• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いもんがの愛車 [BMW X5]

整備手帳

作業日:2023年3月21日

2VB(RDC)復活の儀

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前、冬用ホイールにTPMSセンサー(見た目純正、パチもん?)を取り付けしましたが、キャリブレーションでセンサーの認識ができず黄色!マークが点灯するため、2VBをKILLしていました。

数シーズンそんな感じで過ごしたのですが、何となく勿体ないので、純正センサー付きの夏ホイールに履き替えるタイミングで復活させました。写真は、コーディング後のキャリブレーション中のモニター画面。
2
スタンドで空気圧調整後に確認しましたが、圧はばっちりです。
左前輪の温度は多分おかしい。でもこの程度は気にしてはいけない(笑)
センサーはおそらく2016年以前製ですが、電池は結構持つものですね。
3
<作業手順>(あくまでも私的備忘用)
1.FAに2VBを追加する
2.DSCをVOコードする
3.関連モジュールのFDLコードする
■KOMBI
 DSC_MIT_RPA:
  mit_RPA ⇒ ohne_RPA

■HU_NBT
 RDC:
  nicht_aktiv ⇒ aktiv
 
 RDC_FORTSCHRITTSANZEIGE:
  nicht_aktiv ⇒ aktiv

 REIFENUEBERWACHUNG_RDC_RPA:
  rpa ⇒ rdc

 RDC_DRUCK_TEMP:
  druck ⇒ druck_und_temperatur

 RPA:
  aktiv ⇒ nicht_aktiv

■BDC_BODY
 RC_RDC_ENABLE:
  nicht_aktiv ⇒ aktiv

4.コーディング中にエラーメモリーが入るのでISTAで削除する
5.iDriveからリセットかけて約15分走行

※冬用にRPAにするときは1と3の内容を逆にする

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

サマータイヤに

難易度:

1年点検実施、費用を抑えました

難易度:

エンジン異常!出力低下😱

難易度: ★★★

夏タイヤへDIY交換

難易度:

エンジンオイル交換他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

いもんがです。 いつも皆さんの投稿を興味深く拝見しています。 最近コーディングを勉強しはじめました。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検 冷却系ホース交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 09:06:36
DPF洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 20:09:05
ISTA+ 4.39.20へのバージョンアップと日本語化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 20:56:15

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
X5 M50d(変態車)です。 大切に長く乗りたいと思っています。 ■■■主なオプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation