• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灰色さび猫のブログ一覧

2025年01月20日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!1月20日でみんカラを始めて4年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

みんカラ初心者と思っていたら早いもので4年経ちました。
一時期は毎日のようにみんカラ投稿してましたが、あまりみんカラに時間とられるのもよくないかと最近はマイペースでやってます。

ここ一年は大きなイジリはしてなくパーツレビューをあまり上げてませんでしたが、密かにディスクローターやホイール、タイヤが変わっていたり、オーディオや細かなパーツも変わっています。そろそろパツレあげなきゃ。

オフ会やイベントへの参加はちょこちょこしていて、みん友のみなさんとの交流ありで、楽しいカーライフを送っております。

ミリタリー関係や尾根遺産の写真もたくさんあるのですが、整理できてなくほとんどアップできてませんね。汗

みなさま、今後もよろしくお願いします!


近況として、筑波山を背景に数日前に撮った写真✌️
Posted at 2025/01/20 16:36:38 | コメント(15) | トラックバック(0)
2025年01月01日 イイね!

本年もよろしくお願いします😺

本年もよろしくお願いします😺明けましておめでとうございます🎍
本年もよろしくお願いします😺

特に出かけもせずに穏やかな正月を迎えました。
年末は掃除してたら過ぎてしまい、明日からは実家にあいさつ回りで、その勢いで仕事始めになりそう。9連休たいしたことないなぁ😁



巳年なのでヘビ写真ないかと思ったら、昨年7月にキャンプしてる時に現れたシマヘビ🐍
少し観察させてもらいました🔍


2022年もシマヘビを捕まえてました🐍
こっちの方が胴が太くて大きそう。
子供の頃は自宅近くにもたまに出ましたが、最近はあまり見かけなくなってきてますね🐸
Posted at 2025/01/01 22:14:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年10月29日 イイね!

LFMツアー:楽しんだレヴォーグファンミーティング

LFMツアー:楽しんだレヴォーグファンミーティング10月6日は楽しみにしていたLFM当日でした。なんとか10月中にブログ投稿😺

今回はボランティアスタッフに申し込んでいたので誘導係でした。


参加者はわかると思いますが、会場に入る前に流量を調整するため、一段下の駐車場に滞留させてから会場へ案内する方式でした。
そこでの案内を担当。
メインの道路から右折して未舗装の坂を登ってきますが、見通しがいいので合間をみて参加者の車を撮ってました。
今年はいろんな置きイベに参加しまくりのふくちゃんが登場シーンです。



車高低いので擦らないように身を乗り出してたとのことですが、笑撃的でした😁
ふくちゃんはクルマがすごいだけでなく、運転技法も変人レベルなのですごいです!



巨人のジャイアンが拳を振り上げて近づいて来ました。こっ、怖い😱

というわけで、待機スペースへの入場シーンを数十台分のお車は撮影しました。入場時間順でサムネイル画像にしてます。
もし、自分の愛車の写真が欲しい方がいたら、みんからメッセージかコメントかなんかでリクエストしてください。
しかしながら全部レヴォーグで見分けがつかないため、下のサムネイル写真の何枚目の上下左右の何番目、ボディ色は〇〇と連絡もらえると探しやすいです。
なお、前方にクルマがいる後続車は、写っていてもピンぼけです。すみません。スタッフなど早い時間から入っていた方、撮れなかった方もごめんなさい🙇‍♂️



1枚目


2枚目


3枚目


4 枚目


5 枚目


6 枚目


7 枚目


8 枚目

写ってない方はすみません。
全部だと200台以上で大変なので、手を抜きつつ撮ってました。
写っている方は遠慮なくリクエストどうぞ。



主催者のかづをさんの挨拶でLFMスタート



色別にキレイに並ぶレヴォーグが圧巻の光景。
中古車センターでもこんなにキレイにたくさん並んでません



私の車はマグネタイトグレー列の1番端で、赤色の向かいでした。



同じ色のクルマが一列に



雹害にあった車も。
これはショックだと思います。
でかい雹が降るかどうかは運だけなので、勉強にもなりました。



特殊車両ゾーン


特殊なレヴォーグが並んでました


250台程度のレヴォーグが集まるとすごいですね



カラフル



最近出たVNのsymsフェンダー装着車が並んでた。



いかついのでだいぶイメージ変わります。
そんなこんなで、LFMは終了。
多くの方は、楽しい余韻を感じながら東京方面の中央道渋滞に向かったのでしょう。



しばらく東京には帰らないと決めた私は、フラさん、おはなしさんの福島おじさんズについて行って塩尻へ。渋滞もありませんでした。
踏切では、特急あずさに遭遇。



地元のひろっささんと山賊焼が美味しい居酒屋行きました🍺
LFMの終えた勝利の味がするビールでした🍻
ただし、4人で行って1人だけ飲み放題は、断られました。



山賊焼きは、カラッと歯応えあるのにジューシーで美味しかったです🐔



LFMでは、全国のお土産をたくさんいただきました。ありがとうございます😊
かづをさんはじめ、運営のみなさま、参加者のみなさま、おかげさまで楽しいオフ会を過ごせました🙌
また、来年もあったら参加しようと思いますのでよろしくお願いします🤗

◾️勝手にLFMツアー記録リスト
・-1day:良郎さんと行く甲府ドライブ
・LFM当日:楽しんだレヴォーグファンミーティング 
・番外:LFMついでに回ってみたルート
Posted at 2024/10/29 21:26:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月29日 イイね!

野辺山オフ 全国マグネタイト祭りに行ってきました

野辺山オフ 全国マグネタイト祭りに行ってきました10月26日土曜に長野県の野辺山まで全国マグネタイト祭りがあるというので、オフ会行ってきました。祭りなら参加しなくては😺



6時過ぎると道が混むので05:20に自宅でましたが、同じようなこと考えてる車は多く首都高も中央道もまあまあ混んでました。
朝から中央道国立府中ICは閉鎖



釈迦堂PAで休憩と朝食。土器のオブジェ


カレーにしようかと思ったら1000円するので、ケチって安いキノコそば🍄‍🟫


全国マグネタイト祭りです。
WRブルーや白、赤あたりは色縛りで集まりありそうですが、マグネタイトにスポット当たることは無いので貴重なイベントです。
1台はダークグレーですが、だいたい同じ色ですね。


他の色のスバル車も集まりオフ会スタート。
全部で30台くらいいたのかな



集まる以外は企画等はない自由なイベントでしたので、各々の参加者の車を見ておしゃべりしたり、除電グッズやラジウムテープを貼る作業したりと自由でした。
フォレスターは、スロープ載せるだけで車の下で身体を横にできるのがすごい。下回りの作業がしやすそうでした。



お昼は飯盛山そば。朝昼とそばになってしまった。


読みたかは"いいもりやま"かと思っていたら、"めしもりやま"でした。
そばもいいですが、ご飯大盛りメニューのほうが似合いそう🍚



国立天文台を見学。
電波望遠鏡がデカい。真ん中に穴が開いてる。カッコいい!


電波受信ではなく、願わくばビームを発射してほしい
奥に鎮座するのが世界最大級の電波望遠鏡



直径45m。近づくと大きすぎて、iPhoneの超広角じゃないと全体が入らない。
パラボラが上向いてましたが、動かして欲しかった。



久々にアクティブに活動している白フォレスター乗りの のにわさんに会いました。



国立天文台的な場所で撮影。
他にも写真撮ったので、編集後にそのうち載せます。



近くに八ヶ岳が一望できる見晴らしいい展望台駐車場もありました。
野辺山はいいところですね。



帰りに鉄道最高地点に寄って



写真撮れないかと考えていたら、列車が来ました🚃
が、すごいスピードで一瞬で通り過ぎた。
もっとのどかなやつを想像してたのに😁



直売所的なお店で、なめこ買って帰りました。1パックでスーパーで売ってるなめこ5-6個の分量。花びら茸とあわび茸も買って帰りましたが、ぷりぷりで美味しかったです🍄

主催者のうーさーさんはじめ参加者のみなさまどうもありがとうございました。おかげさまで充実したオフ会を過ごすことができました😊
Posted at 2024/10/29 13:05:24 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年10月25日 イイね!

LFMツアー:LFMついでに回ってみたルート

LFMツアー:LFMついでに回ってみたルートLFM本編のブログを書きたいところですが写真を整理できてなく脱線🚃

ドライブは比較的好きな方だと思いますが、みなさまと同じく渋滞は好きではありません。
ただ、東京在住だとどうしても渋滞に巻き込まれやすい。
東京からLFM会場の長野県の富士見パノラマリゾートいくにも都心部はなるべく避けるのはもちろん、首都高としては一回り外側の中央環状線C2も、休日朝7時頃にはだいたい混んでます。
下手すると都心を抜けるのに2時間程度要することもあるので、少しでも早起きして都心部は抜けて中央道なら八王子の先までは抜けたいところ。
LFM前日の土曜日は05:20に出発して1時間後には渋滞にあわずに八王子を抜けてた理想的なパターンでした。
ただ、LFMから東京方面へ帰った皆さんが経験した通り、休日夕方の中央道上りは大渋滞が必至。

今回は、LFM後は勝手にLFMツアーと称して画像のルートで東京とは反対方向に行くことにしました。



LFMの辺りの長野県の諏訪から北上!
ぐるっと日本海から東北を大回りして帰りました。
ルート的には少し頭おかしい感じですが、LFM主催者のかづをさんが、「家に無事に帰るまでがLFM」と言っていた気がするので、私にとってのLFMです😆

10月6日のLFM本番と翌週10月13日のスバルオフに加えて、中3日がお仕事関係で新潟の予定。
東京を起点に3ヶ所いくのが正常な行動ですが、ごみごみした東京を離れてゆったり過ごしたくぐるっと回ってきました。

仙台からの帰りの常磐道で少し渋滞ありましたが、9日間快適なドライブできました。こんなルートでした

東京→神奈川県津久井→山梨県河口湖→甲府→長野県諏訪→松本→黒部ダム→長野市→新潟県妙高→魚沼→新潟市→山形県→宮城県大衡村→仙台→福島県→茨城県→千葉と埼玉→東京の自宅
移動ない日もありましたが、9日間で約1,600kmでした。
一人の時も割と時間なかったので、1日の移動距離を150km以下にすると観光しながら楽しく回れそうです。

来年のLFMは普通な感じになるかもしれませんが、適当な理由つけて遊びたいなーと思います😊

◾️勝手にLFMツアー記録リスト
・-1day:良郎さんと行く甲府ドライブ
・LFM当日:楽しんだレヴォーグファンミーティング 
・番外:LFMついでに回ってみたルート
Posted at 2024/10/25 21:30:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お昼くらいからですがJMS来ました。
何を血迷ったか車に乗ってきた🚙💨」
何シテル?   11/06 16:28
灰色さび猫です。 スバル VN5レヴォーグ STI Sports EXに乗ってます。 よろしくお願いします。 車歴 1993-1994 トヨタ AE...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LFMツアー:LFMついでに回ってみたルート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 05:15:37
リアSTIエンブレムの貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 18:12:47
アクセサリーライナースイッチ D型へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 15:02:24

愛車一覧

スバル レヴォーグ さび猫号 (スバル レヴォーグ)
ほぼノーマルだけど運転して楽しい車、家族も快適な車を目指します😺 VN5レボーグ ...
スバル レヴォーグ 初代レヴォーグ (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグに乗っています。 ノーマル車で、特別いじってません。 ファミリーカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation