
新型フォレスターストロングハイブリッド試乗してきました。
4月10日も千葉スバルイベントで試乗しましたが、あのときはダート道。ちょっと特殊環境でしたので、今回は市街地の一般道を乗ってみました。
D担当が忙しかったようで、30分勝手に乗ってきてという試乗です。説明を聞けませんがコースを気にせず気楽に自分の運転で乗れるし、写真も撮り放題なのがいい。
電気モーターと2.4Lエンジンの組み合わせは、パワフルです。アクセルレスポンスは、1.8Lターボのvnレヴォーグよりいいです。加速感も十分。
ハンドリングは、操舵に足ししての反応はちょっと緩やかですが、SUVはこんなもんだと思います。
着座位置ももちろん高く、車の角が見えるので狭い道は車が大きく感じてしまいましたが、慣れれば見切りはよさそう。しかも燃費はいいはず。
アイサイトXの運転支援もついて、このパワー感があれば売れるのはわかります。
もう1年待ちのようですが、もっと売れてスバルの平均燃費を伸ばして欲しい。

ライト消した見た目。

グリルがでかい

正面からは主張が強そう

横からみてもSUV。タイヤでかい

後ろから見るとあっさり目のデザイン

スモールライトとヘッドライトの位置関係は、これまでのスバルのデザインと異なる

シャークフィンアンテナが、艶消しのブラック。
これはちょっと良さそう

サイドウインドウの間のA-Dピラーも艶消しのブラック

タイヤサイズは、235/50r19。でかい(VN比)

左のメーターがエンジン回転数でなく、燃費のメーター。
全面ディスプレイなので設定で変更できるかもしれませんが、こんな見た目でした。

室内が黒くて落ち着いた雰囲気

黒で統一されている

アイサイトモジュール周りもくろい。

天井もくろい。

後部座席も黒で統一。
一体どうなっているんだ。
VNレヴォーグも内装を黒にして欲しい

ハンドルのアイサイト周りの操作ボタン。
下にステアリングヒーターも付いてやがる

こちらはオーディオやCCUのいろんな操作ができそうやボタン。
VNと配置が違いボタンも多かった

反射しててみづらいですが、qiが付いてる。
自分の愛車と時代が違うとはいえ、これはうらやましい。
と思って使ってみましたが、私のiPhoneだと充電できる位置がなかなかフィットしない。
qi2なら、Apple Magsfe互換になるので対応させて欲しい
しっかり走るので、新型フォレスターはなかなかいいと思います。
ブログ一覧
Posted at
2025/05/19 22:13:49