• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るてるての愛車 [トヨタ C-HRハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年7月3日

ドミニクのRX-7みたいにしたい

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
エンジンルームから室内へ配線通しにまず、何度も心が折れました。そんな簡単に通せるの?ハンガーや先の尖ったもので穴あけを行ってそれから配線通しで通すって見えない部分で、手探りで本当に失せました。
2
画像ではわかりにくいですが、説明書ではヒューズボックスを固定しているナットを外してサイレンを付けるとあったけど、アクセスしにくい、ボルトを緩めてサイレンを共締めするって何言ってるの?って感じでしたが、何とか固定する事ができました。
3
説明書通り行うには、この狭すぎるヒューズボックスに割り込みコネクターを付けろって本当何言ってるの??の連続でした。
4
なんとか接続終了したので、動作確認しました。無事にキュッキュッ?って音がなったので一安心しました。あとはDにいって純正アンサーバック音を消してもらうだけになったので良かったです。2度と触りたくないけど自己満足です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

C-HRヌルテカ計画→準備編

難易度:

ホーン更新!

難易度: ★★

若くはないがツラは大事

難易度:

ピカールでナット磨き

難易度:

テールランプガーニッシュ取り付け

難易度:

3回目の車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月4日 4:46
こんにちは。
サウンドアンサーバック取り付けお疲れさまでした♨
こころ折れず最後まで完結できて良かったですね。
「エンジンルームとの配線渡し」、「ヒューズボックスとバッテリーのわずかな隙間への割り付け」「ドアロックとアンロック信号線へのエレタップとりつけ」…
取りつけた方だけが共感できるエピソードに「うんうん(^^)」とうなづきながら読ませてもらいました(笑)

あと、もしできたらで良いのですが、Dにいって純正アンサーバック音を消してもらう作業がどうだったか後日教えて頂けたらと思います。
自分の場合はDでその音消せなかったので…
お手数ですがよろしくお願いします。
コメントへの返答
2023年7月4日 5:48
potantさんコメントありがとうございます。アンサーバック取付された内容を何度も拝見しながら作業しました。いつも参考にさせてもらっています。Dで音が消せなかったんですか?現在どうされてるんですか?近いうちに行きたいと思ってるので、また報告しますね
2023年7月4日 6:08
音消し出来なかったので、
ピッピッという音と、キュキュって音が混在してます🤣🤣🤣
コメントへの返答
2023年7月4日 6:12
そうなんですね。純正アンサーバック音の消し方で調べるとDで消せるとあるんですけど、ドキドキしながら行ってきますね

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3328126/car/3057522/profile.aspx
何シテル?   12/22 22:59
熱しやすく冷めやすいけど、熱い時は突っ走って満足するまでいくタイプです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
はじめてのハイブリッドです。 車にはお金をかけないと思ってたんだけど、火がつきました。次 ...
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
ほーちしてます笑
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation