• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょんパパのブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

嫁さんの次期車。その2。

ここ何年か苦痛になりつつある黄金週間も終わりました。

根っからの仕事人間なので(大うそw) 休みが辛い。。。 出掛けても渋滞だらけで気持ち良く走れないしねぇw 



で 今日から通常営業・・・

朝イチから気合入れて!仕事始めたんですが。。。


午後には失速してます(笑)


相手のある仕事ですから 中々此方の都合だけでは済まないんですよね~



さて、前回の続き。。。


グラチェロに 心奪われてしまい、色々勉強しました。

現行のグランドチェロキーは 4代目だそうです。 グランドワゴニアの後継で産まれたって云うのと、一時期ホンダでも扱っていて 大ヒットした2代目チェロキー・・・ (そうそう、ホンダってLRディスカバリーもクロスロードで売ってたんですよね~ 20年ほど昔ですが。)
その チェロキーのお兄さんの立ち位置だそうで、フォードのエクスプローラーに対抗すべく世に出たクルマだそうです。 こんなところはウィキペディアにも載ってますね。

アメリカ産自動車メーカーって 左ハンドルばかりのイメージなのですが(それを日本でゴリゴリに販売する手法は如何か?と思ってました) しかしジープに関しては右ハンドルの印象があるんですよね。 これもホンダさんで売っていた頃のチェロキーの印象なのでしょうか?僕自身はジープブランドに 他のアメ車メーカーほど違和感が無かったんです。


で、今回の4代目グランドチェロキーのマイナーチェンジ・2014モデル。

エンジンは3604㏄のV6ツインカム!SUV向けではないように思えるショートストローク型。

プラットホームは現行ベンツMクラスと30%ほど共用。 ダイムラークライスラーの頃の設計だそうで・・・ 兄弟車は他にも ダッヂデュランゴ(正規では入ってません)

ATはBMWで広く使われてる ZFの8速。

センター液晶は なんとマセラティの最新クワトロポルテとも共用しているそうで・・・
(今度出たチェロキーなんてアルファ・ジュリエッタがベースだそうですよ~凄い時代だw)

米独伊が混ざり合っております。配分は米65:独30:伊5 位でしょうか?(笑)

この先もっと効率化が進めば グラチェロもチェロキー同様FFベースになるかも知れないですねw
なんて考えても チョット非効率な成り立ちもなんか今乗るべきクルマなのかも?(笑)

試乗しても・・・何処かのドイツメーカーみたいなボディです。ガッチガチ。
エンジンも普通に軽く吹けるし ATも正直日本製の6ATじゃ歯がたちませんよw ホントショックも感じずスムーズでした。恐るべしグラチェロ。


ショールームで実車を見て 試乗して我が家まで乗ってきて・・・

結果、最終的な懸案事項は 年に一度の納税義務と燃費・・・

まぁデカさは 今なら何とか乗れる大きさの限界だろうと云うことで大きさに慣れる事に(笑)

税金2Lクラスから3万円アップは12カ月で割れば大した事ないので忘れる事に・・・(毎年GW時期に思いだすでしょうけどw)

燃費は・・・ ガソリンがレギュラー仕様なのと近場(スーパー)は行かないので以前より走行が減るでしょうし 高速燃費で10㌔位走ってくれれば 無給油で山口県くらいまで行けそうだし(?) あまり気にしなくても良さそうでした。


結局 アメ(少しイタ)車ですから キャラクター通り 色々な事に大らかに考えれば 何も問題ないんですね~


で 後は大人事情で業界の繋がりを使い(爆) 直接所長さんにお話しを通して頂き、
気持ち良く♪『△マーク数字』が書いてある契約書にサインをして 諸々の書類もお渡ししてきました。


GW前の事です。






それから色々とドレスアップグッズを物色しております。

MINIの時に慣れているので 部品は輸入に限りますね~♪


今回のテーマは 『やっぱアメ車はギラッギラのメッキだろ~』です。


屋根やミラーは赤くしませんよ。

Posted at 2014/05/07 15:30:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | 徒然。。 | 日記
2014年05月02日 イイね!

嫁さんの次期車。

本当は 今年の末か来年の初めにでも物色し始めようと思っていたのですが、ララ様の体調を考え みんなで遊びに行けるウチに人間2人、コギ4頭が余裕で乗れるクルマを物色する事になりました。



2年前から始めた 嫁さんの仕事も軌道に乗り、人生初めての『新車!』なので 極力余計な口出しをせず・・・

とはいかずw


色々とリサーチ致しておりました。


4月に消費税が上がったばかりと言うのに。。。 まぁ取得税が下がってるので 実質の上昇分って1%チョイなんですけどね。




嫁さんは前々から 『ジープみたいなヨンクに乗りたい!』 と言ってまして・・・

『ティグアンなんて 小さくて良かったじゃない?』って訊いたら

『1度乗ってるし お兄さんのトゥアレグなら良いけど・・・』ってw お値段をご存じなのかい?(汗)

時期が遅ければ ランドローバーのフリーランダー3が来年出るから それならイヴォーグみたいだし コーギーともMINIとも同郷だし(?) 多分お値段は・・・ イヴォーグの50万安くらいからだろうから 長期ローンで何とか買えそうだし・・・なんて考えてたんですが。


で 以前見に行った フォードから ディーラー巡り。


先ずは 

コンパクトで お値段も現実的、燃費も税金も優しい? クーガから・・・

嫁 『ティグアンみたいで、却下!』

私 『・・・乗ったら良い車なのにw』
女性は(うちの嫁だけか?)直感的に物事決めます。。。

次に エクスプローラー・・・ エコブーストは2LだけどFFだけなので 3.5L4WD。 お値段も 大きく重い割には 案外お安め?な設定。車格で考えたら 欧州車だと700万オーバーですからねぇw

嫁 『こんなに大きくて左ハンドルは ちょっと厳しい』

私 『御意!』
まぁ 流石に長さ5m幅2mはねぇ いくら広くたってデカすぎでしょw FFベースのBIGアメリカンSUVってのもなんかちょっとねぇw


そう云えば 最近の高効率化の波って 能天気な雰囲気のアメリカンSUVですら かなりシャシー統合とかが進んでるみたいですねぇ 元々縁遠く気にしていなかったジャンルなのですが 今ではFRベースでSUVを作っているメーカーは 欧州の高級ブランドの方が多いほど。。。
発祥の地である アメリカの御三家 GM・フォード・クライスラーも随分地味になってしまった印象が・・・
そうそう、高級セダンで言えば あのキャデラックも2000ccがあるそうで。時代も変わったのねぇ。


で、クライスラー・ジープが最近リニューアルして新店舗が出来た事を思い出し、そこにジープを見に。

このお店 クライスラー・ジープの他に なんとGMも扱っています。 キャデラックのSUVも シボレーキャプティバもありますが この2台、遠目で見ただけで終了。嫁さんの好きな形ではなかったそうです。

で、嫁さんが前々から言っていた ジープみたいな 正にJeep!

予習もなく来たのですが コンパスを除くと 今やチェロキーはFMC前だし、グラチェロかラングラー・・・

どちらも3.6LのV6w 『このご時世です。これでも小さくなりました!』と営業さん (確かに昔のチェロキーって4L直6だったもんなぁ)
ラングラーは 流石に本格的過ぎです。 主に高速移動な使用目的では あの走破力は宝の持ち腐れw 嫁さん怒らせたら MINIごと踏みつぶされそうですしw

で グラチェロ。

2014年モデルで ビッグマイナーしてまして、かのZF8速ATが載りました。
それと内装も・・・ なんだかアメ車じゃないみたいw 日本車の様なドイツ系の様な・・・

肝心の嫁さんは ショウルームの中に展示してあった 新色のシルバーがかなりお気に召した様子。

クルマの機能・性能・価格より 『色』で ピピっときてしまう事、20年以上クルマの販売に携わってきましたが 結構多いんですよね~ 


で、持ち帰って 支払金額や税金・ガソリン代などの維持費を再検討。

最新のグラチェロについて お勉強が始まりました。

2週間ほど 前の事です。



 
Posted at 2014/05/02 00:15:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 徒然。。 | 日記
2014年04月30日 イイね!

5月も横浜DOGRUN行きますよ~

5月も横浜DOGRUN行きますよ~GW中盤生憎の雨です。

ララ様のその後は 食欲も変わらずございまして、オシッコの濁りもなくなってきております。
この10日ほど 家を留守にする事を極力控えておりましたが 今のところ急変はなさそうなので(全然油断は出来ませんが・・・) 5月の横浜シンボルタワーのDOGRUNも行こうと思います。

今回は 5月10日11日ですが 10日(土)に行こうと思います。雨天の場合11日(日)に変更も出来ますし(笑)

詳細は・・・『横浜DOGRUNキャラバン』

10時開場と同時に入って 12時頃まで・・・

ランチは まだまだ気になるメニューがあって 名残惜しかった『MoonCafe』で良いでしょうか?

気温が高ければ 再考しましょう~



前回 電話番号を伺った 『コスモ』ちゃんもお誘いしようと思います。

コギ友の皆さん お時間合えばご一緒しましょう~♪

Posted at 2014/04/30 09:25:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | コギ | 日記
2014年04月14日 イイね!

横浜港シンボルタワーDOGRUNでコギ孝行♪

横浜港シンボルタワーDOGRUNでコギ孝行♪今回で 2回目の横浜港シンボルタワー・特設DOGRUN。

毎月1度の 土日に開催され、今回も天気にも恵まれました。

特設DOGRUNとは言え 綺麗な原っぱはワンコ達の足にも優しく 思いっきり走り回れたようです。


初参加の ナラちんさんとクラリスちゃん。色々お話しできて 楽しかったです!また 近いうちに是非!! 今度はパパさんママさんも!

初対面の 777さんルーリオちゃん(&サイス君は殆ど初対面ですよね。) ルーリオちゃんの韋駄天ぶり、圧巻でした~ 是非また遊んでくださいネ♪

突然 お声掛けして 仲間に引き込んだ 通りすがりのコスモちゃん。フラッフィーが可愛いかったです。またお誘いさせて頂きます!

それと ちくわめんまさん、がんじ~さん。 何時も無理矢理誘ってスイマセン(笑)


案の定、3面の1面を占拠してしまいました(汗)
大きな騒動もなく タップリ遊べて何よりでした!


また momo(♀)さんはじめ MINI乗りワンコ連れの皆さん、すいませんw コギ孝行中は目が離せない為 なかなかご挨拶も出来ずw 僕にはMINIとワンコを両立出来ない環境の様です(笑)
朝黒でまたお会いしましょう~♪


次回開催も 行こうと思います! ご都合の合う方 ご一緒しましょう~♪


また5月には朝霧高原。 6月末よりいよいよ 伊豆高原プールオフも企画します。

それと 圏央道(相模原愛川~高尾)開通記念? 北関東オフも良いですよね。 

まぁまぁ 色々企んでおりますので 何れ『コーギー大好き』な掲示板にアップします~♪







Posted at 2014/04/14 15:47:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | コギ | 日記
2014年04月10日 イイね!

南千葉経由ニ〇ルサービスセンター行きw

昨日は 満を持して?リアタイヤを換え、朝のコンビニで調達した おにぎりをクーラーBOXに詰め 南千葉サーキットでの安全運転講習会に臨みました!


現地には前回より少し早く到着しましたが 既にAGOな皆さんが準備をしておりました。


荷物を下し、ホイールナットを確認し、ラップタイマーを・・・・お、1ヶ月前の事なのに配線忘れた(注・同じコネクタが2つある)・・・まぁ良いか!


でドラミ&コース下見。9時過ぎたので完熟走行~ と前回の流れと同じように進んでい行きました♪


自分のMINIもリアのチェコ産タイヤから ド中古(1,100円/2本)ながらダンロップのZ1☆に換えて 前後とも同銘柄なハイグリップタイヤでの 初スポーツ走行♪ 前回の復習も兼ねて 8割くらいで走っておりました。。。。 ? ラップタイマーが動かん!! 1周走ってはPITINを繰り返し、配線間違えに気が付いて さぁ タイヤの空気圧もフロント2.8・リア2.55から 前後2.2で調整しコースイン♪

・・・? なんか直線遅い? こんなもんかな? 1コーナーが怖くない?あれ目が慣れたか?

インフィールドも タイヤが良いせいか良く曲がる~ なんか電子制御の4WDみたい(笑) 

最終コーナーも安心して踏める~ 
つくづくFFのリアタイヤって大事なんだなぁと・・・



でもなんかパワーないなぁ・・・ ストレートの時間が長いぞ?


タイムは前回より1秒以上遅いし・・・


3ヒートほど走ったあと いきなりエンジンチェックランプが・・・ その後エンジンストール・・・

何度やってもエンジン掛からないし。K-TAさんも色々調べてくれたんですが やはりオカシイ。

エラーコードはエアフロと出ているので とりあえずエアフロのコネクターを外せば セーフティモードでエンジン掛かる。

昼食後 大事をとって 早退する事に・・・
(今回は全参加者 自走で帰宅する事が最大の目的でしたしネ)

ご参加の皆様 お疲れ様でした~ 色々ご心配お掛けいたしました!



で、行きつけの(この風体で・汗) ニ〇ルさんのサービスセンターにて 急遽見てくれる事になり(延長補償だしね♪) 1時間チョットで横浜都筑に移動~


1時間ほどの点検作業の後 インタークーラーパイプが外れている事で警告が出た事を発見!

このパイプ・・・確か納車後に自分で交換したM7(社外品)でございました・・・

3年前はシッカリ締めておいたんですけどねぇ


で 社外品(保証外)の作業と云う事で 少々のお手間代をお支払いし、無事快調に帰宅いたしました。。。 あぁ恥かしいw


さぁ 26日(土)は 本当のリベンジでございます。

ご参加の皆様 ワタクシの様に点検を怠ると 無駄に時間とお金も掛かります。

くれぐれも運行前点検は忘れずに!

水・オイル・タイヤ以外も 『最近見てないなぁ?』なんて箇所はチェックして 臨みましょう!










Posted at 2014/04/10 15:03:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI JCWエアロバンパー&ミニチャレンジリップスポイラー他修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/332790/car/725791/6662295/note.aspx
何シテル?   12/08 20:31
クルマ好きが講じて(災いして)小さな会社でクルマ関連の仕事をしてます。 大好きなMINIの事、時々コギ達の事をブログに残そうと思います。日記なんて3日も続かな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

燃料計の不具合調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 13:33:37
BNR32 燃料計不動問題解決編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 07:57:56
F55 LCI2 ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 15:03:09

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2010年9月18日オーダー 11月下旬以降に納車になります。2011年モデル。 10月 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
21年3月に6年間放置されたクルマを引取。 鋭意レストア中。 24年8月いよいよか? 2 ...
ミニ MINI ミニ MINI
嫁さん仕事車輌がKEIからグレードアップ! 故障の心配もグレードアップ..
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
嫁さん専用車。人生初の新車だそうです。 コギ4頭と夫婦+αで遊びに行ける万能車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation