• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いもんがの愛車 [BMW X5]

整備手帳

作業日:2022年1月29日

温度センサー(チャージエア・EGR後ろ)の交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
11月頃に生じたEGRバルブ周りの不具合発生と時を同じくし、温度センサー類のエラーが出るようになっていました。EGRクーラーが低効率だとか、温度センサーの相関性がおかしいみたいなエラーがいくつか出ておりました。

ISTAのエラーコードの説明を眺めたり、ダイアグで関係しそうな温度センサーを調べたりした結果、チャージエアの温度センサーとEGRクーラー後の温度センサーに疑義ありと判断し、交換することにしました。

表のように、それぞれ類似温度を示すであろう温度センサーと比べると、異常な値・挙動を示していることが分ると思います。
2
場所は、チャージエアがインタークーラーの裏側(黄色の丸の向こう側)に、EGRクーラー後のは緑色矢印の場所に取り付けられています。

黄色〇にアクセスするためには、中央と向かって右側のエンジンバルクヘッドを取り外し、向かって右側のトレーリングリンクを外す必要があります。そして、その状態でもギリギリ指先が届く程度のため、コネクターの取り外しやらセンサーの取り外しなんぞできたものではないのです。絶望的に遠い。でかすぎます。

ラジエターの上のフレームに乗っかって、やっとまともに作業ができました。
3
こちら、取り外したEGR後ろのセンサー。1か月前に清掃したばかりですが、煤けてます。
4
こちら、取り外したチャージエアのセンサー。なんか先端のプラスチックが溶けて無くなっています。1か月前に清掃した際にはこんな姿ではなかったような気が。
5
結果発表です。

ISTAを繋ぎ、ダイアグしてみました。なんと、改善しませんでした(涙)

切り分けのため、チャージエアの方はセンサーを外した(刺さない)状態で短時間だけダイアグしましたが、なんと変わりません(驚)

さらに、コネクタ外してダイアグしてみましたが変わりません(無言)

え、どういうこと?
どうしたものでしょう。。。

いよいよDMEか配線でしょうか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

1年点検実施、費用を抑えました

難易度:

汎用サイドエアロ取り付け

難易度:

エンジンオイル交換他

難易度:

エンジン異常!出力低下😱

難易度: ★★★

エンジン異常!出力低下😱

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

いもんがです。 いつも皆さんの投稿を興味深く拝見しています。 最近コーディングを勉強しはじめました。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検 冷却系ホース交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 09:06:36
DPF洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 20:09:05
ISTA+ 4.39.20へのバージョンアップと日本語化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 20:56:15

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
X5 M50d(変態車)です。 大切に長く乗りたいと思っています。 ■■■主なオプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation