• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月18日

エアクリーナーBOXの下。

エアクリーナーBOXの下。 Wako’s RECSが某MINIディーラーで 施工していて、マニュアルや専用の注入アダプターも有るらしい・・・との情報を あるお方から教えていただきまして。

早速、此方のWako’s営業さんにその旨伝えたところ。その後何の返事も無く。。。


気になるので RECS注入箇所を特定する事に。

RECSの指示書によると、注入箇所は スロットル(バタフライ)の後でインテークマニホールド若しくは繋がる配管・・・

R56のMINIの場合は エアクリーナーBOXの真下にインテークマニホールドがあり、その右下にスロットル(バタフライ)のユニットがあります。 マニホールドにはエンジン負圧を利用する他の配管はありません! 国産の普通のエンジンならブレーキ・マスターの負圧の配管が有ったりするのですが MINIのエンジンは潔く スロットル→インマニ→吸気ポート・・・と並んでます。

唯一介入できる所は 吸入圧力を監視するセンサーの穴。。。
勿論、センサーもちゃんと生かさないとエラーも点くでしょう!! ・・・生かしても点くかも(爆)

余談ですが JCWのエンジンって エアクリ以後 インマニまで4箇所もセンサー類があります。
エアフロ、ブローバイ、スロットル前のインテークパイプの圧力センサー、インマニの圧力センサー・・・
監視し過ぎですwww(笑)


10mmの三口ニップルでセンサーとホールの間からRECSの液剤を注入出来るようなアダプタも自作したのですが、果たしてRECS入れちゃって良いモノか・・・

Wako’sさ~ん! 早くマニュアル持ってきて~
ブログ一覧 | MINI | 日記
Posted at 2011/05/18 16:20:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2011年5月18日 16:41
無事に行けるといいですね~^^
コメントへの返答
2011年5月18日 16:51
今まで施工した三台は、とても効果があったのでMINIでも上手くいけば良いんですけどね♪
2011年5月18日 19:20
アイドリングで吸わせるんですよね。
エンストとか大丈夫でしょうか?

うっかり、しっかり、
 過給圧がかかったら・・・どうなるのでしょう。
       知りたいかも。
コメントへの返答
2011年5月18日 21:07
アイドリングで点滴します。

エンストは...... どうでしょう?

壊れちゃったら... どうしましょう(汗)
2011年5月18日 19:45
まったくもってワカラナイ言葉だらけです(爆
コメントへの返答
2011年5月18日 21:08
大丈夫!!

僕もいまいち判りません(笑)
2011年5月18日 20:13
効果があるかもしれません。
試してみる価値はありそうですネ。
おもしろそう。
コメントへの返答
2011年5月18日 21:09
ヴィヴィちゃんは、効果ありましたからね!

CVT滑らない様にお気をつけ下さいね!!
2011年5月18日 22:35
私のはいつもインマニ見えてますよ♪
準備万端です(笑)
コメントへの返答
2011年5月19日 6:03
ふふふっ♪

何時もオイルフィルター交換の時は厄介な短いエアクリも 今回は孝行してくれますね(笑)
2011年5月18日 23:45
燃費向上すればプロボックスで施工したいです。

興味深々です~www

コメントへの返答
2011年5月19日 6:05
エンジンのレスポンスが良くなれば アクセル開度も減るかも知れません! 燃費向上に繋がるかも?

AGOさんで施工できる筈ですよ~♪
是非!!
2011年5月18日 23:47
じょんパパさん、こんばんは~!

こういう系のアイテムも効果あるんですねぇ!
不思議ですなぁ♪
コメントへの返答
2011年5月19日 6:10
りきMINIJCWさん おはようございます!!

なかなか分解洗浄出来ない所ですが、かなり綺麗になるそうですね! 液剤の量は軽で100cc 普通のエンジンで排気量の10% 直噴エンジンで排気量の20%の液剤を点滴する様です。 臭いも強烈ですが エンジンフィールが良くなるので 綺麗になってるんでしょうね~
2011年5月20日 7:43
センサー類の反応
怖いですね~
ホンマ、多すぎ。。
ほっといてくれー!って感じですね。

これってどれぐらいの頻度でするんでそ?
20000kmぐらい??
コメントへの返答
2011年5月20日 8:28
燃焼室の後には O2センサーだけだったと思うので そこだけ反応しなければ大丈夫そうな気がしますが。。。どうなんでしょうね~?

メーカーのおススメ頻度は 20000km毎らしいですが どうなんでしょうね?
同時にオイル交換とF-1を注入する事を薦めてました。 MINIの場合オイル交換サイクルが長いので オイル交換2~3回(2~30000k?)毎RECSで良いと思います。
RECSが出来れば・・・ですけどね。

プロフィール

「[整備] #MINI JCWエアロバンパー&ミニチャレンジリップスポイラー他修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/332790/car/725791/6662295/note.aspx
何シテル?   12/08 20:31
クルマ好きが講じて(災いして)小さな会社でクルマ関連の仕事をしてます。 大好きなMINIの事、時々コギ達の事をブログに残そうと思います。日記なんて3日も続かな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5008にDIYでドラレコ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 17:48:39
ヒューズ電源の取り方間違ってました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 11:52:56
MINI F57 ドラレコ(DRV-830)取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 20:58:06

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2010年9月18日オーダー 11月下旬以降に納車になります。2011年モデル。 10月 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
21年3月に6年間放置されたクルマを引取。 鋭意レストア中。 24年8月いよいよか? 2 ...
ミニ MINI ミニ MINI
嫁さん仕事車輌がKEIからグレードアップ! 故障の心配もグレードアップ..
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
嫁さん専用車。人生初の新車だそうです。 コギ4頭と夫婦+αで遊びに行ける万能車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation