• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月24日

【続&続】さて!S様に格闘してもらおうか!

【続&続】さて!S様に格闘してもらおうか! 載りました。普通にアイドリングしております・・・。

ここで、86前期エンジンと92後期エンジンとのチョコット意識した方がいいよのお話し・・・。

➀インテークマニーホールドのつっかえ棒について。
インマニを支える棒が重心の中心になるように付いております。86用の場合、スロの重量も考慮して前側にオフセットされています。92用はスロの位置が逆なので、86エンジンにセットするとかなり後ろにセットされてしまいます。でも、無いよりはマシなので付けましょう。アルゴン溶接で86用マニと同じところに穴を付けるのがベストらしいです。もし、この棒を付けない場合はタワー棒を付けてはいけないそうです。タワー棒とマニが干渉し、最悪マニにクラックが入るそうです。私のはTRDのローマウント+エンジンメンバーダウンスペーサーの併用でマニとタワー棒の隙間が2センチあります。この弊害は、エンジンが下がる=オイルパンと路面のクリアランスが減るです。

➁カムカバーからのブローバイの戻りについて。
92用マニにはカムカバーからのブローバイ戻り穴がありません。したがって、インマニを加工して穴を明けるか、オイルキャッチタンクを付けるか、インテークチャンバーを加工して穴を明ける等の処置が必要です。

➂エンジン特性について。
92後期用エンジンは、カタログスペックにおいて140PSと記載されていますが、これはあくまでもピークパワーであって、全域において86用エンジンを凌駕している訳では無い。3000rpm付近から6000rpm付近までは86用エンジンの方が良いそうです。7500rpmまで引っ張ってチェンジした場合、86用エンジンの方がグッ!っと来る加速フィーリングが有るそうです。92用後期エンジンには、その「グッ!」ってのが無く、ダラダラと加速して行くそうです。ですが、上での加速の頭打ちが無いそうです。モッサリな加速らしい。様態的に速さにつなげるにはエンジン特性に合わせた扱いをしないと不可。つまり、運転手の知恵と勇気が必要らしい。

➃その他
あとは忘れた・・・。なんだかイロイロ言われたが・・・、カムとオイルクーラーは後ほど?!付くのか?

➄依頼事項の不足
足、換わってねーぞ?

えー、あとは100キロ乗ってオイル交換、500キロ乗ってオイル交換、1000キロ乗ってオイル交換で、引渡しとなる予定です。

う~ん、来週末かな?
ブログ一覧 | AE86 | クルマ
Posted at 2009/07/24 00:11:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

セカンドストリート佐野店
空のジュウザさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

この記事へのコメント

2009年7月24日 0:44
①のインマニの棒。。。昔乗っていた86はあの棒のインマニ側のボルトが脱落して無かったんですよ。気が付いてなかったけど。。。
ある日、フルスロットルで走行中アクセルペダルがスカスカになって足をアクセルペダルから離してもエンジン全開のまま。。。
キーOffにして事無く済みました。
何があったかと思いボンネットを開けるとスロットルワイヤーがかかってる半月がブラーン。スロットルボディを確認するとバタフライの軸が破断していました。

あの棒でインマニを支えてないと振動でよくないかなと、それ以来思っています。
コメントへの返答
2009年7月24日 18:16
まいど~!

付くべき物には理由があるのですね。エキマニも86後期はステーが一本追加されてますね。
形は機能に順ずるでしょうか?

にしても、軸が折れる事なんてあるんですね。怖いなですね・・・。
2009年7月24日 0:57
ついに載ったんですね!!
1000キロ乗って引き渡しって、ナラシもしてくれちゃうんですか?
コメントへの返答
2009年7月24日 18:20
まいど~!

ハーネスはS様製ですし、ホースとか保管していた部品も古いんでちょっと預からして・・・。でした。
普通は組んで渡してしまいます。

で、さっきオイルのホースが破れたって連絡来ました・・・。
走行中じゃなくて良かった・・・。
2009年7月24日 3:18
無事、新エンジン搭載オメデトウ御座います。

かなり、特性が変わるようですが、それも乗りこなす楽しみですねー。
コメントへの返答
2009年7月24日 19:04
まいど~!

各4AGは、ボアとストロークが同じだけで各構成パーツは様々ですからね。特性が違います。20Vなんかは、クロス入れないと・・・。

92後期も8500まで回るように造るともっと良いそうですよ。
2009年7月24日 12:23
こんちは~(^^♪
ついに、搭載されましたね!!
ん~同じ、4AGでもソコまで特性が違うものなんですね。。。。
単純に、回転粋とパワーが上がってるのかと思ってました。
しかし、ナラシまでして納車とは拘りが感じられますね♪
コメントへの返答
2009年7月24日 19:09
まいど~!

いきなりトラブル発生ですけどね・・・。まあ、任せておいて安心なんで・・・。

私も92後期にするだけで、楽勝~♪ぐらいに考えていたんですが、そうでは無いようです。このエンジン特性を生かしてシフトポイント等を変えないと速くならないんですよね。足なんか特にそうですね。何かしらしないとタイムが換わりませんね・・・。

プロフィール

「アクティのオーディオで格闘する。 http://cvw.jp/b/332811/48589908/
何シテル?   08/09 18:37
クルマの記録みたいな物でツラツラやって行きたいと思います。皆さんよろしくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
通勤快速です。
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
セカンドカー
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
購入コンセプトは「スイフトスポーツを売って買える4ドアFRかつLSDが付けられる。」です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2016/11に買いました。 2018/3に売りました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation