メーカー/モデル名 | ホンダ / トゥデイ ハミングX (1996年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 |
・なんといっても軽い ・古き良きデザイン ・昨今では滅多にないキャブ車の味わいを触れる事ができる ・部品が安い ・作りがシンプル ・維持費が安い ・割と物が積める ・シフトが入りやすい ・よく回るエンジン ・電装部品がほぼ無いのでバッテリーが長持ちする ・軽自動車の中でもかなり小さいボディサイズなので取り回しが楽 ・他のNAの軽と比べると加速が良い(ように思う) |
不満な点 |
・部品が存在しない事がある ・社外品が少なく、他車流用するしかない部分がある(車高調、マフラー等) ・作りが簡素すぎるが故に、下げると乗り心地がかなり悪くなる ・タコメーターが無い(上位グレードのみ存在する) ・電装品がほぼ無いので、後付けで何か配線作業する時に少し不便 ・100km/h付近でもうかなりの高回転域になるので、高速道路だと不安になる ・ブレーキが弱い ・ドアも何もかもペラくてちゃっちい作りなので、遮音性だとか快適性は無い ・収納スペースの無さ ・後部座席はキッズスペース ・グローブボックスの狭さ ・シガーソケットが何故か常時電源 ・もうかなり古いので、塗装が限界突破している個体が多い(全塗装の覚悟が必要) ・年式的に色々な故障が懸念される |
総評 |
一言で言うならば、古き良きホンダの軽自動車です。 車に快適性を求めるならばまず選択肢に入らないでしょう。 アソビのセカンドカーにはもってこいの一台です。 しかしながら、何故かトゥデイの中古相場はもの凄い値上がりを見せていて、角目だと平均で50万ぐらいしちゃうのでコスパは悪いです。本来は、タダ同然の値段で引っ張ってきてシバキ回すような扱い方だったと思うので...。拘りがなければ、ミラバンやアルトバンあたりにしておいた方がベターです。 タイトルのマイクロシビックというのはその名の通りで、EFシビックをギュッと圧縮させたような車です。VTECのような高性能エンジンはありませんが、割とよく回るエンジンは積んでます。シティの小型版とも言えますね。 運転した感じは、重心がかなり低い軽トラや箱バンに乗っているような感じです。 車重わずか650kgですので、軽耐久レース・ジムカーナ等のモータースポーツで化けるポテンシャルがあるかもしれません。 整備性は良いか悪いかで言えば悪い方と思います。 足廻り等はかなりやりやすく、慣れると30分ぐらいでサスペンションの交換が出来るようになりますが、エンジンルームでの作業はギッチリ詰まってるのでキツいと思います。 あと社外品が無いに等しいので、イジる場合は流用が基本になります。JA4ライフ/トゥデイ、ビート、アクティ、バモスあたりの車種が流用ベースとして多いですね。車高を下げるためにサスカット、みたいな昔ながらの業も必要になってきます。 オススメはしづらい車ですが、乗ると手放したくなくなる不思議な車です。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
EFシビックの圧縮版、シティの小型版のようなデザインです。当時のホンダの流行りだったんでしょうか。
フロントデザインはかなり気に入ってます。何も着飾る事のない、シンプルなデザインです。 リアは正直言ってあまり気に入ってません。アクティと同じテールランプなので、そこで商業らしさが出てしまってるんでしょう。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
純正車高の時は、まぁとにかく車高が高かったのでフラつく印象でした。
下げてからはクイックに曲がるようになりましたが、私の場合は下げすぎてしまったのでフェンダーにガシガシ当たってあまり気分が良いものではないですね。笑 足廻りを改善するにあたっては、複雑にアームが沢山入り組んだ脚ではないのでコストは抑えられますが、シンプルさ故に難しさもあるかと思います。 加速はそんなに悪くないんじゃないかなーと思います。カタログ値は42psですが、そこら辺の64psのオートマの軽より速く感じます(軽さのお陰と思います)。 最高速は135km/h届くか届かないかが限界です。エンジンがかなり唸るので、焼き付きが心配になります。 ビートのMTRECエンジンに換装すると馬力は上がりますが、キャブ車モデルの場合はかなりの手間がかかるようです(燃料噴射方式が異なる為)。 ブレーキは全然効かないです。おまけにABSも無いので、ABS慣れ(?)した人だと急制動時にロックしてそのままツーっと流れていくことになるでしょう。 フィット用のブレーキが付くみたいなので、それを流用して制動力を上げるといいかもしれません。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
純正車高の時は可もなく不可もない、普通の乗り心地でした。
下げると一気に悪くなります。比較的路面の舗装状態が良い地域に居ますが、それでもしんどく感じる時があります。 ショックを変える、シートを変える等で少しは改善するかもしれません。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
後部座席を倒すと荷物は割と載せられます。14インチのタイヤだと優に10本以上は積めるんじゃないでしょうか。
ですが、全長が短い車にはなりますので、長物を積むとなると苦戦する場面が出てくるかもしれません。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
測ったことはありませんが、下道でおそらくリッター10km/hちょっとかなと思います。あくまで体感ですが。
高速の方が燃費が悪い気がします。 余談ですが、燃料計のフロートがおかしいのか、坂道を下っている時は多めを指して、登っている時は少なめを指します。笑 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
'22年現在の中古車相場だと、角目モデルのMTで30〜100万円、中央値が50万円ぐらいです。
ぶっちゃけこの車に50万円の価値があるかと問われると首を傾げてしまいます。 高くても30万前後が妥当かなと思います。 |
故障経験 |
所有してまだ半年ですが、今のところ故障はありません。 予防整備もプラグとプラグコードを変えたぐらいで、大した内容はやっていません。 あまり乗らないっていうのもあると思います。 OBDが無いので壊れると少し厄介ですが、作りが簡素なのでまだわかりやすいかなと思います。 |
---|
イイね!0件
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水 替えゴム カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/26 18:12:31 |
![]() |
純正ナビへのHDMI外部入力 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/08/23 09:03:50 |
![]() |
BMW E60 ブロアモーター交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/04/13 13:37:22 |
![]() |
![]() |
ホンダ その他 HONDA CB400fourです NC36という型で、平成ヨンフォアとか水冷ヨンフォ ... |
![]() |
ジープ コンパス 実兄の形見です。 半年しか乗ってないトゥデイと、愛してやまない5シリーズを早々に売った ... |
![]() |
ホンダ トゥデイ 前々からセカンドカーに欲しかったトゥデイを遂に買っちゃいました♬ ほぼ衝動買いに近いよ ... |
![]() |
トヨタ WiLL VS 初のマイカー。 兄のお下がりを貰い受け、2年半ほど乗りました。 当時学生だったのでバイ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!