• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月25日

インプレッサとしばらく格闘する事になった・・・。

インプレッサとしばらく格闘する事になった・・・。 時間が空いたんでW氏(三味線レーシング)の所にVOXYを出しに行き、到着したパーツを取りに行ってきた!物も良く値段的にも対応も大満足!W氏も仰天!あいがとうインパルスさん

午後は使えそうなパーツをつんで、子供がお昼ねしている隙に今度はS様宅(ガレージS)へ・・・。
とりあえずリアの方向性の打ち合わせです。結果、アッパーコントロールアームはノーマルブッシュ仕様、ロアコントロールアームはピロを入れてみてだめだったら強化ブッシュ仕様に入れ替えとなりました。パッドはプロジェクトミューにの新品をいただけるみたい・・・。で、あれやこれやセッティングの話となりました。インテRに上りのSSで勝つにはエンジンパワーが足りないよね、コーナーではもう詰められないし・・・。チラ見した先には、ハイカム仕様101腰下16Vエンジンが・・・。で、速いエンジンとはなんぞやの話・・・。

画像はガレージSからレンタルしてもらえる消火器です。後はレーシングスーツ&Bライホルダーのナビを見つけ、嫁了解を取るだけだ!あ、一番難関である・・・。

そうこうしているとFRCラリーに参戦しているO氏からメールが入った!どうやらレキが終わったらしい・・・。
「雨が降ってるから絶対クラッシュしちゃだめよ!完走だわさ!」と、送っておいたんですね。そしたらね。
「ダート林道は雪だぞ!無理なんかしないよー。」
と、冷静なメールが返ってきました・・・。
7sea7skyさんも参戦しているはず大丈夫だろうか?O氏には7sea7skyさん参戦の話はしておいたので上手くコンタクト出来ただろうか?

さて、夫婦そろって明るい代車生活ですが、私の代車はGC8インプレッサSTIです。
どうゆう訳か?鉄骨が入っていて二人しか乗れません。
どうゆう訳か?オーディオがありません。
どうゆう訳か?助手席の前にはラリーコンピューターが鎮座しています。
どうゆう訳か?室内は鉄板むき出しです。
どうゆう訳か?エアコンがありません。
どうゆう訳か?FRPボンネットになっています。
どうゆう訳か?やたらギョワギョワガタガタします。

そして
  ・
  ・
  ・
  ・
どうゆう訳か?
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
ガソリンメーターがEを指しています・・・。

お後がよろしいようで・・・。

かしこ。

ps:クラッチキットメールオーダーハウスさんから三味線レーシングへ発送された模様・・・。
ブログ一覧 | AE86 | クルマ
Posted at 2009/04/25 23:43:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山へ〜
バーバンさん

2025.5
ゆいたんさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

今日もポールポジション
THE TALLさん

本土最終日!
shinD5さん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

この記事へのコメント

2009年4月26日 0:47
北海道は雪と聞いてましたが、長野もそうでしたか。ところで1.6Lは2.0Lと一緒のクラスでしたっけ?
コメントへの返答
2009年4月26日 20:57
まいど~!

3月の陽気でしたからね。5月にスポーツランド信州で雪が降った事もありますね。

たしか1600~2500まで同じクラスだった気がします。ターボは係数があるからNAだっら大抵同じクラスですね。あ、FC、FDもですね。
2009年4月26日 10:30
こんちは~(^^♪
ん~インプ・・・コレは、ハチロク辞めてインプで出場しろとのお告げ?
ガソリンメーターが、Eなのに満タン返しとか(笑)

それと、アッパーコントロールアームとロアコントロールアームの強化ブッシュ仕様が現在手元にあるんですが・・・アッパーの方は、ノーマルのままの方が良いんですか?
強化ブッシュ仕様にすると、グリップが上がると思ってるんですがどうなんでしょ?
コメントへの返答
2009年4月26日 21:18
まいど~!

このインプは実験機なんでセッティングがめちゃくちゃです。踏んで行くと全てがピーキーに動きます。これで練習しとけば86が楽に動かせるからねの意味もある代車です・・・。怖いです・・・。
練習するんですから満タン返しが基本ですよね?(笑)

強化ブッシュ仕様はコントロール制が向上しますし、ジャダーも抑えられるみたいですね。でもショックが抜けていなければノーマルで問題無いようです。基本は固めてハイグリップタイヤでトラクションを出すか、ノーマルで動くようにし普通タイヤでトラクションを出すかみたいです。ショートストロークですと1~2センチしか動かずバネも硬くなるんで、強化ブッシュ仕様にしてハイグリップタイヤが良いようです。私の場合はストロークのあるアブソーバーなので動かす方向で行きます。アッパーとロアではアッパーの方に力が掛かりやすいのでノーマルブッシュにします。ロアを固定の方向で考えるそうです。昔はアッパーを固定しましたが、これは単に動きを虚勢してスライドコントロールをしていた為のようです。昔と今ではタイヤのグリップ力が違うのでどのタイヤを使うのか?で決めるみたいです。「強化ブッシュ仕様にすると、グリップが上がる」これは逃げが無い分だけダイレクト感が上がるのだと思います。タイヤの空気圧を1.5キロにするか3キロにするかの差みたいなもんですかね?ある所からスパッと流れて行くのか、ダラダラとスライドしながら進んでいくのか?うまくいえませんが、アッパーを固めたらハイグリップタイヤみたいです。
前に、アッパーとロアのボディー側をピロにしてましが、ちぎれるのは何時もアッパーでした。ストロークのある足ではアッパーがかなり動こうとしているようです。
参考になりましたでしょうか?

2009年4月27日 1:31
こんばんわ!

完走しましたが成績は...
City速かったですよ。負けました。
下りの舗装でもう少し踏めればでした。
参戦期はそのうちに。
コメントへの返答
2009年4月27日 7:55
まいど~!

お疲れさまでございました。
遠くから遠征されると気持ちのブレーキも入りますから完走第一でOKでしょう!コンディションが悪かったとの話も聞いております。

参戦記は楽しみにしております。

プロフィール

「ショートアンテナの取付けで格闘した。 http://cvw.jp/b/332811/48595687/
何シテル?   08/12 17:15
クルマの記録みたいな物でツラツラやって行きたいと思います。皆さんよろしくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
通勤快速です。
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
セカンドカー
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
購入コンセプトは「スイフトスポーツを売って買える4ドアFRかつLSDが付けられる。」です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2016/11に買いました。 2018/3に売りました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation