• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DrKoseiの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ R]

整備手帳

作業日:2022年5月2日

sparco ステアリングカバーの心配事

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
sparcoのステアリングカバー、握り心地がいい塩梅で、とっても気に入っているのですが、一つ不安なことが。

説明書の「本革の場合、カバーの内側のゴムが本革につく場合があるので使用を控えてください」という注意書きです。
2
話は変わって、写真は私のギターです。

過去にギタースタンドのゴムが反応して、ギターの塗装を痛めたことがあり、爾来、写真の様に接触面に布をかませています。

問題なのはラッカー塗装。ポリウレタン塗装は大丈夫。

経験的に、ギターもスタンドも新品ほど危険で、時間が立つと不活性化して反応が起こり難くなります。
3
と言うわけで、一旦ステアリングカバーを取り外し、革の状態を確認しました。

1か月間装着しましたが、今のところ問題なし。一部、ゴム表面の網状突起(滑り止め)による軽微な圧痕が認められましたが、次の日には復元していました。
4
革とゴムをクリーニングし、暫くおいてから再装着します。

今後、このサイクルを何回か廻して、状態が落ち着くのを見極めたいと思います。圧痕対策も考えないと駄目だね。

追記)
再装着しました。この夏を乗り越えたらひと安心かな。ゴムの突起は、潔くすべてサンドペーパーで削り取りました。使用上全く問題はありません。

追記2)
2カ月装着し取り外し。ゴムの反応はない。圧痕に関しては、sparcoのロゴの裏の金具が要注意です。一応、革で覆われていますが、もう少し強力な圧力緩和を施したほうが良い。ゴムの突起は削ったのでまったく問題なくなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アシストグリップ部分からのビビリ音(その3)

難易度:

DSGオイル交換@131,000km

難易度:

楽しかったオフ会後

難易度:

小さいほっこりが私には何よりも大切なんですよ

難易度:

タイミングチェーンカバー及びセンサーマグネット交換

難易度: ★★★

アシストグリップ部分からのビビリ音(その2)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月2日 18:40
ES-335 拝見しました。
ギタースタンドには私も悩んだ事があります。
今はハーキュレーを使っていますが、なるべくスタンドには置かず、ケースに仕舞うようにしました。
コメントへの返答
2022年5月2日 19:38
ずっとIBANEZやYAMAHAだったので最初は驚きました。2-3日でおかしくなったので。
ネットで調べたらラッカー塗装の常識と書いてあるし....
今はもう大丈夫ですよ。ネックの所は、時々挟むのを忘れてしまうけど問題ありません。

プロフィール

「[整備] #ゴルフR スマートキーの電池交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3328382/car/3057981/7681132/note.aspx
何シテル?   02/18 14:51
ゴルフ 7.5Rの改造車に乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピアノブラック復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 16:31:34
DSG学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 10:03:43
[フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント]RPM performance VW GOLF R MK7 & 7.5 Centre Resonator Delete (Res Delete) Ant 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 22:46:56

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ゴルフ 7.5Rの改造車に乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation