスは
クラシックやノルディックでは
余り壊れた話は聞きませんしねぇ〜。
コメントへの返答
2023年3月25日 2:50
M875さん、
コメントとても参考になります。バキュームホース類は、交換した記憶ないので、過去のメンテ記録シートも併せて確認してみます!

プロフィール

「NSX好きなお天気キャスターさん http://cvw.jp/b/3326496/47694016/
何シテル?   05/03 05:29
きたきつね77です。よろしくお願いします。 オリジナルを保って、大事に丁寧にモノを使っていきたい、と考えています。 ■ここに会員登録した理由: 「オリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キングピンオフセットの説明を図解で・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 20:54:42
軽量ホイールのデメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 15:38:48
NSX 純正タイヤとよさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 20:06:28

愛車一覧

スズキ カタナ400 スズキ カタナ400
ヨシムラサイクロンマフラー、ヨシムラデジタルTEMPメーター、を装着しています。 初年度 ...
ボルボ V70 V70 (ボルボ V70)
長女の誕生に合わせて、新車で購入しました。そして、長女と一緒に成人式を迎えました。このま ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
ホンダ NSXに乗っています。 「シャーロット・グリーンパール」の車体の艶っぽさに一目ぼ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
初めて自分で買った車でした。 とても愛着あって、サービスマニュアル買って、DIYでカース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation