• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b-styleのブログ一覧

2013年03月21日 イイね!

レゾネーターと格闘する。

レゾネーターと格闘する。HKSのパワーフローが付いているので?レゾネーターが不要と思って早数か月、ようやく撤去しました。






結構、でかいのね。
タイヤを外して、インナーフェンダーを外して、なんとか撤去しました。
これで、インナーフェンダー内部が、エアだまりとなってくれるはずですが、効果は不明です・・・。


この画像では、未施工ですが、奥の穴はアルミガラスクロステープでふさぎました。

次はパワーフィルターのスポンジを交換しないといけませんね。
Posted at 2013/03/21 12:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | E-GC8 | クルマ
2013年03月07日 イイね!

DCデフスイッチの配線でちょっち格闘する。

DCデフスイッチの配線でちょっち格闘する。ようやく落ち着いたDCデフスイッチの場所ですが、やはり気になるところが・・・。








ここら辺りを外したりするたびに、どれが何処だっけとならないように気を使っている訳です。そんな生活におさらばしたいと・・・。


カプラー導入です。配線は3本しかないんだけれど、こちらの4極カプラーの方が小さかったので、これにしました。


サクサクっと結線して完了です。
これで、次から気にしなくても大丈夫です。

でも、こうゆう事をやると、外したりする事が無くなったりするんですよね。

備えれば使用なし・・・。
Posted at 2013/03/07 08:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | E-GC8 | クルマ
2013年03月05日 イイね!

HKSスーパーパワーフローが雨に濡れないように格闘する。

HKSスーパーパワーフローが雨に濡れないように格闘する。誰もが一度は名前を聞いた事があるだろう?
HKSスーパーパワーフローが私のGCに装着されています。

HKSさんのHPから引用させて頂きますと、
世界中で使用され、信頼を得た“むき出しフィルター”の代名詞「スーパーパワーフロー」がステルスフレーム等の新構造を採用し、さらに進化。エアクリーナーがむき出しタイプのため、純正エアクリーナーケースと比較し開口面積を大幅に向上。このため、取り入れ可能な吸入空気量を増大させ、純正置き換えタイプよりもエンジン出力、トルクの向上に有利。ボックスに覆われていないため吸気音もレーシー感を演出します。


今付いているのが「スーパーパワーフローリローデッド」なのかは知らないが、とにかくパワーフローが付いています。

が・・・、



これでは雨が、パワーフローに掛かりそうです。


で・・・、



カバーを付けてました。一安心です。


だから・・・、



カバーを外してみました。

目的の為には手段を選ばず、手段の為に目的を忘れる的な雰囲気ですが、熱が逃げてるみたいなのでOK!OK!

つーことで。

今気が付きましたが、これじゃレゾネーターって要らないですよね・・・。
Posted at 2013/03/05 07:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | E-GC8 | クルマ
2013年03月02日 イイね!

気に入らないところと気になるところを格闘する。

気に入らないところと気になるところを格闘する。外は雨ですが、気になり出したら止まらなくなりましたので、作業です。

気にしなければど~って事はないのですが・・・。













① DCデフロックスイッチの移設
【before】

DCデフロックスイッチを付けたものの・・・、いつのまにかONしてしまいます。

【after】

これでOK!のはずですが、サイドブレーキを引く時に当たらないかな・・・。



② ドリンクホルダーの交換
【before】

そんなに使う訳ではないんだけど1本だけじゃね・・・。

【after】

Forester用を移植。2本置けるようにはなったけど華奢ですね・・・。



③ バッテリーカバー設置
【before】

熱抜き用のフードブレスグリル。裏蓋が付いていたって、雨水が進入して、バッテリー液を溢れさせてくれます。で、さびちゃう・・・。

【after】

トラックの泥除けがもらえたので、切って付けました。OK~♪なのか?



④ 裏蓋撤去
【before】

バッテリーカバーを付けたんで、ますます意味のないカバー。

【after】

これで熱が抜けるようになります!でも、体感できる訳もなく・・・。まあ、気持ちの気休め程度ですね。

と、まあ、気に入らないところをなおしてはみたものの、結局は気になる部分が残る訳です。
世の中に完璧な物は無い訳なので、我慢できるレベルで妥協ですね。
良くも悪くも”適当に”です。

※てき‐とう〔‐タウ〕【適当】
1 ある条件・目的・要求などに、うまくあてはまること。かなっていること。ふさわしいこと。また、そのさま。「工場の建設に―な土地」「この仕事に―する人材」
2 程度などが、ほどよいこと。また、そのさま。「調味料を―に加える」「一日の―な仕事量」
3 やり方などが、いいかげんであること。また、そのさま。悪い意味で用いられる。「客を―にあしらう」「―な返事でごまかす」

OK~♪
Posted at 2013/03/02 00:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | E-GC8 | クルマ
2013年03月01日 イイね!

夜中に格闘する。

夜中に格闘する。突然な撮影会です。

タイトルは「さよならインプレッサ達&ようこそBRZ」的な雰囲気です。

私的には、「ようこそGC-8&他、どうでも良い2台」的な雰囲気です。

前オーナーの思入れが強く、パシャパシャ撮影と軽快にシャッターが切られています。





その風景を見守る外様な二人(私とディミニッシュさん)の会話・・・。

ディミニッシュさん「ああやって、撮影している風景を見ていると、相当思い入れが強いですね。」

b「そうですね。良い事ですね~。」

オーナーの思いが行動に出ている和みのある良い光景が続く・・・。
あ~、人と車の関係って素敵ですね。

ディミニッシュさん「そうなると次のオーナーが苦労しますよ。」

b「? なんで?」

ディミニッシュさん「そうゆう車って、オーナーが変わると、トラブルが起こるんですよ。」

b「あ~、なるほど。もう、ラヂエターもミッションも壊れたし、そろそろ勘弁願いたい・・・。」

ディミニッシュさん「・・・。」

そんな中、軽快に写真を撮り続ける前オーナー

ふと思う。

そうか!GCのトラブルは、この野郎のせいか!

かしこ。







Posted at 2013/03/01 08:08:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | E-GC8 | クルマ

プロフィール

「塗装に旅立ったホイールの為に付属品購入で格闘した。 http://cvw.jp/b/332811/48622375/
何シテル?   08/27 10:02
クルマの記録みたいな物でツラツラやって行きたいと思います。皆さんよろしくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
1011 121314 1516
17181920 21 2223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

プロボックスリアシート快適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 07:58:25
[ホンダ アクティトラック] スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 15:20:22
[ホンダ S660]BRIDGESTONE POTENZA SUPER R・A・P evo. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 15:28:07

愛車一覧

トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
通勤快速です。
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
セカンドカー
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
購入コンセプトは「スイフトスポーツを売って買える4ドアFRかつLSDが付けられる。」です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2016/11に買いました。 2018/3に売りました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation