• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょんパパのブログ一覧

2013年07月12日 イイね!

点きました。

点きました。本日仕事の用事で 金沢八景方面へ・・・

朝7時半に家を出て、横浜町田インターで大渋滞w

東名高速上りで起きた事故が原因だった様で・・・

2時間以上の灼熱の渋滞地獄で 我が家のMINI君、熱中症になったみたいですw

診断してリセットしても直んなかったので、そのまま港北のディーラーさんへ。。。


サービスキャンペーンの予定もあったのでそのまま入院です。


さて・・・ 嫁さんは何時迎えに来てくれるんだろう?

只今ディーラーさんにて避暑中w




JCWのATって 売れてるんだってね~
Posted at 2013/07/12 12:26:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2013年07月11日 イイね!

R56S・JCWのインテークバルブのお話し。

R56S・JCWのインテークバルブのお話し。写真は AGOさんで以前洗浄作業をした 走行1万㌔台クーパーSのINバルブ。

女性オーナーで街乗りメインで乗られていたそうです。




町田秘密基地でも こっそりと2台のMINIのエンジンのインテークバルブの洗浄を行いました。

1台はNapoさん、も1台はみつ。さん。

御二方とも 7年目を迎える・DDR56Mでは今や超古株! R56MINIユーザーでも永く乗られている方々です。

何時も色々実験・・・もとい!勉強させて頂いており、大感謝でございます。


で、この2台状況は。。。

Napoさんは普段の通勤の足からサーキット走行まで 大活躍の12万㌔!!地球3周してます。
ここ数年。。。オイル消費も激しくなっておりました。(1L/1000km?)オイルキャッチ缶にも凄い液体がwww

インテークから覗いたバルブ周りは。。。 カーボンどっさりでバルブが見えなくなってましたw
とりあえず除去しましたが、まだ完全では無い為 オイル交換の時期に併せてもう一度かなぁ?
オイル消費は若干少なくなったとの事。。。 要経過観察ですね。


みつ。さんは 奥様専用車ですが、旦那様がチューニング担当なので 時々MINIに乗る時は半日以上のドライブをしているご様子。2.3万kなので MINIにしては少な目かな?(でもAGOさんでOHした車輛より全然多いんですけどね!)

インテークから見たバルブ周りは。。。至って普通。健康そのもの! 

これは!戦々恐々のMINI乗りさんには朗報か??



と 距離による差も考えられますが、そもそもカーボンが堆積する理由を色々考えてみましたよ。



此処からは想像や妄想も入りますので お気を付けくださいね~♪


先ずは カーボンの原因は何か?燃焼室に入って来るものでしょうね・・・ なので混合気・・・と言いたいところですが 直噴エンジンなので 空気と高気圧噴射されたガソリンと エンジンオイル。 それらが燃えて炭になったものですね。

で、そのカーボン(炭)が本来は エキゾースト(EX)バルブから抜けないといけないのに、街乗りの様な低回転域ではEXバルブと共にINバルブが同時に開くバルブオーバーラップが原因か? 
(仮に高速域では 通常バルブオーバーラップは少なくなる筈・・・EXにはバルタイついてますしね)
で、しかもターボの正圧が掛かる前で 直噴の噴射圧力も20気圧あるのだから。。。 と色々逆流する原因が考えられる訳です。
その条件下で エンジンオイルが暖まりきれていなく燃焼室周りの温度が冷えている状態だと エンジンオイルに課せられた 密閉作用や洗浄作用が完全に発揮されない。

。。。そんなサイクルで使用していると 少しずつバルブ周りが汚れて固いカーボンの堆積物が付着する。

その付着物がバルブシールに浸食してINバルブが閉じきらず オイルが逃げる・・・でオイル消費する・・・と。

後期エンジンは INバルブも可変制御しているので 低速域ではINバルブが開かないとか、そこいらへんを上手く制御してるんでしょうね~きっと(笑) もう難しすぎるので割愛です。


そうそう、DMEチューンなんてしちゃうと 噴射するガソリン量を減らし、希薄燃焼するなんてこと(直噴でもあるのかい?)で、カーボン堆積が減る?なんてこともあるのかも・・・







もう そろそろ 難しい妄想はやめておきますw









Posted at 2013/07/11 18:50:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2013年06月23日 イイね!

チェーンテンショナーのシールリング。

チェーンテンショナーのシールリング。サービスキャンペーンで交換だそうです。


シールリングと言うことは、オイルをシールしながらテンショナーが緩まない様に機能している部品なのですね。


こんな小さな部品でも 表面処理不良で テンショナーが緩んだり オイルが漏れたり。。。


あの出っ歯とデカ羽根とデュフューザーで ディーラーさんに行くのはチョット恐縮ですが ちゃんと直してもらいましょう~♪

Posted at 2013/06/23 17:44:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2013年05月27日 イイね!

もしものために。。。

もしものために。。。先日の運動会に参加した時に ブレーキを床まで踏みつけてみてふと思い出しました。

まぁ普段の街乗り運転では(自宅から裾野ICまで1時間で走るくらいの穏やかな運転です・・・)ブレーキは心配ないと思いますが。

先日来 色々な方面から JCWのブレンボは熱に弱い。。。と。
酷使すると フィーリングの悪化や最悪焼き付きする場合があるそうです。

ピストンが破損すると それだけをオーバーホールすることが出来ないので・・・(キャリパー交換になりますので そうなったら潔く? GP用やエンドレスを逝っちゃいましょう!)


予防策?時々の健康管理として シーリングの点検はした方が良いかも知れませんね。
破損があったとしても 部品代は然程しません。
(ブレーキ キャリパー シーリング セット 2 34106784593 $11.05)
工賃不明(笑)



ん? シーリングが熱でやられる頃にはピストンもかなり危ないかもw








・・・と 朝5時に思いついたことをブログにしてみました。
Posted at 2013/05/27 05:18:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2013年05月22日 イイね!

AGO春の大運動会参加と・・・大反省会w

AGO春の大運動会参加と・・・大反省会w『TEAM・AB’s』の皆さんの 見事な跳躍で終了した『AGO春の大運動会』♪

スタッフの皆さんのご活躍で とても楽しい一日でした!

K-TAさんをはじめ スタッフの皆さん 有難うございました!!


私自身は とても反省すべき部分が多く。。。
多分ココに書いても また懲りずに同じ事を繰り返すと思いますが・・・まぁその時は今回のブログが前フリになれば良いのかな?と。


先ずはコース上で。。。

反省その1・・・ フル加速からの急制動。

今回の運動会は スキー場の駐車場で行われたため傾斜度は2~4%ほど。

上り坂スタートです。 タイヤは東欧のBuram・・・ JCWに乗り換えて・・・MTでのスポーツ走行もかなり久しぶりで・・・サイドブレーキを軽く引いて半クラッチ程々でクラッチミート(死語か?)・・・の フル加速w (トラコン・DSCオフね)
1速・・・盛大にホイールスピン 2速・・・全然ホイールスピンwww パイロン過ぎたら 思いっきりブレーキ。。。ABSが随分奥で効くのね?で結果白煙とホコリまみれw 
こんな簡単な事の様で 案外踏み切れないんですよねw ブレーキって。。。

反省その2・・・ パイロンスラローム。

これも上り坂スタート。

加速しながらフロントが浮いた状態で ハンドル切ったって曲がりませんよねぇw

しかも次に控えているパイロンを意識したライン取りなんて 無理でしょ。

『まったくタイヤが悪い!』なんて悪態をついていたのですが、実はタイヤなんてちっとも悪くないのですw

そのうち何本か走っていると 前後の荷重移動(アクセルONとOFF)と同時にステアリングの切り込み速度で横方向に振って お尻を振らせて向きを変えやすくしてみたり。。。
あぁ そうだった!なんて思い出しながら 午前の部は終了!


目黒の名店! 楽喜ダイナーさんの昼食でお腹が満たされ 急に睡魔がwww


午後の部は ジムカーナ形式。

えぇ昔から物覚えは悪いです。 その上加齢で更に酷い事に。

コース覚えるに時間が掛かり・・・(簡単なコースなのに2回ミスった) 計4回ほどコースインして スタッフさんの旗振りお手伝いにまわりました。


15時30分終了。


今回久々に MINIでの走りのオフに参加しました。

ホント久しぶりで楽しすぎて課題も考えずハシャいで終わってしまいました(爆)

今度は10月19日!  あれ?DDR56Mの全国オフって何時だっけ?27日ね(笑)

公道では絶対に出来ない事です! 今回参加出来なかった方も 一度は体験してみてください!!


でその後 AGOさんのレギュラーメンバーに混じり 温泉&宴~♪ ビールが美味い!
沢山呑ませて頂きました!! 
夜中は 蚊が飛び交う部屋を 腹出して爆睡し(何名かは部屋の外に避難したそうですが・・・)

一度は目覚めた 朝5時・・・ 頭痛が痛いのと…なんだかお酒臭いので 『この状態で岐阜方面に向かうのは危険だろう』と 大人な判断をし ヤシマ隊長にメッセージを送らせていただきました。

・・・DDRの東海新歓オフ。断念w



最後に大きな反省を。

300kmほど離れたオフ会、2か所掛け持ちは無理ですw 次回からは身の程を知った計画を立てます!

Posted at 2013/05/22 07:57:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI JCWエアロバンパー&ミニチャレンジリップスポイラー他修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/332790/car/725791/6662295/note.aspx
何シテル?   12/08 20:31
クルマ好きが講じて(災いして)小さな会社でクルマ関連の仕事をしてます。 大好きなMINIの事、時々コギ達の事をブログに残そうと思います。日記なんて3日も続かな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5008にDIYでドラレコ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 17:48:39
ヒューズ電源の取り方間違ってました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 11:52:56
MINI F57 ドラレコ(DRV-830)取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 20:58:06

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2010年9月18日オーダー 11月下旬以降に納車になります。2011年モデル。 10月 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
21年3月に6年間放置されたクルマを引取。 鋭意レストア中。 24年8月いよいよか? 2 ...
ミニ MINI ミニ MINI
嫁さん仕事車輌がKEIからグレードアップ! 故障の心配もグレードアップ..
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
嫁さん専用車。人生初の新車だそうです。 コギ4頭と夫婦+αで遊びに行ける万能車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation