• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょんパパのブログ一覧

2013年11月02日 イイね!

第7回DDR56M全国オフin合歓の郷・・・とその後。

第7回DDR56M全国オフin合歓の郷・・・とその後。「第7回DDR56M全国オフin合歓の郷」 ご参加の皆様 お疲れ様でした!

毎年 楽しい時間を提供してくれる 幹事の皆さん、有難うございました!!!


今回も例年同様 燃え尽きております(笑)


当日の様子は ご参加の皆様のブログで~♪

少しフォトギャラにも載せましたが・・・写真がショボ過ぎて・・・(汗)



さて 今月はMINIに乗り始めて 初めての車検でございます。。。今回は無事に迎えられそうです。

全オフ後で放心状態のなか 純正仕様に戻しました。

車高も少し上げ、品行方正仕様・・・何故だか ご近所走っていても とっても煽られます(泣)

ディーラーに予約は入れているものの とっとと自分で車検取りに行って(2時間で終っちゃうし・・・) 

デカ羽根&出っ歯&デュフューザー付きの ノーマル(?)仕様に戻したくなしましたw
Posted at 2013/11/02 11:18:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2013年10月25日 イイね!

導風板。

導風板。明日から 暴風豪雨の中出撃するのに 何も慌てて付けなくても良かったのですが(笑)


走行風で直接タービンを冷やすスグレモノ!

「R56 クーパーS&JCW用 タービンクールフィン」


付けました。


カッテイングシートで中のボディ色を隠せますが もう少し赤を強調すれば良かったかな?

まぁ そのうちもう少し凝りましょう!


Posted at 2013/10/25 13:32:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2013年10月24日 イイね!

断熱・遮熱・放熱と。

断熱・遮熱・放熱と。夏からの熱中症は 原因不明のまま、サブコンも異常なく 取り付けた今は特にフォルトコードも出ず何事もなかった様に 初めての車検を迎えられそうな2号機。

これからも 永く乗っていく為に、先日届いたサービスキャンペーンで思いついたので 色々点検してみました。


先ずは 車検とサービスキャンペーンに備えて M7のターボヒートシールドを3年ぶりに外す事に・・・

写真が外した状態w


黄色い矢印は タービンの遮熱版と冷却用オイルパイプの遮熱版が M7ヒートシールドの最大の売りである エアロジェルを溶かした(汗)後か・・・

エアロジェルは優れた断熱効果があるそうですが この部分はもう機能してないでしょうwww

ま、このまま付けていても放熱する面積は広がりそうなのですが。 

まぁ うっかり触っても火傷はしないでしょうけどね。 それにしても 何とか浮かして取り付けられないだろうか・・・



さて 赤い丸でしるした 部分。オイルパイプの遮熱版。 なんか付いてるようですが? もしかして手前のパイプにも付けるのかい?


まぁタービンは熱くなる場所ですからねぇ。。。 MINIチャレンジのレースカーなんて エンジンルームに扇風機が付いてるくらいです。 大げさかな?とも思いますが 今年の灼熱地獄の様な夏の暑さだと MINIチャレンジレースにも劣らないくらい過酷な状況なのかも知れませんねw
(我が家の660ccターボは そんな過酷な夏でも弱音など一切吐かずに乗り切りましたけど・笑)
やはり出身地の差なのでしょうか・・・


これから寒くなるとは言え 走行時の風の導入は必要ですね。


で 早速 例のモノ頼みました。


近いうちに久しぶりのパーツレビューです(笑)


Posted at 2013/10/24 16:43:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2013年10月20日 イイね!

定例行事か?

定例行事か?多分パイプに オイルスラッジが堆積するんでしょうね・・・
タービンのパイプって細いし・・・

はたして M7のヒートシールドはフード側への熱は伝えないけど 反対にタービン側に熱を篭らせてはいないのだろうか・・・(汗)


メーカー推奨で20000kmオイル交換しなければ スラッジも溜まるでしょうが、5000km又は6ヶ月でオイル交換していれば 心配ないでしょうね。
Posted at 2013/10/20 12:41:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2013年10月19日 イイね!

DDR56M全国オフに備えて...

DDR56M全国オフに備えて...ほんのチョットお化粧直し(笑)


なんだか台風のコースが怪しく 往復で乗ろうと思っている伊勢湾フェリーが運航するのか かなり心配ですが。。。

ご参加の皆さん、遠路来られる方も居られると思います。
今週のうちに タイヤのパンクや空気圧。簡単な日常点検をしてから 全国オフに臨みましょうね♪
Posted at 2013/10/19 12:33:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI JCWエアロバンパー&ミニチャレンジリップスポイラー他修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/332790/car/725791/6662295/note.aspx
何シテル?   12/08 20:31
クルマ好きが講じて(災いして)小さな会社でクルマ関連の仕事をしてます。 大好きなMINIの事、時々コギ達の事をブログに残そうと思います。日記なんて3日も続かな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5008にDIYでドラレコ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 17:48:39
ヒューズ電源の取り方間違ってました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 11:52:56
MINI F57 ドラレコ(DRV-830)取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 20:58:06

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2010年9月18日オーダー 11月下旬以降に納車になります。2011年モデル。 10月 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
21年3月に6年間放置されたクルマを引取。 鋭意レストア中。 24年8月いよいよか? 2 ...
ミニ MINI ミニ MINI
嫁さん仕事車輌がKEIからグレードアップ! 故障の心配もグレードアップ..
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
嫁さん専用車。人生初の新車だそうです。 コギ4頭と夫婦+αで遊びに行ける万能車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation