• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょんパパのブログ一覧

2013年07月25日 イイね!

純正バッテリー。

純正バッテリー。今回こそ 無事に車検を取りたいんです!

6年前に購入した1号機は10月登録でしたが 3年前の8月8日・・・ラーメンを食べに行った帰り道、一時停止無視ワゴンRに30㌔?ノーブレーキで右側側面衝突されまして 無念の廃車に・・・

なので祈願の意味も込めて? 色々今から定期交換部品を物色しております。

先日のLLCに続き 今回はバッテリー! 
最近のバッテリーってメーカーの保証期限ピッタリでビタッ!と終わっちゃう事が多いんですよねw

他のMINIでも何度か交換しておりますが 念の為規格も見ておこうかと。


欧州車のバッテリーって 長さ・幅・高さの規格と 容量の種類で そんなに多くはありません。
端子の左右は国産と同じで気を付けないといけませんが。

R56のMINIの場合は バッテリーを下側で留めてますので多少高さが違っても何とかなりそうですし、台座は長さも280mmと250mmクラスをどちらも積めるようになってます。

因みにR50系は高さが違うと 上で留めるので厄介な事になります。。。(適合と書いてあっても高さが低かったり高かったり・・・)

R56系は(前期でアイドルストップ無し)では容量で55Ahと70Ah CCA570で適合します。


ホント ここからはどうでも良い 何時もの話なんですが・・・

純正装着のバッテリー、1号機’08モデルは VARTAの70Ahで長さが270mmで大きい方でした。重さで18kg位かな? 2号機は’11モデル EXIDEの70Ah 長さが242mmで小さい方です。重さは多分16.5kg位? 単純に軽い分 寿命もホンの少し短いんでしょうね? 乾電池の単1と単2程の差もないでしょうけど・・・

で、この短いサイズで容量70Ahって案外無いんですよね。フロントの荷重が少し減るのにねぇ(笑) 本気で減らすのであれば 掟破りのリチウムイオンバッテリー(2kg以下)ってのもありますからそっちの方が効果抜群でしょうね~


まぁ純正品をわざわざ買っても、お高いので 多少デカくて重くても 社外品でお世話になります。


エアコンフル稼働してる今のうちに 換えたておいた方が安心かな?
Posted at 2013/07/25 10:51:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2013年07月24日 イイね!

MINI Challenge 2013

MINI Challenge 2013たまたま ユーツベで見ておりましたら、今年のMINI Challengeは エアロが無い!?





もう BMW・AGが後期用のチャレンジエアロを作ってないのでしょうか??



それとも来年からのF56への布石なのでしょうか??
Posted at 2013/07/24 17:18:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2013年07月19日 イイね!

ゲリラ豪雨に遭ってしまったら・・・

ゲリラ豪雨に遭ってしまったら・・・昨日も各地でゲリラ豪雨があったそうですね。

今年は去年の3倍もゲリラ豪雨が起きているとか・・・



そんなニュースを見ていたら ふとMINIのワイパーゴムって何時替えたっけなぁ?と。



1号機から移植してもう3年目・・・ お? 5年は使ってるんじゃないか??

あれ?そういえば この前少し使ったら ビビリ音出てたっけなぁ?


・・・なんて確認したら見事に 左右切れておりましたw


このまま使えばガラスにまで傷付けるところでした。。。怖い怖いwww





でも ここで変な所で用心深い?A型の良い部分が(笑)


ちゃんと5年前に替えゴムも買っておいたのです!


暗い場所で保管しておいたので 多分大丈夫~♪ ・・・多分


さっさと替えて ちゃんと5年後に向けて替えゴム頼んでおきました(爆)


Posted at 2013/07/19 12:02:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2013年07月17日 イイね!

熱中症対策として。。。

熱中症対策として。。。先日の熱中症入院から 無事に復帰しましたが今年の暑さはまだまだ続きそうですw

36℃で2時間以上の渋滞にハマる・・・ そんな特別な条件ではないのにMINIにはかなりの負担になっている様です。 サブコンの影響も多少あるかも知れませんが…


ちょうど、今回の件の10日程前に お付き合いのある問屋さんから 高性能クーラントの件を聞いておりまして、早速注文してしまいました(笑)



詳細はこちら

『レーシングクーラント KEMITEC SYMBIOTECH PG55』


もっと細かな性能はこちら

http://www.kemitec.jp/heatcontrol.html

早く暖まって 早く冷えるんですね~♪


MINIの場合 容量4Lですので 量もピッタリ!

なによりレーシングクーラントって 寿命は1年、外気温は氷点下NGなんてのもある中、このクーラントは2年&-40℃まで大丈夫な性能もあり 有害なエチレングリコール(ワンコが間違えて舐めたら大事になるんですよwww)でない プロピレングリコールって成分も少し安心して使えます!

ー40℃でも使えてしまうとなれば 冬のコギオフにも安心して行けますしね♪


・・・パッケージも萌えてます(笑)・・・写真無かったw



夏場渋滞ドライブ必至の方 熱中症対策に如何でしょう?


とりあえず4台分は仕入れておきました~

Posted at 2013/07/17 12:42:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2013年07月13日 イイね!

やっぱり...熱中症か?

やっぱり...熱中症か?昨日、DME警告で入院した我がMINI。

警告点灯直後に 車載してある簡易テスターで診断した結果を 先程改めて和訳してみました。

EMS=盗難や火災等の車輌監視システム の温度異常で保護!?

エンジン温度異常?

ブーストセンサー異常?

こんな感じみたいです。

この後リセットしましたが EMSエラーが消えず...


やっぱり... 熱中症ですかねw



この3連休も酷暑の様です。皆さまご自愛くださいね!
Posted at 2013/07/13 08:10:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI JCWエアロバンパー&ミニチャレンジリップスポイラー他修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/332790/car/725791/6662295/note.aspx
何シテル?   12/08 20:31
クルマ好きが講じて(災いして)小さな会社でクルマ関連の仕事をしてます。 大好きなMINIの事、時々コギ達の事をブログに残そうと思います。日記なんて3日も続かな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5008にDIYでドラレコ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 17:48:39
ヒューズ電源の取り方間違ってました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 11:52:56
MINI F57 ドラレコ(DRV-830)取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 20:58:06

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2010年9月18日オーダー 11月下旬以降に納車になります。2011年モデル。 10月 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
21年3月に6年間放置されたクルマを引取。 鋭意レストア中。 24年8月いよいよか? 2 ...
ミニ MINI ミニ MINI
嫁さん仕事車輌がKEIからグレードアップ! 故障の心配もグレードアップ..
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
嫁さん専用車。人生初の新車だそうです。 コギ4頭と夫婦+αで遊びに行ける万能車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation