• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月27日

士別フィンで格闘する。

士別フィンで格闘する。 ちょっと前から気になっていた士別フィン

極寒で厳しい環境として知られる、北海道の士別(しべつ)にあるトヨタ試験場で開発された士別フィン。車両の底面に後付けするだけで、運転性能アップを期待できます。シート状のフィンを車両の底面に複数枚貼り付けることで、車両の下や後方の気流が整い、カーブ走行時や直進走行時、また横風などの外乱時に、走行安定性を向上させることができます。

できます・・・。本当か?



で、自作中・・・。

当初、プラダンを削って、プラ棒を入れてとチマチマやってましたが、挫折しました。手作業でチマチマと超面倒くさい。3Dプリンター買おうかと、狂った思考にも陥りましたが、0.2㎜アルミ板にプラ棒を貼り付ける事にしました。

でも、やっぱりチマチマと作成中・・・。
ブログ一覧 | サクシード | 日記
Posted at 2025/02/27 22:31:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

自作士別フィン+シェブロンもどき
kuma AURAさん

エアスプリッター その2
nino8446さん

やっぱり効いている?
あるBDおーなーさん

「士別フィン」?「シェブロン」?  ...
MiraVan GoGo!! 2シーズンさん

リアバンパーフィンへのアルミテープ
シカヲーンさん

トヨタさんの士別フィン(*☻-☻*)
Nukさん

この記事へのコメント

2025年2月27日 23:17
こんばんは

士別フィン見てきましたよ
またまたマニアックな、、と言うか、、よく見つけてきますよね(^-^)笑

それにしても効くのか?
トヨタが本気で開発してるんだから効くんでしょうね。
アルミテープチューンも燃費改善したしね!

原理はいっとき流行った「グランドエフェクト」と同じなんでしょうね。
グランドエフェクトは自作して効果を感じた… プラシーボ?いやいやサーキット走ってあったと思いたい(笑)💦

士別フィン僕も自作してみようかな!
コメントへの返答
2025年2月27日 23:33
まいど~!

”走行中の車両には通常、「1Hz(=1秒に1回の周期)以下」という人間の知覚では捉えるのが難しいとされる緩慢な揺れが左右に発生し、妨げとなっています。”と、説明があるので、振動軽減パーツですかね?

エフェクターも付けてあるんですが、この手のパーツが増えるとステアリグが重くなってきます。すでに重いですww

パフーマンスダンパー、ドロースティフナーも付けているので効果があるか不明ですが、やってみようの精神でww

プロフィール

「アンテナ追加で無駄に格闘した。 http://cvw.jp/b/332811/48606881/
何シテル?   08/17 22:14
クルマの記録みたいな物でツラツラやって行きたいと思います。皆さんよろしくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
通勤快速です。
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
セカンドカー
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
購入コンセプトは「スイフトスポーツを売って買える4ドアFRかつLSDが付けられる。」です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2016/11に買いました。 2018/3に売りました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation