• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょんパパのブログ一覧

2009年06月16日 イイね!

久しぶりに逝きます。

先日、箱根でチョット早いペースで走って気になる事が・・・

まぁ近々何とかしようと考えていたのですが、我慢できず逝ってしまいました。

日本名で『終りなき』と云う名のメーカー…

20年以上前から、こちらの製品を使っていたので何か安心感があります。

20日には装着出来そうです。

21日に間に会うか?










後はいいでしょ?換えなくて…
Posted at 2009/06/16 16:41:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2009年06月15日 イイね!

羽村取水口から~

今日は朝一だけ仕事。

でお休みでした。

10時にチャリ仲間が来て、ルシーダの屋根上に2台のクロスバイクを積み、嫁さんと3人、吉祥寺ランチ&サトウ精肉店メンチを買いに。。。

食欲をそそる写真をフォリオさんの様に撮れないので、胃袋に記憶しておきました。

お店の名前は、、、あれっ?忘れた。。。

GONOのハンバーガーはお休みでした。残念…

その後、高さが3m以上になったルシーダで中央道を八王子迄、
そこから下道で羽村へ。チャリを降ろして、嫁さんにルシーダで帰ってもらい、

中年チャリ乗り2人。
場所は多摩川自転車道の舗装が始まる、羽村取水口(水道水を取っている場所だそうで…)念の為 数100m戻って、舗装路の始まりを確認して、川下方面へ…既に14時過ぎ。

海に出るまで60km。まぁ今日は天気も曇りで涼しく自転車乗るには良い陽気。
でも海までは行けません。

下ること18km程、先日合流した府中四谷橋で野猿街道を南大沢方面へ。きつい坂を登り、境川を超え、JR横浜線の線路側道まで出て少し遠回りして、帰宅。17時。
多分45km前後かな?良い汗かきました。

途中右ひざが痛くなり 今は消炎鎮痛剤と湿布とサポーターのお世話になってます~
最近痛くなかったのに… 治り悪いし。

Posted at 2009/06/16 00:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然。。 | 日記
2009年06月14日 イイね!

芦ノ湖スカイライン。

芦ノ湖スカイライン。又現地写真を撮りそびれました…

今日は前日までのオーバーワークのご褒美に朝から箱根へ。。。

SLKに乗る美男美女カップル(って死語か?)を従え、芦ノ湖スカイラインへ、
湖尻入り口から、山羊さんコーナー方面に入って行きました。

後方を走る、SLK君は安全運転に徹してもらい、僕の方は1人なので、とりあえず15段戻し・軽量ホイール&ラジアルタイヤの組み合わせで、最近コーナーも段々覚えてきた、芦ノ湖スカイラインを何時もの2割増しペースで走ってみました。

先日のランフラも良いですが、ラジアルのグリップ限界も判り易くて、気持ち良い~!! 今日は4輪で流れて(滑って)みたり、何度かDSCも点いていましたが、そこまで追い込んでも、何の不安も起きませんでしたネ。。。
続いて 7段戻して1往復。。。

あれれ?先日までの疲れか、軽い目眩が…
この感覚はカートの時の脳震盪と一緒??

その後9時に合わせ、大観山へ移動。
椿ライン方面も軽く走ってきました。コースの途中、鉄製の溝板が道を横切っており、横っ飛びしそうな状況もありましたが、何事も無く往なしてしまいました。

大観山では、takamuraさんにも試乗してもらい、ギリギリでオーリンズを体感してもらいました。
mini☆ユミさん、お初のルーニャマンさん、コーhey!さん、カースケさん、トム007さん、他ご参加の皆さん。短い時間でしたが有難うございました。

オーバーワークの後遺症か?ヘロヘロになってしまった、SLK君と僕は早々に箱根を後にし、帰途へ。。。

自宅に戻り、タップリ昼寝をした後・・・
ルシーダ君にサイクルキャリアをセットしました。

明日もお休みして、今度は例のチャリ友と多摩川を上流から自転車で下ろうと思います。


こんな事ばかりしているから疲れが取れないんでしょうね~
Posted at 2009/06/14 23:44:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2009年06月12日 イイね!

日曜の箱根まで。。。

再来週、ラボ・カロッツェリアさんに今付いているR56オーリンズ試作品の検品(各部のガタとかオイル滲みとかだと思います)と販売に向けての打ち合わせの為、我MINI君を預けます。多分例のローダウンサスに戻る事でしょう。。。

まぁ既に2ヶ月間・4,000kmにわたり、至高の脚を体感させて頂いたので、これ以上贅沢かとは思いましたが、もうチョット乗っておきたいので、2週連続の朝箱を慣行しようと思います。天気が心配ですが・・・


大観山・芦ノ湖スカイライン・伊豆スカイライン。。。

ガスんなきゃ良いんですけどね~


その前に土曜日の現場仕事が山盛りなので、終わらないと行けません…
作業場がイッパイで、MINIが出せません…
Posted at 2009/06/13 00:07:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然。。 | 日記
2009年06月10日 イイね!

久しぶりのオイル交換。

久しぶりのオイル交換。久々、Z3ネタです。。。

月初に車検は取ったのですが、2年で5,000kmしか乗っていなかった為、この20ヶ月も点検以外、殆ど放置プレイでした。


先日新型Z4が発売され、価格を見た瞬間。。。

未だ暫らくはZ3を維持していこう!! と云う事になり、今日は仕事前の8時からオイル&エレメント交換。使用オイルは、Wako'sのPRO-Sの15w-50を3Lと5w-30を2Lでブレンド。オイル量は少し多く、レベルゲージ上端でした。

下回りを覗いて、思ったのですが、一昨年の暮れに交換したKONIショックの黄色が随分綺麗でした~ それでも減衰は自重で経たって来ているんでしょうけど… タイヤも未だ髭あるし… 財政的に維持出来れば、いっそアト5~6年は乗っててもらいましょうか。。。


Posted at 2009/06/10 14:33:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW Z3 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI JCWエアロバンパー&ミニチャレンジリップスポイラー他修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/332790/car/725791/6662295/note.aspx
何シテル?   12/08 20:31
クルマ好きが講じて(災いして)小さな会社でクルマ関連の仕事をしてます。 大好きなMINIの事、時々コギ達の事をブログに残そうと思います。日記なんて3日も続かな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 234 56
789 1011 1213
14 15 1617 18 1920
2122 232425 26 27
28 2930    

リンク・クリップ

燃料計の不具合調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 13:33:37
BNR32 燃料計不動問題解決編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 07:57:56
F55 LCI2 ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 15:03:09

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2010年9月18日オーダー 11月下旬以降に納車になります。2011年モデル。 10月 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
21年3月に6年間放置されたクルマを引取。 鋭意レストア中。 24年8月いよいよか? 2 ...
ミニ MINI ミニ MINI
嫁さん仕事車輌がKEIからグレードアップ! 故障の心配もグレードアップ..
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
嫁さん専用車。人生初の新車だそうです。 コギ4頭と夫婦+αで遊びに行ける万能車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation